こんにちは
スタッフのクラゾノです
今回のアングラーズチャンネルは
【 リアクションバイト】
バスの反射行動を理解する
YouTube: 【 リアクションバイト】バスの反射行動を理解する
今回は食性だけでは口を使わなくなってきた
バスをいかに釣るか
リアクションバイトを徹底解説!
ぜひご覧ください!
インスタグラムでも各種情報を発信中です
こんにちは
スタッフのクラゾノです
今回のアングラーズチャンネルは
YouTube: 【 リアクションバイト】バスの反射行動を理解する
今回は食性だけでは口を使わなくなってきた
バスをいかに釣るか
リアクションバイトを徹底解説!
ぜひご覧ください!
インスタグラムでも各種情報を発信中です
こんにちは
スタッフの蔵園です
先日、和歌山北部へデイ太刀魚へ行ってきました
先週に比べ型が少し小さくなりましたが
数は沢山釣れました
ワームをメインに使い特によく釣れたのは
SLASHのデビルテールです!
表層からボトムまで目まぐるしく変わるタナを攻略すれば
釣果が伸びました
ちょっとええサイズも混ざったりと楽しいです
今回は数は25匹でしたが工夫すればもっと数が伸びそうです
晩ご飯は天丼をメインに
煮つけ、味噌汁、お造りと色々作りました
最近は天丼のタレも自分で煮詰めて作っています♪
釣って楽しい、食べて美味しい太刀魚
皆さんも行ってみてはいかがですか
昨日、泉佐野一文字へお邪魔しました
驚きましたのはコチラ、良型のメジロ
丸太の様なコロコロの一本。ノマセ釣りでの釣果とのことです。
カワハギ狙いの方は良型を多数ヒット
少し離れた場所で釣られていた方はカワハギとヒラメをゲット
他にも
サゴシ
チヌ
ハネ
ヒラメなどの釣果も
泉佐野一文字へは 葵渡船 で
以上、スタッフ寺西でした
泉佐野一文字で釣りをお楽しみの皆様、撮影等にご協力下さいまして誠にありがとうございます。
こんにちは
スタッフのクラゾノです
先日、近隣店舗の皆さんと一緒に
加太の三邦丸さんへカワハギを釣りに行ってきました
出船は10時とゆっくりなので身体も楽ですね
ポイントまでは近く、15分も走れば竿を出せます
釣り開始直後、早速2枚掛かったりと幸先のいいスタート(最初のアタリ取れてないだけでは!?)
橋本店の戸谷さんもいいサイズを釣りあげてます♪
昼過ぎまでは活性が高く毎投アタリがあります!
奈良橿原店の松倉さんも良型をGET
おやおや?新保さんは何を付けているの??
オモリに注目!
ブレードが付いてますね
今やカワハギ釣りの定番チューンのブレード
付けていない人はいないと言っても過言ではない!
河内長野店の井上さんも紹介してくれています
イージーブレードです
私は終盤に数とサイズが伸びました!
尺は出ませんでしたが28cmと満足のサイズでした
そしてカワハギ釣りに欠かせないのが
エサのアサリを〆るための塩やアミノ酸
加工無しのアサリとは食いが違いますね
竿休めもあると手返しが早くなり釣りがしやすいです!
そして念願の!
肝です
これを一気飲みするのがカワハギ釣りの醍醐味ですね
やっぱりデカいカワハギにデカい肝が入ってますね
これだけの分を一食で食べると身体が悲鳴をあげます
しかしそれを越えた先の至福が
マネしない方がいいですヨ
サイズも数も釣れる三邦丸のカワハギ釣り
皆さんも行ってみてはいかがですか
こんにちは、まるは釣具泉佐野店の菊井です。
10月27日(金)キス釣りに行った来ました
朝9:00いつもの片男波海水浴場でスタート
ブルッ、来た
けどアタリも引きも弱い、なんやろ
正体はエソ、しかもキスサイズ
次も、その次も、砂浜を移動してポイントをズラしても
12:00前に移動を決意
隣の浜の宮海水浴場です。風も弱くボードセーリングの人も居らず貸し切りですが釣れるかどうか不安です
ところが、
そんな心配は全く無用、移動後の一投目で
実は5本鈎に5匹パーフェクト
動画も写真も撮るの下手過ぎ
そんな、こんなで15:00過ぎの天候急変まで小さいながら素針無し
ピンギスながら楽しめました
浜の宮は安定の超近投20m以内がヒットゾーンでした。私は投げ竿を使用しましたが、手返し良く釣ろうと思えばエギングやシーバスタックルがオススメです。
鈎は勿論小針でエサはイシゴカイです。
小型ながらまだまだ楽しめそうです
気になる方はスタッフにお尋ねください。
夕飯はキスとストックのケンサキイカの天ぷら、当たり前に激ウマでした
皆さも是非、お出掛け下さい。
皆さん、こんばんは。
M泉佐野店の横田です。
どえらい天候に見舞われました。
この時間帯になって落ち着いてます。
さて、今宵もこのお楽しみタイムが
スタートです!
YouTube: 【オモリグとどう違う?】Howtoナイトティップラン実釣編!!
年々人気が高まっている“ナイトティップラン” 大加戸師匠曰く
「本当に面白くなるのは晩秋から」 良型アオリイカの数釣りを楽しめる
ナイトティップランのキモを実釣解説してもらいました!!
「大加戸師匠!いつもありがとう~」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【海上保安庁】ノリアゲ事故防止