【番外編】みなべ堺の磯にチヌ釣りに行きました。 2016-03-11 AM05:31
平成28年3月8日(火)![]()
まるは釣具和泉店 スタッフ藤本
今回は、春の乗っ込みチヌを狙ってみなべ堺の磯に
行ってきました。渡船屋はホームグラウンドの
築山渡船さんです。![]()
さて釣れたのでしょうか。![]()
さて今回のエサは。
生オキアミ6キロにマルキューさんのTRとV9を混ぜた撒き餌で
やってみます。
サシエは、
マルキューさんのスーパーハードLと撒き餌から取った
生オキアミで行きます。
さて 今日は大潮、潮高170cmとまあまあ高いです。
少しウネリもあり沖磯は、波が足元に来て仕掛け作りの時
めんどくさいので、迷わず地方磯のウチミノという磯に乗せて
もらいました。![]()
ウチミノから見る鹿島本島は今日もきれいです。
しかしながら、この磯もそこそこ波来てます。
天気予報でウネリをともないます。
という言葉が
入っている時は細心の注意が必要もしくは、釣りを
波止場に切り替えると言う手も有りです。![]()
エクセレントフロート ゼータ0号にジンタン7号を打って
ウキをサスペンドさせ、ウネリの波を拾わない様にします。
竿1.25号5.3m2500番レバーブレーキリール
道糸1.75号ハリス1.5号2ヒロ直結針クワセグレ5号
この仕掛けで棚2ヒロ半で行きます。
打ち返します。しばらくして しもっていたウキが加速して
入っていったので、合わせます。
結構引きます。だいぶ上がってきて姿が見えました、
間違いなく年なしチヌです。そう思った瞬間フッと軽くなりました。![]()
針を見ると返しから上の部分が外側に曲がっていました。![]()
そうです。合わせが強く決まっておらず。針がチヌの硬い歯に
乗っていただけだったようです。![]()
そこからアタリが遠のき釣れてくるのは、
タカノハ
この魚は、磯魚の中で一番泳力が弱い魚
らしくこの魚が釣れるときは、他のグレやチヌなどの
元気な魚の活性が悪いということらしく釣っては、
いけない魚とされているようです。![]()
そして昼2時を回りゴールデンタイムに入り、
アタリがあり合わせると今度はグレと思われる
シャープな引き、しかし、磯の屋根の様になっている
角に入られハリスの上部を切られました。![]()
そして最後、やっと43cmのチヌが釣れました。
もう夕方の満潮を迎えまた足元に潮が来ていたので
磯の上で写真が取れず、帰ってから撮りました。![]()
ただ今、グレは減って来てチヌが乗っ込みの好季と
なっています。皆さんも日和の良い日を選んで釣行
されてみてはいかがでしょうか。![]()
お知らせ
フォトコンテスト
始まりました。
今回も豪華賞品がいっぱい![]()
沢山の参加お待ちしています![]()



























