友が島にエギングに行ってきました。 2016-11-02 AM05:48
平成28年11月2日(水)
まるは釣具和泉店 スタッフ藤本
いつも泉南パラダイスを御覧頂き
有難うございます。
今回は、エギングでアオリイカを狙いに
友が島に渡ることにしました。![]()
友が島には、汽船が出ておりまして、朝の始発が9時
その次が11時となっております。
ですので釣りとしては、少し朝が遅い形になります。
そして、友が島発の最終便が16時30分ですので
釣りが出来る時間はそれほど長くは有りません。
しかしながら、魚は擦れておらず、チヌやメバル、アオリイカ等
本来良く釣れる場所となっております。![]()
料金は、加太港の駐車場が、700円 乗船料が往復2000円
となっております。
プロトラスト センサーライドエギSR-832モデル
リーズナブルで良く飛ぶと評判のエギ竿です![]()
仕掛けは、PE0.6号リーダーフロロ2号一ヒロエギ3号という
タックルで臨みます。![]()
しかし、友が島についてみると、向かい風がきつく
波もかなり高く、エギも飛びにくく、着水しても波に
もまれる状態です。
チョット釣りにならない状況ですので、しかた無く
島の風裏を求めてキャンプ場下の海岸に行くことに。
20分ぐらい歩きます。山道はこの歳になると
膝も悪いのできついです。
キャンプ場が見えました。しかしこの下の海岸も
風が回り込み、波が有り、かなり濁っていて、アタリが
有りませんでした。![]()
ここからますます風波がきつくなり出しました。
桟橋の方に戻ってみます。
友が島を諦めて、深日方面に戻る事にしました。
帰りの船は、桟橋についてからも、ウネリにもまれ
乗船にかなりてこずった感じでした。こんな友が島は
初めてでした。ここまで来てノーフィッシュ、申し訳ありません![]()
帰りに深日港へたちよりました。なぜかこちらは凪いでいます。
ここでも、アオリイカは不発でしたが、サビキをされていた方が
型の良いイワシをのべ竿サビキで入れ食いにさせておられま
した。(サビキの方に釣果の写真を撮らせて頂きました)
次回はノーフィッシュを回避する様努力いたします。![]()
お知らせ
只今、アングラーズグループ まるは釣り具各店では
秋の大感謝バーゲンを行っております。欲しかった
あの竿 あのリールがお求めやすい価格でご奉仕させて
頂いております。この機会に是非ご来店下さいませ。
尚期間は、11月6日(日)までとなっております。
お早目のご来店をお待ち致しております。![]()






















