加太の海に『落とし込み』がやって来た! (釣果情報)2013-06-20 AM03:00
泉南パラダイスをご覧の皆様、いつも有難うございます。
まるは釣具和泉店のスタッフ角田です。
さて、今回私は和歌山県は加太港の人気遊漁船『三邦丸』さんの主催する、加太の
遊漁船ではおそらく初の試みである『落とし込み』の試釣会に行って来ました。
『落とし込み』とは、別名『喰わせサビキ』とか『アンダーベイト』と呼ばれる、中・南紀
では割とポピュラーな釣り方で、簡単に言えば太~いサビキ仕掛けでイワシやアジを
掛け、そのまま群れの下まで落とし込んでベイト(アジやイワシ)に着いている青物や
ヒラメ・真鯛等に喰いつかせる・・・という釣り方です。
加太周辺では毎年この時期に大量のイワシが入ってきて、青物はモチロン、真鯛や
ヒラメ・アコウ等あらゆるフィッシュイーターがイワシの群れに着きます(50cmを越
す鬼アジがイワシに喰い付いた事もあります)。
以前から加太の漁師さんも『たからせ』といって同じ様な釣り方は行われてきましたが、
専用仕掛を使って落とし込み専門で出る遊漁船は、私の知る限り加太では初めてだと
思います。
7月2日の本格スタートの際にはハヤブサさんが作った三邦丸
オリジナル仕掛を使用しますが、今回は写真の既製品を使用
しました。 オモリは30号を使用。
この釣り、私はかなり前からハマッており、御坊の『福丸』さんに通いましたが、とにかく
面白い まず、掛かったエサを底まで落とし込むと、暴れていたエサが一層激しく暴れ
出し、近くに大型魚がいることを教えてくれます もうこの段階でドキドキ・ワクワク
そして『来るぞ、来るぞ、来るぞ~』と思っているといきなりドス~ン
しかも釣れる魚は高級魚ばかり 面白くない訳がありませんね
今回は午後からの3時間という短い時間の上、
ベイトの群れがまだ小さく、なかなかエサが掛か
らず釣果に繋がりませんでしたが、船は大きく
キレイで快適でした
イワシの大きな群れさえ入って来れば爆釣間違いなしの『落とし込み』
詳しくは『三邦丸』さんまでお問い合わせ下さい。
また、釣り方やタックルに関するお問い合わせは『まるは釣具和泉店』
のスタッフ角田までお気軽にどうぞ