二見周辺エリア情報のトップへ

釣果情報

2021年12月22日 (水)

♪ 二見周辺 釣果情報 ♪ (釣果情報)2021-12-22 AM11:50

こんにちは、スタッフ梶谷です。

めっきり、寒くなってきていますが、二見周辺の釣り場は、激熱ですよ!

釣り物も、少なくなってきていますが、そこで登場なのが、SW クランク!

M_miyabis_3

なかなか、ワームで魚信が、無い時は、このクランク 非常に効果的ですよ♪

こんな、ダダ巻きすれば、こんな感じで!

15191925534067

ビックサイズの魚達が、竿をまげてくれますよ!

一度、試してみて下さいね

2a6cd799a7a953e40a449003cd9fbe6b1

Img_e3345

当店のインスタグラムでチェックしてみてくださいね!

   クリックしてね  downdowndown

Photo_8_5

https://www.instagram.com/anglers_futami/


2021年12月21日 (火)

沼島沖船カワハギで良型続々登場!!※防寒は大事です。 (釣果情報)2021-12-21 AM04:52

おはようございます、スタッフ川田です^^

盛漁丸さんでサンバソウ&船カワハギに初チャレンジしてきました。

荒い磯周りに速攻で根掛かりやアサリをかすめ取られてしまう事も多々ありつつ、

_20211221_041429

25・6cmの良型が顔を見せてくれました。

その後も良いタタキを何度も捉えるものの、ハリを折られたり、途中で外れてしまったり・・・

慣れない釣りに苦戦しつつ、私は3匹だけだったんですが、

_20211220_081818

一瞬サンバソウがヒットしたかと思うほどのタタキっぷりを見せてくれたこのサイズの登場に満足してサンバソウ狙いに集中するものの、あまりの寒さと爆風に心折られてしまい、エサ取りのみで終了。

※周りでは2枚良型マダイの姿も。

一方、常連様は過酷な状況の中でも

Dsc_6690

20cm後半サイズのナイスフィッシュマルチ安打含め、

1639910193121

カワハギ三昧の食卓が頭に浮かぶ良型揃いのこの釣果(^^)/

_20211220_082038

この日のトップは22枚。

サンバソウのみだとオススメしにくいので釣行の際はカワハギ仕掛け&タックルをお忘れなく。良型率が高い沼島沖のカワハギシーンは要チェックですよ♪数日前には34cm!!というお化けサイズも出現したんだとかΣ(゚Д゚)

たっぷりの肝をふんだんに使った肝醤油にお造りをくぐらせて・・・間違いないですね^^

皆様もぜひ盛漁丸さんで肝パンカワハギを楽しまれてみてはいかがでしょうか??

※この時期の釣りを快適に♪12月20日より2月27日まで

”タイムリーな防寒クリアランスセール”を開催中!!

_20211221_053018

あったかい防寒ウェア

_20211221_053105

グローブにブーツ等々、お買い得商品満載ですのでこの機会にぜひお買い求めくださいね^^

Photo_8

↑インスタではブログにUPしきれなかった近隣の釣果情を連日公開中♪
入荷情報や釣果を細かくチェックされたい方はコチラがオススメ

グループ随一の釣果情報を誇る当店インスタ、是非フォローお願いします。

 

2022


2021年12月20日 (月)

狙え!!BIGロック (釣果情報)2021-12-20 AM06:58

おはようございます、スタッフ川田です^^

メバルにタケノコにガシラと当店周辺の根魚達が元気になっておりますが、

私が加古川の

_20211220_065426

甘い牛を堪能していた頃・・・

仕事終わりにぷらっとロックシーンを楽しまれた常連様に釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

最近特にお気に入りで出番が多いという↓↓

1639939223907

ノーシンカーイモ仕掛け(^^)/

クランクとは一変、

通いこまれているからこそバッチリ把握しておられるシモリの上を漂わせての・・・

1639939226526

ナイスロック♪

飛距離も問題なし。

今まで分かってても攻めきれなかった沖のピンに付いている

1639939229361

良型を正確なキャストで引き出したりとアプローチ方法も様々^^

そんなナイスロック

1639939232331

この日は4打数4安打!!大暴れΣ(゚Д゚)

そんなイモオンリーで楽しまれる日もあれば

新規開拓のオープンなエリアでは

1639939328067

ボトムワインドでアクションのピッチも意識しつつ、

広範囲をサーチされながら

1639939332172

これまた良型ガシラのお出迎えが次々に(^^)/

いくら優しいこの魚といえど

1639939342508

カラーローテもお忘れなく。

こまめに移動しつつ、広く探っていく中でひとたび底の変化を見つければ、

ワインドには一切反応しなかった・・・

1639939339628

BIGロックが出現(^^)/

すかさずイモに替えてその周辺をアプローチからの尺タケノコを引き出される様には脱帽です^_^;

さらにさらに、発売して間もないですが、

人気沸騰中の

_20211217_052129

コーモラン:ミヤビスDR

1639939336189

さっそくの入魂となるナイスロック^^

アクションが破綻しないスピードで一気に潜らせた後はいかに平行に巻いてこれるかがポイントですね。とのコメントも。

同ポイントではワームと同様に

1639939491732

カラーローテも重要で替えた途端に反応してくれる事も多いんだとか♪

上記のヒットルアーのミヤビス45DRもがっつり再入荷!!

_20211220_095809

ソルトクランクコーナーも展開中です^^

様々なアプローチで連日根魚と戯れている常連様。

その中では

1639939489942

狙え!!ヒジタタキ

良型の群れが接岸中のデカキス

1639939488189

カレイ同様に肉厚なヒラメも参戦してくるんだとか\(^o^)/

根魚はもちろん、落ちギス寒ビラメとこれらの魚種を専門に狙ってみても面白そうですね♪

ご協力ありがとうございました。Img_e3345_3

2a6cd799a7a953e40a449003cd9fbe6b1_3

Photo_9

↑インスタではブログにUPしきれなかった近隣の釣果情を連日公開中♪
入荷情報や釣果を細かくチェックされたい方はコチラがオススメ

グループ随一の釣果情報を誇る当店インスタ、是非フォローお願いします。

2022


2021年12月19日 (日)

♪ 行ってきました 磯釣り ♪ (釣果情報)2021-12-19 AM11:36

こんにちは、スタッフ梶谷です。

Photo_6

先日、磯釣りに四国に行ってきました!

天気も良く、渡船場には、大勢の釣り人が。

Img_20211210_062821

船内は、満員状態ですwobbly

Img_20211210_065342

磯割りの抽選場には、他船が6,7隻が集まってきています。

今回は、マルキューさんの配合えさを使用。

Img_20211209_072009

エサ作りを終え、さあ仕掛をsign01

今回は、よく使用している、このウキで、プロトラストから発売している

エクセレントフロート SZ

頼んだぜ~! 俺様に魚信を伝えてくれ~!

Img_20211210_073745

と、言う事で、見事にアタリをとらえて、魚をゲットです!

Img_20211210_150133

他にも、竿を曲げてくれる魚は、よくつれましたよ。

天気もよく暑いぐらいの釣行でした!

2a6cd799a7a953e40a449003cd9fbe6b1

Img_e3345

2022

Photo_3

upwardrightupwardrightupwardrightクリックしてみて下さいね!


2021年12月18日 (土)

夜な夜な良型サバが回遊中 (釣果情報)2021-12-18 AM07:29

おはようございます、スタッフ川田です^^

現在の明石周辺では・・・

1639330013054

ウキ釣りでナイスフィッシュを猛打賞!!

ナイトサバがまだまだ回遊中です(^^)/

日によってはさらにサイズUPの群れが楽しませてくれるとの事。

潮のタイミングはあるかと思いますが、

この時期に電気ウキが次々と横に走るとかたまりませんね♪

防寒対策はしっかりと行ない、皆様もぜひナイトサバシーンを楽しまれてみてはいかがでしょうか?

ご協力ありがとうございました。

※いよいよ津本式×ハピソン新製品展示即売会が本日開催!!

0b524b794a6412cb96254361ba880e9711

実演が間近で見られる貴重なこの機会をお見逃しなく^^2a6cd799a7a953e40a449003cd9fbe6b1

F8bea77223eb1623067e98e67060277b1

Photo_3

↑インスタではブログにUPしきれなかった近隣の釣果情を連日公開中♪
入荷情報や釣果を細かくチェックされたい方はコチラがオススメ

グループ随一の釣果情報を誇る当店インスタ、是非フォローお願いします。


2021年12月17日 (金)

淡路ロックにも効果抜群♪ (商品情報)|(釣果情報)2021-12-17 AM07:46

おはようございます、スタッフ川田です^^

私が淡路島で↓↓

_20211217_051511

本場で修行された職人さんが焼くナポリピッツァに夢中になっている間に入荷していたので当店周辺の釣況はまだ把握できておりませんが、

当店周辺でも活躍する事間違いなし!!

_20211217_052129

ソルトクランク専用設計→コーモラン:ミヤビスDR

各地にロックマンションがある淡路島でも活躍必至♪

そんな淡路島で一足先に楽しまれていたテスター様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

誰にでも優しいガシラはもちろんですが、

当店周辺でもお馴染み

1639282646065

タケノコメバル↑↓

1639282633053

 個人的に淡路島はタケノコのイメージがあまりなかったのですが、

いざクランクで走り回るとタケノコ率が非常に高いとの事。

そして、

1639282644115

”高級魚良型アコウ”も↑↓

1639282635590

この通り、ミヤビスに夢中だったとかΣ(゚Д゚)

40cmクラスVSフルロックでの攻防なんてたまりませんね♪

※良型・大型ロックはもちろん、シーバスにチヌ等々、
不意の大物にもできるだけ対応できるフックサイズに設定しております。

さらに、デイゲームでは

1639282637780_2

まさかのヒラメも登場!!とナイトはもちろん、日中でもお楽しみいただけます。

とにもかくにも実釣主義を掲げるテスター様が監修しているので
使いやすく、釣れるものが出来上がるのは至極当然ですね。

オススメカラーはクロフルメタルゴールドとのコメントも。

ご協力ありがとうございました。

※2日前に当店に入荷したミヤビスDRも本日の出勤時には

_20211217_075531

すでにこんな感じに^_^;

皆様もこの冬は

1639282642090_2

ぜひソルトクランクを楽しまれてみてはいかがでしょうか??

2a6cd799a7a953e40a449003cd9fbe6b1_2

Img_e3345_2

Photo_8

↑インスタではブログにUPしきれなかった近隣の釣果情を連日公開中♪
入荷情報や釣果を細かくチェックされたい方はコチラがオススメ

グループ随一の釣果情報を誇る当店インスタ、是非フォローお願いします。


2021年12月14日 (火)

海蓮丸太刀魚便 (釣果情報)2021-12-14 AM08:14

おはようございます、スタッフ川田です^^

船太刀魚を楽しまれた常連様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

今回はドラゴンこそ顔を見せてくれなかったそうですが、

1639370169286

良型揃いでこの釣果(^^)/

最初は連続するショートバイトばかりで本命のアタリを待ってもなかなか・・・

途中からはサンマをエサにタックルも先調子に変更して積極的に掛けていけました。と常連様。

小型のものはリリースしつつ、3枚おろしが容易な上記の肉厚キープ分と合わせて19安打!!数々のナイスサーベルおめでとうございます^^

この日の竿頭は40本オーバーと船太刀魚シーンはまだまだ要チェックですね♪

今年の釣り納めは海蓮丸さんの太刀魚便でぜひ(^<^)

ご協力ありがとうございました。

※明日は久しぶりの磯を満喫してきます。

Photo_5

145795a711c50aae4df7fe9485a60dae1

2a6cd799a7a953e40a449003cd9fbe6b1

Photo_4

↑インスタではブログにUPしきれなかった近隣の釣果情を連日公開中♪
入荷情報や釣果を細かくチェックされたい方はコチラがオススメ

グループ随一の釣果情報を誇る当店インスタ、是非フォローお願いします。


2021年12月13日 (月)

デビルテール釣果ダイジェスト (check)|(釣果情報)2021-12-13 AM04:00

おはようございます、スタッフ川田です^^

更新が遅くなりましたが、

_20210924_191013

今秋大活躍してくれたスラッシュ:デビルテールのご紹介。

いつもの仕事終わりの巡回でイワシを発見し、

慌てて準備し始めたとある日の昼間

6001

真ん中に設けられたスリットのおかげでサクッと簡単にまっすぐ刺せるのが良いところ^^

_20211202_034002

不器用な私でも一発でセットできるので数秒の差がモノを言うボイル撃ちでこの通り。

また、

6001_2 丸呑みをアシストしてくれる上記のくびれの恩恵もあり、

_20211202_033901_2

ただ巻きでバックリされる事多発でした♪

もちろん、

_20211202_034555

次の日もハッと気が付けばウロチョロしてしまいますよね^_^;

先発は昨日に続いての連投となるデビルテール。

イワシを追いかけて走り回りながら、

53

このクラスを

_20211202_034728_2

アベレージに↑↓

_20211202_034618

基本的には表層ただ巻きですが、

できるだけ濃いタナを探しながら

_20211202_034836

 中層のイワシに当てたり

_20211202_034809

底まで沈めてからナナメに引いてくるのも効果的です♪

そんな楽しいひとときも日が暮れ始めて

_20211202_033919

いかにもこれからって時になぜか終わってしまいます(一一")

ハンパなく眠かったですが、眠気よりシーバス

次の日も残業です。

しかし、この日は風が強く、今日はイワシ玉が見えんにゃ。とトボトボ帰っていたところの湾内で一瞬ピチャッ。となったと思ったら、

_20211202_034522

こんなところで??という奥でコツコツ当たる感触が。

いざイワシを見つけるとその下には確実に付いていましたね。

アタってもなかなか掛けれないショートバイトが多い時には

_20211202_040533

とりあえずカラーチェンジで様子を見つつ、

時には

_20211202_040839

チェイスしてきた

_20211202_040858

このクラスがワームをチョンっとした瞬間に目の前でバクッ!!っと丸見えバイトするシーンも最高でした(^^)/

不意のアクションも重要♪

それが効いてるのかは定かではありませんが、トゥイッチを入れた時、独自のクビレを支点にシッポだけヒラっとなります。

このパターンでのヒットも多かったですね。

今秋は

_20211202_041042

ほぼこのサイズが多かったんですが、

場所によってはサイズが小さい群れも。

_20211202_040615

3.4インチを→2.7インチ程にしたり、

_20211202_040645

クリア系もお忘れなく。

日が落ちてきてボイルが激しくなると、(それでもなかなか食べてくれませんが・・・)

_20211202_041004

目立ちたがり屋なカラーも有効ですね。

良型が頭からバックリしてくれる事も^_^;

強すぎず、弱すぎず

6001_3

しっぽの微波動でフィッシュイーターの本能を刺激するこのワーム。

次の日も

_20211203_044747

早朝から

_20211203_044817

日中

_20211203_044841

夕方までハシャいでいたシーバス。

さすがにアタリが多かったので消耗は激しかったですが、

_20211203_044930

一匹釣ったらワームが何処へ・・・やズルズルになって使いものにならないという事はなく、

ひとつあれば何匹も楽しめる耐久性の高さも魅力のひとつ。

 また、シーバスだけでなく、

_20211202_040937

好き嫌いの激しい青物もお好きなようで

_20211203_045018

激流に乗った走りっぷりを存分に堪能させていただきました。

締め込みすぎるとジグヘッドが部屋のオブジェになってしまいますのでやりとりの際は要注意。

結局、通いつめた一週間弱で

シーバスは

Dsc_5891

60cm台がアベレージ

~75cmを頭に56本キャッチ。青物は5本程。

「ボイルしてても喰わない・・・」というお言葉がチラホラ聞こえてくる中で9割9分デビルテールでの釣果という釣れっぷりでした。

シーバスに青物、太刀魚にヒラメ等々、様々なシーンで活躍してくれるDsc_5948

カラーバリエーションも豊富な

Dsc_5947

スラッシュ:デビルテール

_20211203_044947_3

皆様もぜひタックルボックスにおひとつ忍ばせておいてみてはいかがでしょうか??

ヒラスズキ編へ続く・・・

※いよいよハピソン×津本式の楽しみなイベントが今週末に開催されます。

Photo

津本式の生みの親:津本光弘氏による究極の血抜きの実演を間近で見れる貴重なこの機会・・・

釣るのはもちろん、食べる事が大好きな私も時間があればこの目で見てみたいものです(>_<)

今週末はまるは釣具姫路店&アングラーズ枚方出屋敷店へぜひ^^

145795a711c50aae4df7fe9485a60dae1

2a6cd799a7a953e40a449003cd9fbe6b1

Photo_8

↑インスタではブログにUPしきれなかった近隣の釣果情を連日公開中♪
入荷情報や釣果を細かくチェックされたい方はコチラがオススメ

グループ随一の釣果情報を誇る当店インスタ、是非フォローお願いします。


2021年12月12日 (日)

船ウマズラ好釣です (釣果情報)2021-12-12 AM03:47

おはようございます、スタッフ川田です^^

私が往復13時間かけて橋を2つ渡っていた頃・・・

船カワハギに続いてウマズラ便を楽しまれた常連様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

江井ヶ島漁港から出船:たかみ丸さんにて初挑戦↓↓

1639123812869

最初こそ誘いやアワセを試行錯誤しながらも、徐々にタイミングを掴まれてからは確実に上アゴを捉える掛けっぷりで

終わってみれば良型ウマズラズラリと揃えてホクホクの2ケタ安打!!にはさすがの一言\(^o^)/

この時期期間限定の人気魚種♪

ウマズラならではのたっぷりの肝を贅沢に溶かしていただく鍋は絶品ですね^^

時期も限られているので釣れている今、ぜひ狙ってみてはいかがでしょうか??

お疲れのところ、ご協力ありがとうございました。

Photo_4

145795a711c50aae4df7fe9485a60dae1

2a6cd799a7a953e40a449003cd9fbe6b1

Photo_5

https://www.instagram.com/anglers_futami/

↑インスタではブログにUPしきれなかった近隣の釣果情を連日公開中♪
入荷情報や釣果を細かくチェックされたい方はコチラがオススメ

グループ随一の釣果情報を誇る当店インスタ、是非フォローお願いします。


2021年12月11日 (土)

近海船カワハギ便※終盤ながらもBIGサイズ登場 (釣果情報)2021-12-11 AM08:17

おはようございます、スタッフ川田です^^

船釣りを楽しまれている常連様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

近海の船カワハギは終盤に差し掛かり、釣果は落ち着いてきましたが、

53 肝心のアタリも減っている状況でも・・・

1638697420584

デカッ^_^;!!

捉えたアタリを確実に掛けていかれる中で

尺いったか??と思える程の重量感と強烈なタタキっぷりを見せてくれた

20cm後半のナイスフィッシュを頭に5打数5安打!!と素晴らしい釣果(^^)/

さらにさらに、カワハギと戯れている中で・・・

1638697408174

これまたBIGカワハギに負けず劣らずタタかれたこの魚も顔を見せてくれたとか^^

肝もたっぷり♪これからが要チェックですね\(^o^)/

現在は終盤ながらもBIGサイズが聞こえているカワハギはもちろんウマズラ狙いもオススメ。

皆様もぜひ狙ってみてくださいね。

ご協力ありがとうございました。

Photo_4

Img_e3345

2a6cd799a7a953e40a449003cd9fbe6b1

Photo


店舗案内

まるは釣具二見店
明石市二見西二見駅前2-99
Tel 078-941-5524

【海上保安庁】ノリアゲ事故防止

slash

カレンダー

2025年8月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
RSS(XML)フィード