【番外編】みなべ堺に磯釣りに行って来ましたⅤ (釣果情報)2015-03-08 AM06:57
平成27年3月3日(火)![]()
まるは和泉店 スタッフ藤本
いつも泉南パラダイスをご覧いただき
有難うございます。
今回は、今が旬の乗っ込みチヌを狙って
ホームグランドのみなべ堺は築山渡船さんに行って
来ました。 さて釣果のほどは、どうだったでしょうか。![]()
まずエサの配合です。
いつもと同じく、サシエはマルキューさんのスーパーハード
と撒き餌からサシエを取ったものを使います。
撒き餌は。生オキアミ6kとアミエビ900g それにマルキューさんの
V9とTRを混ぜます。
さて出港です。船の水温計を見ると13.3度グレには少し低いですが、
チヌは釣れる水温です。![]()
何処の磯に乗ろうかと思っていたら船長からヤナギを勧められ
迷わず堺の名礁ヤナギに乗りました。![]()
ヤナギから見る鹿島本島は霞んでいます。
カゴ釣りの常連様と乗りました。
さて仕掛は、竿1.5号の50 リール2500番レバー付、
道糸2号 150m ハリス1.5号今回は2 ヒロ取りました。
直結でウキは0号 錘なしで鈎は、口太グレ4号で行きます。
チヌ釣りにしては小さい鈎ですが、しっかり合わせれば、喉に
掛かったり、唇にかかったりして釣れちゃいます。![]()
ウキは、エクセレントフロートのベータを使いました
このウキは全塗装で遠投しても良く見えるのです。![]()
さて釣り開始です、まずは、2ヒロ固定の棚から始めます。
エサは、取られず残ったままです。そこで2ヒロと30cmの
棚へ、まだ残ったままです。そこでせこくもうちょっと伸ばして
2ヒロと50cmへすると ウキが少し潜ったと思うと戻って来ました。
エサを見ると、きれいに丸くつけていたオキアミが、取れ掛かって
います。確実に何か魚がさわっています。![]()
棚は このままで行きます。![]()
またアタリ。ウキがきれいに海中に引き込まれました。
合わせます。ギュンギュン首を振る感じで底へ底へと引き込み
ます。そして釣れました。![]()
隣で釣っておられた常連様が見に来て下さったので
お願いして写真を撮って頂きました。![]()
42cmでした。おなかパンパンです。
いきなり本命ゲットで幸先良かったのですが、それから
あとどうも喰いが渋く、続きません。そこでオモリのG6を
1コ道糸とハリスの直結部の道糸側に付けてみました。
すると良い感じに海中でサスペンドし、間もなくうきが
海中へ引き込まれて行きます。![]()
アタリ
合わせます。 今度はシャープな引きでグレが釣れました。
そこからグレがぼつぼつ釣れ出しました。
大きさは27cm~36cmまでであまり大きいのは釣れませんでした。
写真を撮ります。何回も隣の常連様にお願いするのは、申し訳ないので
タイマーで取ります。しかし3脚が無いので、風がありデジカメが安定
しません。
ピッピッピカシャッ![]()
右手に持っていたグレがグッドタイミングで手から逃げました。![]()
2回目。
ピッピッピカシャッ![]()
風で、デジカメがあおむけに倒れました。![]()
3回目。
ピッピッピカシャッ![]()
結局 チヌ42cm1枚27cm~36cmのグレが6枚
という結果でした。![]()
これから、50cmを超える年無しチヌが数釣れ出す季節へと
入っていきます。今の時期のチヌ」は非常に美味しいですよ。
皆さんも釣行されてみてはいかがでしょうか。![]()






















