二見周辺エリア情報のトップへ

釣果情報

2022年1月31日 (月)

狙え!!40cmオーバー♪海蓮丸フグ便 (釣果情報)2022-01-31 AM05:42

おはようございます、スタッフ川田です^^

ゲーム性もありつつ、デカフグ狙いor数釣り、ポイントによって楽しめる現在のフグシーン。

海蓮丸中乗り様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

昨日も↓↓

1643571367484

40cmに迫るBIGサイズ!!を筆頭に

1643571378273

食べ応え抜群のデカフグが↑↓

1643571374055

続々と釣りあがる光景は圧巻ですΣ(゚Д゚)

オモリの号数も超重要。釣行の際は15~60号まで幅広くご用意を。

※10号×2、×3等、ダンゴにするのもオススメとの事。

また、エサ持ち抜群の

_20220131_060119

マルキュー:くわせ赤貝

等々、エビやあおやぎ以外にもエサを色々と持ち込んで試したり、

カワハギを嗜まれている時に

1643571380796

ハピソン:カワハギ集魚ライト

上記の仕掛けでフグもがいに寄せてしまった経験を基に多くの釣り人がいる中で一際目立たしちゃろうとワンポイントのライトで一工夫されるお客様も(^^)/

タコでもありますが、こういう試行錯誤をしながらする釣りもまた面白さが倍増しますね^^

そんな皆様が夢中になって掛けている中では

まさかの

1643571376250

手乗りフグも混じりつつ^_^;

1643571370575

開始早々から深いアタリを演出され、

15分で猛打賞!!された小学生アングラー様や

1643571386628

良型揃いのナイスフィッシュ12安打!!と大人顔負けの竿頭釣果となった強者も♪

経験豊富な中乗り様も常時していますのでサポート体制も万全。初めてのお客様はもちろん、お子様と一緒に安心して楽しめるって素敵です^^

通いこまれてめきめき腕をあげている新世代キッズも多いんだとか。・・・H船長談

自分で仕獲めた明石の天然フグでのフグ三昧はやみつきになる事間違いなし(^<^)!!

ご予約&お問い合わせは海蓮丸さんまで。

ご協力ありがとうございました。

22a41_3_2

Photo_8

↑インスタではブログにUPしきれなかった近隣の釣果情を連日公開中♪
入荷情報や釣果を細かくチェックされたい方はコチラがオススメ

グループ随一の釣果情報を誇る当店インスタ、是非フォローお願いします。


2022年1月29日 (土)

肉厚寒ビラメ出現!! (釣果情報)2022-01-29 AM05:04

おはようございます、スタッフ川田です^^

価値ある一枚を求めて当店周辺にてキャスティングを楽しまれたお客様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

ご来店時にルアーを選ばせていただいたその数時間後・・・

_20220129_044640

狙い通り、見事な”58cmの寒ビラメ”が出現(^^)/

ハウルシャッド&浜王を使い分け仕獲められたメモリアルなナイスフラットおめでとうございます♪

絶品寒ビラメを狙うなら今!!

ご協力ありがとうございました。

22a41_3_2

Photo_8

↑インスタではブログにUPしきれなかった近隣の釣果情を連日公開中♪
入荷情報や釣果を細かくチェックされたい方はコチラがオススメ

グループ随一の釣果情報を誇る当店インスタ、是非フォローお願いします。


2022年1月27日 (木)

寒グレ好釣です (釣果情報)2022-01-27 AM09:11

おはようございます、スタッフ川田です^^

牟岐の磯釣りを楽しまれた常連様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

この日は地富士・沖富士ともに好調だったようで、

Saved_file1641729882649

1ヒロ~1ヒロ半の浅ダナを中心にハリスは1号、ハリは4号では食い込まず、3号・2号まで落として消し込むアタリを演出されての丸々とした寒グレがズラリと並んだ素晴らしいこの釣果(^^)/

数々の牟岐グレ

Saved_file1641729875632

45cmクラスを筆頭にウエイトの乗った力強い突っ込みをプロテックでタメつつ、テクニウムでフォローしながら安心のやりとりを展開^^

細ハリスでの繊細な釣りを余儀なくされる牟岐エリアのスレたグレを攻略するにはピッタリのコンビですね。

ニュータックルへの入魂おめでとうございます♪

各地で盛り上がりを見せている寒グレが要チェック!!

ご協力ありがとうございました。

22a41_3_2

Photo_8

↑インスタではブログにUPしきれなかった近隣の釣果情を連日公開中♪
入荷情報や釣果を細かくチェックされたい方はコチラがオススメ

グループ随一の釣果情報を誇る当店インスタ、是非フォローお願いします。


2022年1月24日 (月)

STAYGOLD鯛ラバ便 (釣果情報)2022-01-24 AM06:06

おはようございます、スタッフ川田です^^

私が平べったいやつを狙って・・・

_20220124_052620

貸し切りサーフを年甲斐もなく、

ウェーダーで走り回り

_20220123_140351

マイクロイワシに翻弄されて汗だくになっていた頃・・・

STAYGOLDさんで鯛ラバを楽しまれた常連様より釣果情報をいただきました(^^)/

とにもかくにもお客様に少しでも良い反応で釣らせてあげたいと、あちこち走り回ってくれるのは嬉しいところ。新規開拓精神も素晴らしい♪

今回もきっちりと群れを捉えて・・・

1642840451815_2

定番色・形のネクタイではなかなか捉えられなかったものの、とあるネクタイでアタリを演出!!されての仕獲められた貴重なナイスフィッシュにはさすがの一言(^^)/

ハイシーズンでは使用頻度が低い奇抜な組み合わせをこの時期は忍ばせておく事が大事ですね。と常連様からのコメントも。

※昨日には58cmを頭に40cmオーバーの良型ばかりが顔を見せてくれたとの事で、手を替え、品を替え、見事スイッチを入れて仕獲めた寒の真鯛はメモリアルな一枚になる事間違いなし♪

気難しい良型明石鯛STAYGOLDさんで攻略しに行きませんか??(^^)/※鯛以外の外道も美味なものばかりとこれはこれで楽しそう♪

ご協力ありがとうございました。

22a41_3_2

Photo_8

↑インスタではブログにUPしきれなかった近隣の釣果情を連日公開中♪
入荷情報や釣果を細かくチェックされたい方はコチラがオススメ

グループ随一の釣果情報を誇る当店インスタ、是非フォローお願いします。

2022_medium


2022年1月23日 (日)

海蓮丸フグ便釣果 (釣果情報)2022-01-23 AM06:32

おはようございます、スタッフ川田です^^

あったかい鍋が恋しくなるこの時期。

海蓮丸さんより昨日のフグ便の釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

今回も

_20220123_053818

カットウ一角ふぐチラシ大活躍だったようで♪(※仕掛け、オモリともに当店にもまだまだ在庫ございます。)

竿頭様で21安打!!

さらには、

1642812374094_2

釣り応え&食べ応え抜群!!デカフグもよくあがっていた模様です(^^)/

明確なアタリを捉える為にはタックルはもちろんですが、オモリの号数も非常に重要です。と中乗り様からのコメントも。釣行される際には軽いところから重いところまでバリエーション多くご用意しておく事をオススメ致します。

自ら仕獲めたデカフグでのフグ三昧なんて最高ですね(^^)/

ご予約&お問い合わせは海蓮丸さんまで。

釣行前には↓↓


YouTube: 【カットウ釣り】爆釣の超高級魚“フグ”!

こちらの動画も要チェック^^

22a41_3_2

 


2022年1月22日 (土)

アングラーズチャンネル更新 (釣果情報)2022-01-22 AM06:12

おはようございます、スタッフ川田です^^

今回のアングラーズチャンネルは・・・


YouTube: 【カットウ釣り】爆釣の超高級魚“フグ”!

近年人気沸騰中!!

高級魚がお手軽に狙えちゃう”カットウ釣り”を徹底解説♪

この動画を観た次の日はフグ三昧で決まりですね。

※本日もデカフグが好釣との事ですよ^^

22a41_3_2

Photo_8

↑インスタではブログにUPしきれなかった近隣の釣果情を連日公開中♪
入荷情報や釣果を細かくチェックされたい方はコチラがオススメ

グループ随一の釣果情報を誇る当店インスタ、是非フォローお願いします。


2022年1月20日 (木)

ヤツが増えて来ました。 (釣果情報)2022-01-20 PM07:01

どもpaper 二見店 池田ですconfident

最近やたらと釣果情報を聞く様になったアイツ・・・shadow

15227347527744

先週も何気なく釣れたらラッキー的なノリで近郊サーフへ
フラッと投げに行くといきなりのHIT・・・

メバル・タケノコ・カレイに並ぶ二見の冬の四大人気魚種。

ヒラメ

ぶっちゃけ、釣れる確率で言うとコイツが一番低確率です。

他の魚が比較的高確率で釣れるのでそれらと比較すると
狙って釣れる様なもんでも無いと思われがちですが逆に、
そうやって思われて狙ってない方が多いのでいざ狙って見ると・・・

15422070746885

意外とあっけなく次の日も連発したりしてup

柳の下のどぜうならぬ、柳の下・・・でも無いけどまたヒラメheart01

大体この場合、運良く一枚釣れたからと言って「まだ釣れる」なんて
調子に乗って思ったら、その時点で死亡フラグがオッ立ちまくりで、
必至こいて狙い倒してもそれっきりで、しょ気ながらマグレと言う字を
辞書で引いて、また一歩大人の階段登るシンデレラ状態になるのですが、

今年は何かちょっと状況が違うみたいな・・・??

別に私の様な、

「フラグオッ立つフラット狙いでフラッと
ラフなフラットサーフをフラフラフラ付くrun

見たいな狙い方じゃ無くてもスタッフ高見のブ~pigは、

15222835170461

堤防からのヒイカ狙いの餌木でまさかのヒラメGETgood

しかも、

このヒラメというお魚、

「アタリが出たらもう一枚bell

的な駄菓子の様な変な法則があるお魚で、
一枚釣れたらもう一枚釣れる事が多く、

15450712063542

同行者と2人で、ソゲサイズと合わせて2枚。

この状況から観て明らかにヒラメの数が増えてきている模様。

これからの冬の釣り物の少ない時期は一発逆転狙って
あえてヒラメ狙いに徹してみるのもありかもしれませんねflair

22a41_3_2

Photo_8_2

↑インスタではブログにUPしきれなかった近隣の釣果情を連日公開中♪
入荷情報や釣果を細かくチェックされたい方はコチラがオススメ

グループ随一の釣果情報を誇る当店インスタ、是非フォローお願いします。


2022年1月19日 (水)

狙え尺メバル!!船メバルサビキが面白い (釣果情報)2022-01-19 AM03:50

おはようございます、スタッフ川田です^^

BIGメバルの釣果がちらほら聞こえておりますが、

たかみ丸さんで船メバルサビキを楽しまれた常連様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

喰いが立つ時合い時には連掛けを狙いつつ、渋い時には色々な誘いを試しながらコンスタントに拾っていき・・・

1642321332745

まんまるな28cmを筆頭に↑↓

1642321337048

これまたナイスフィッシュを11安打!!と今回も安定の2ケタ安打を演出された常連様♪魚探に映る磯を頭にイメージしながらてっぺんぎりぎりをキープしつつ、対細ハリスで切れられるか耐えるか、スリル満点の良型メバルとの駆け引きを存分に堪能されたようですね(^o^)/

自ら仕獲めたメバルの甘いお造り&煮つけは間違いないですね。とのコメントも。

サビキの選択に誘い方等々、気難しいながらも釣り味・食味ともに価値ある明石メバルが要チェック!!

ご協力ありがとうございました。

22a41_3_2_2

Photo_8_2

https://www.instagram.com/anglers_futami/

↑インスタではブログにUPしきれなかった近隣の釣果情を連日公開中♪
入荷情報や釣果を細かくチェックされたい方はコチラがオススメ

グループ随一の釣果情報を誇る当店インスタ、是非フォローお願いします。


ヒラスズキを狙って・・・※デビルテールが大活躍!! (釣果情報)2022-01-19 AM03:42

おはようございます、スタッフ川田です^^

橋を2つ渡ってのナイトサーフでヒラスズキを狙ってきました。

前回釣行をヒントに今回の先発はデビルテール×SGヘッド

おれば数投でなにかしらの反応が返ってくるエントリー直後。

タイミングを計ってのキャストからピックアップ直前の波打ち際にて↓↓

_20220111_081442

2投目で幸先よくデビルテール(クリアシルバー)を突き上げてくれた50cm台後半のヒラスズキ♪

やはりいました。

※むやみに立ちこまないよう要注意。

そこからアタリが続かなかったので

Dsc_6457

色をローテーションしつつ、歩きながら通しているとお次は馴染みのマルスズキも参戦(^^)/

ヒラに混じって寄ってきているようで、こちらも負けじと強いアタリっぷりがたまりません(^<^)

さらにさらに、サーフをいっちきちもんちきちしていると・・・

デビルテールがどこへやら、

_20220111_080919

丸呑みしてくれた貫禄たっぷりの

_20220111_080955

ランカーシーバス(*^^)v

少々スリムでしたが、突っ込み&エラ洗いはさすがのランカー。ヒラに負けず劣らずの暴れっぷりで楽しませていただきました。

釣果UPのポイントはとにかく歩く事と投げ続ける事。

ひたすら歩いて投げて眠くなってきた頃・・・

飛距離重視にジグヘッドの重さを替えて沖を狙っていると

_20220111_081246

今度は潮目付近から御ヒラがガツンッ!!

強いアタリとともに伝わってくる重量感に良型を確信。

しっぽまで飛び出るジャンプを堪能しながら、

_20211202_092423

あがってきたのは眠気眼も吹き飛ぶ70cmUP\(^o^)/

地形変化はもちろん、流れの両サイドも要チェックですね。風があったりポイントが遠かったりする事も多いのでジグヘッドの重さは数種類用意しておく事もお忘れなく。

もう夜明けも近づいたところで周りはランカーを仕獲めてるのに私だけ釣れておらず、あせっていましたが、

流し方を色々試していると

Dsc_6516_2

これまたデビルテールを丸呑みしてくれた

_20220111_081116

6kg近いランカーヒラスズキがようよう喰ってくれました。

今までうんともすんとも言わなかったのに立ち位置や流し方、巻きスピードが合うと途端に反応してくれるヒラスズキ。難しくもありますが、この瞬間が忘れられず通ってしまいます。

そんなこんなでようやくおしるこで一息つけたところで明るくなり始めると↓↓

_20220111_081505

40cm少々くらいのサイズが波打ち際でバシャバシャと。

毎投アタりますが、なかなか掛ける事が^_^;

そこで

Dsc_6529

デビルテール(1cmちぎったver)で掛かるようになりましたが、

_20220111_081527

釣っても金太郎あめなので終了としました。

結局、

_20220111_081543

私は83cmを頭にヒラスズキ7本(内チーバス4本)マル82cm・65cmの2本の釣果でしたが、

常連様はお二人で

_20220111_081619

・・・

ランカーを筆頭にすべて素晴らしい体高をした御ヒラを思わず言葉を失うこの釣果Σ(゚Д゚)

_20211130_144626

氷をのけても大型クーラーがこの通り^_^;

このクラスに有無を言わさないファイトシーンを堪能させていただくとともに数々のナイスフィッシュに脱帽です。

釣りが終わった後のモーニングでは

Dsc_6929_2

思わずごはん大盛を2ハイ食べてしまうほど

_20220117_045511

新鮮な焼きたてカツオのタタキが食べれるのも最高ですね。

皆様もぜひヒラスズキ&カツオのタタキをご堪能されてみてはいかがでしょうか??

Dsc_6504

22a41_3_2

2022_medium

Photo_8

↑インスタではブログにUPしきれなかった近隣の釣果情を連日公開中♪
入荷情報や釣果を細かくチェックされたい方はコチラがオススメ

グループ随一の釣果情報を誇る当店インスタ、是非フォローお願いします。


2022年1月18日 (火)

海蓮丸フグ便 (釣果情報)2022-01-18 AM08:46

おはようございます、スタッフ川田です^^

この時期大人気の明石フグ。

海蓮丸さんで↓↓

1642351451028

初めてのカットウ釣りにチャレンジされた常連様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

タックルは

1642351465134

船タコタックルをそのまま流用。

※初めてのお客様にはレンタルタックルもございますのでその際はご予約時に船長まで。

仕掛けはオーナー針:カットウ一角ふぐチラシ。

カットウのオモリは30号前後のオモリを1つ付けるのではなく、10号前後のオモリを流れに合わせて数個付け外しする事で仕掛けの角度を調整しながら・・・

1642351477559

ナイスフィッシュ♪

張らず緩めずをキープしながら初めてとは思えないほど慣れた手つきで深いアタリを次々に演出していった常連様(^^)/

1642298715810

※食べ応え抜群の良型混じりですでにおなかいっぱいの途中経過(*^^)v

後半は少し失速してしまいました・・・と悔やまれておりましたが、

最終的にはキープ14・リリース5の1642351472267

19安打!!見事竿頭に♪

いかにフグを夢中にさせて強いアタリを出させるか?ゲーム性の高さがやみつきになるカットウ釣りをご堪能されて仕獲められた数々のナイスフィッシュおめでとうございます(^^)/

釣ったフグは綺麗に捌いてパック詰めまでしてくれますのであとは食べるだけ。

1642461555482

炙りに

1642351467949

てっちり等々、家に帰ってからも非常に楽しみなフグ便。

ご予約&お問い合わせは海蓮丸さんまで。

ご協力ありがとうございました。

22a41_3_2

Photo_8

↑インスタではブログにUPしきれなかった近隣の釣果情を連日公開中♪
入荷情報や釣果を細かくチェックされたい方はコチラがオススメ

グループ随一の釣果情報を誇る当店インスタ、是非フォローお願いします。


店舗案内

まるは釣具二見店
明石市二見西二見駅前2-99
Tel 078-941-5524

【海上保安庁】ノリアゲ事故防止

slash

カレンダー

2025年7月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
RSS(XML)フィード