【番外編】みなべ堺へ磯釣りに行って来ました。 (釣果情報)2015-12-18 AM03:30
平成27年12月14日(月)![]()
まるは釣具和泉店 スタッフ藤本
いつも泉南パラダイスを御覧頂き
有難うございます。
さて今回は泉南から少し足を伸ばしまして
今シーズン1回目となる磯釣りに行ってきました。場所は
ホームグランドのみなべ堺磯の築山渡船さんです。
今日は、自分を合わせて10人程のお客さんが
おられ皆さんネットを見られて良く釣れている
沖磯に次々と降りられます。自分ともうお一方
で2人は、潮が足元まで来ない地方寄りのタテガミ
という磯に降りました。![]()
今日は、鹿島本島が霞んで見えます。
さて今日の道具立ては、
まずエサのご紹介です。
生オキアミ6キロに、マルキューさんの
V9とTRを混ぜたまき餌に、付けエサはスーパードLと
浜市さんのGクリルのボイルLLそれに撒き餌から取った
オキアミを使います。![]()
次に仕掛けは、
磯竿1.5号ー50、レバーブレーキリールの2500番に
今度新製品で出ました東レさんのアイサイトの2号を
150m巻き ハリスフロロ1.5号を一ヒロ半直結、
ウキは、
プロトラスト エクセレントフロートゼータ0号を使い、
錘なしで、針は、ガマカツさんの喰わせグレ5号という
仕掛けです。
さて釣りを始めます、まずは一ヒロ半固定のうき下から。
アタリも無く餌が取られます。そこで正体を確認すべく
ハリス一ヒロの所に、ゴム管を通しカヤウキを付けてアタリを
待ちます。![]()
するとすぐアタリが出ました。
45cmの玉枠いっぱいのサンノジ
その他アイゴなど次々とゲストが釣れてきます。
やはり、まだ水温が20度あるのでグレにはまだ少し
早いのかもしれません。![]()
正体がわかったところでハリスを少し詰めてカヤウキを外し
ノーマル仕掛けで続けます。
それで釣っているとアタリも出てぽつぽつとグレが混じりました。
その中で一番大きかったものを手に持って自我撮り
しました。![]()
結局グレは、
25cm~34cmが4枚と貧果に終わってしまいました。
これから水温が20度を切ってくると中型から大型混じりで
楽しめると思われます。![]()
ここは、比較的軽い仕掛けで深くても3ヒロまで、
平均1ヒロ半~2ヒロ半までの棚で釣れますし
撒き餌と合わせやすいので一度釣行されてみては
いかがでしょうか![]()
ちなみに沖磯をご希望の方は、ウェダーが必要です。![]()
アングラーズグループ、まるは釣具各店では
冬のビッグバーゲンを開催しております、欲しかった
あの竿 あのリール、防寒着、クーラー等お求めやすい価格で
ご奉仕させて頂いております。この機会に是非ご来店下さいませ。![]()

























