この3日間の行動 2016-03-05 PM07:02
姫路釣具野里店 山澤ん!
2か月前までこんな感じだったのに・・・・・・・
今日はめっちゃ暖かい!やっほ~~~い!
でも一日中野里店(室内にいます)
この3日間の過ごし方。
3月2日はお休みなので、先日オープンしたJR明石駅の
商業施設「Piole」に行って来た。
オープンしたてなので多くのお客さんでにぎわっていた。
いつもは神戸か梅田へ買い物に行きますが、
明石にできたこの商業施設も結構お店が多く
関西初進出とかあって気に入りましたので、
神戸まで行くのが面倒な時はここへ行こうと思いました。
グルメゾーンが明石らしくタコの商品もあり素晴らしいです。
そして、この日の夜は魚釣りに行きました。
いつも通りの「二見」
しかし、いつも通りド干潮
なので、確実にメバルを釣りたいので鉄板ポイントへ
そして確実に釣りたいので「M・Sキャスティング」
しかし確実に釣りたいのに釣れない?
よって確実に釣り為の移動。
そしてようやく確実に釣れだした。
驚くほどの小ささ!
しかし1匹目には変わりなく、ボウズのがれ!
オーバーに言えば一投ごとに釣れだす。
正確に言えば3~4投ごとか?
今日の釣り。
メバルはいる所。活性の低い所?がはっきりしていた。
ポイント次第で状況が変わるようです。
そして寝る。
3月3日はひな祭り
いつも通勤途中で見える「山」の登山道みたいなのが気になっていた。
その山の名前は「高御位山」 タカミクラ と言うらしい。
登ってみたかった。登山なんて人生で一度もした事がない。
危険危険!命がけ!自衛隊さん助けて~!のイメージ。
だから事前に色々本屋さんで立ち読み?したり
登った事ある人から話を聞いて勉強した。
そしてこの日昼ごはんを食べている最中に決断した。
そして嫁に言った「俺っ山に登ってくる!」
嫁「?・?・?・は~」
私「もし夜になって帰って来んかった時は自衛隊さんに
捜索願たのんだで!命がけでアタックしてくる!」と決意![]()
ここには15台くらい止められる無料駐車場がありました。
しかも、駐車場登山道入り口にはトイレもある。
この日は超快晴の為か駐車場は満車で丁度帰る方がいて止めれた。
それではいざ! 生きて帰ってきます
(このブログ書いてるくらいやから生きてます)
途中このような案内があります。
それにしても普段めっちゃ運動をしているのに
山登りはハードです。まだ登りはじめたばかりで汗だくです。
多くの人とすれ違いました。
みなさん必ず100%「こんにちは」と声を掛けてくれます。
僕も登山家の仲間に入れてもらったみたいで嬉しかったです。
みんさんの笑顔あふれるあいさつが僕を勇気づけた。すすめ~!!

頂上から見る景色はビューティホ~でした。
頑張った者にしか見えないこの景色
播州の街並みが一望できます。
ちょいと疲れたので休憩。
そして、迷子にならないように安全な来た道を逆に下って
無事に帰る事ができました。
所要時間片道40分の過酷な登山でした。
今日またあらたに「登山」という楽しみを覚えた1日でした。
そして夕方からはいつものようにトレーニングへGO!
自分でもこの元気さに驚き。
3月4日
今度広島県の福山市に新しくグループ店がオープンします
その開店準備のお手伝いに朝の6:00に野里店集合で行きました
家を5:00に出るので4:30には起きないと!
で、いつのもように早く起きないといけない日は眠れません。
一睡もせず出勤。帰宅は21:30でハードやったけど
久し振りに丸岡店長(丸ちゃん)に会えてご機嫌になった!
頑張れ丸ちゃん!
広島県福山市周辺にお住いの皆様。
もうしばらくお待ちください。素敵なお店の誕生です。
以上この3日間の報告。
































