モンドリで魚の良く取れるセット位置は? (釣果情報)2013-05-04 AM03:00
いつも泉南パラダイスをご覧下さり、ありがとうございます。
和泉店特派員 曽我部です![]()
さて、本日はGWという事で、マニアックな特別企画![]()
モンドリ(川魚の捕獲器)のベストポジションを検証してみました![]()
投じたモンドリはなんと4個
・・・ね、マニアックでしょ~![]()
ここに【1個目】のモンドリをセットします。オモリの無いタイプです。
このタイプのモンドリは、「中身」と「入り口」の2箇所にオモリを仕込むと、水中で良く安定します![]()
この場所は、あまり綺麗ではないので、
少し上流に行きましょう![]()
どんな所にセットしたら一番よく魚が取れるんでしょう![]()
さあ、結果はどうでしょうか~![]()
子供の迎えの時間もあるので、時間短縮で行きましょう![]()
しばらく待つ・・・・・・。よしっ、行くか![]()
まずは「汚いが、流れのあるポイント」
少しだけ入っていました。見にくいですね![]()
次に、「流れの無いポイント」
痛恨のボーズ
でも、エビはたくさんいました![]()
アミですくってください![]()
さて、次は「流れの早い所」・・・おおっと![]()
魚とエビが、まあまあ入っている![]()
![]()
そして最後に、「魚が良く見えた、川の中央」ですが・・・
が~~ん
ボーズ![]()
モンドリの周りには魚がうようよしています。
みんな中に入りたそうにしているんですが・・・
この現象、ひとたび魚が1匹がはいると、途端にワラワラとはいるそうな・・・
一番獲れると思ったんですが、残念![]()
という事で、グッドな「モンドリセットポジション」は、
【流れがあって、魚からもこちらが見えない場所】でした![]()
あと、モンドリを引きあげる時に「手玉あみ」を持っていると、
魚がこぼれないでいいですよ![]()
以上、モンドリが結構好きになった曽我部がお伝えいたしました~![]()
GWビッグセールは5月6日までです!!
お買い逃がしの無いよう、ご注意くださいませ~~!

























