【番外編】みなべ堺磯へ初釣りに行ってきました。 2017-01-12 AM04:54
平成29年1月12日(木)
まるは釣具和泉店スタッフ 藤本
いつも泉南パラダイスを御覧頂き有難うございます。
さて今回は、先日和歌山みなべ堺磯へ初釣りに行って
来た模様をお送りいたします。
渡船店は、いつもの
築山渡船さんです。![]()
今回は釣り友 本店スタッフ新保と釣行です。
さて初釣りノーフィッシュは避けたいところ
二人とも釣れたのでしょうか![]()
個人的には、これが今年初の日の出を見る事に
なります。初日の出は見れませんでしたが実に
綺麗な日の出です![]()
今回乗った磯は、北風が強く吹く予報ですので
風を背中から受ける形を取れる大島という磯に
上げてもらいました。![]()
さて今回使ったエサは、
生オキアミ3k2枚に、マルキューさんのTR2袋
サシエは、撒き餌のオキアミから取ったものと
スーパーハードLにしました。![]()
ウキはまず
仕掛けは、竿1.25号ー530 リールレバーブレーキ2500番
道糸2号150m巻いてハリス1.5号2ヒロ直結ウキ止めシモリ
あり。
針くわせグレ5号、直結部分の道糸側にガン玉G6 1個打って
ウキをサスペンドさせます。まず棚2ヒロでほぼ固定の状態で
打ち返します。![]()
しかし全くアタリなく、エサも取られません。渡船時に、船の
水温計を見た時、前日より1.4℃も下がって15.3℃を計測
していたの思いだし、嫌な予感です。![]()
うき下を2.5ヒロまで下げ 針を口太グレの4号へ落として
続行しましたがアタリはなく、もっと深いのかなと思いました
が、そのままで弁当船までノーフィッシュ。![]()
船長に今日、アタリないねんけどどうしたら良い?と聞いてみると
いつも的確に指示してくれる築山船長いわく、水温下がってるから
魚あまり動かず、際狙って見てと言う指示。
そこで弁当を食べた後、際狙いにしてみました。すると
直ぐに、ウキがスルスルスル入っていきました。
しかし、根ずれで、ラインブレイク![]()
そこでハリスを1.7号に上げて、挑戦![]()
またアタリ、今度は、上がりましたが、サンノジでした。![]()
そしてフグ、またサンノジ![]()
しかしアタリは多く、魚の気配ムンムンです。
そしてゴールデンタイムの3時を迎えました。
あたり。ウキを引き込み、穂先まで伝わりました。![]()
すかさず合わせ、竿を突き出します。
強い引きをかわして、何とか取れたのは、35cmのグレ
そして、32cmのグレも追加![]()
しかし手前の屋根のヒサシのようになっている磯で
ラインブレイクがまたありました。
なかなか腕は
上りませんね![]()
結局、釣り友 新保もノーフィッシュを免れ
32cmと35cmのグレを獲って、なんとかノーフィッシュを
免れた次第です。
また黒潮が差して水温が上がるか
この温度でも安定すれば喰いは立ってきます。![]()
皆さんも今が旬の磯釣りトライして見られませんか![]()
面白いですよ。![]()
最後にお知らせです。
只今、「2016-17メバルフォトコンテスト」開催中です![]()
真冬に熱いメバル釣り![]()
ご参加お待ちしております
(2/28締切です)
そして
釣具業界最大のイベント「フィッシングショー」
今年は会場が大幅に広くなりました!
当社ブースでステッカープレゼントもやります!
並ばずお安くお得な前売券も好評発売中です
御来店をお待ちいたしております![]()


























