『シマノ電動リール買い換えキャンペーン』 が始まりました
シマノのタッチドライブ搭載の電動リール
◎ビーストマスター1000EJ
◎フォースマスター600/600DH/601/601DH
◎フォースマスター200/200DH/201/201DH
◎フォースマスター1000
を、お求めのお客様
お手持ちの釣具メーカー製の電動リール(1台)を15,000円で下取り(値引き)致します
オトクなキャンペーン、アングラーズ各店で本日より始まります
是非ご利用下さい
詳しくは コチラ をご参照下さい
以上、泉佐野店スタッフ寺西からのお知らせでした
まるは釣具泉佐野店スタッフの寺西です
6/16(月)~ より 『シマノ電動リール買い換えキャンペーン』 が始まります
(キャンペーン期間は6/16(月)~ 7/31(木) ※期間短縮になる可能性有り)
シマノのタッチドライブ搭載の電動リール
◎ビーストマスター1000EJ
◎フォースマスター600/600DH/601/601DH
◎フォースマスター200/200DH/201/201DH
◎フォースマスター1000
を、お求めのお客様
お手持ちの釣具メーカー製の電動リール(1台)を15,000円で下取り(値引き)致します
このオトクなキャンペーン、アングラーズ各店で6/16(月)より始まります
是非ご利用下さい
詳しくは コチラ をご参照下さい
皆様おはようございます、まるは釣具泉佐野店の土屋です!
前回のブログご覧になられましたでしょうか…
実はその翌日に明石の『海蓮丸』にて船タコにもいってました!
複数船がある中、今回は桃レンジャイに乗船。
名前が良いですよね、桃レンジャイ。
この暗い内の準備時間、ワクワクで好きなんですよね…
あぁ、なんて素敵な釣りライフ…
終わった後には筋肉痛で嘆いていましたが、その辺はご愛敬。
去年も海蓮丸でお世話になった際には、結構色々と準備をしてましたが
準備不足感がありましたので…
タコ買った方が安いと思ったそこのあなた。
簡単に泣くんでやめてくださいね。
そして今回は
こちらも準備。
タコ買った方が安いと思っ(割愛)
さぁいきましょう!
最初は20mラインから開始、そこからシカノセへ移動するようです。
当然、ハピソンセット。
使わなければ勿体ない。
ですが、このポイントでは反応なく…
移動後に
河内長野 曽我部店長が1抜け。
いいなぁ…
型は小さいながらも連発です。
それを片目に僕はスッテは小さいのしか来ないの?と思いエギにチェンジ。
あらまたかわいいサイズ!
彼なのか彼女かは分かりませんが海へお帰り頂きました。
サイズは関係ありませんでしたが、明らかに反応は良くなった…
餌木はハリミツ蛸墨族35g『キャンディ』とオリカラの『メロメロソーダ』
濃霧でローライト気味なので目立つ色+グローの読みで釣れた…
他のグローも試さねばと、すぐにチェンジ。
シマノ タコマスタースッテM FBにかわいいサイズ。
釣れると噂のバナナグロー。
グローが良いのは確定っぽいので抱き合わせの色をいじっていきます。
そして…
やっとお持ち帰りサイズ!
蛸墨族35gキャンディ+タコマスタースッテM FB イタリアン
やっぱキャンディに抱いてるなぁと考えながら、何匹か釣って移動を繰り返し…
井上店長もキャッチして…
浅場の8mラインへ移動する頃には
嘘みたいに快晴。
嵐を呼ぶ男は何処へ。
それでいいんですけどね…
パターン変わるかなぁと考えながら、先程と同色でやるも反応は無し。
エギを変更してスグに
ハリミツ 蛸墨族35g オリカラの『緑黄』にバチコリ!
この色いいですよねぇ、僕は超好みです。
そしてエギを変えながらも釣っていき
気付けば終了の合図。
リリース込みで20杯。
かなり頑張ったなぁと自己満にふけっていると、後ろから中乗りの方が肩をポンポン。
何かな?と思えば…
なんと船中竿頭!
竿頭ステッカーを頂きました
めちゃくちゃ嬉しい!
下船後には船長から
桃レンジャイの竿頭ステッカーも頂きました!
ありがとうございます
ちなみに使用していた竿は
これお手軽価格な割に、バットパワーと穂先の柔さが両立してるんです。
めちゃくちゃいいですよ!
店頭で確認してみてくださいね!
中乗りの方に次は30杯!と言われたので
また機会があればいきたいなぁ。
この投稿をInstagramで見る
皆様こんばんは、まるは釣具泉佐野店の土屋です。
何かお久しぶりな気がしますが、気のせいでしょうか。
実は先日、淡輪漁港より出船の川村塾にて釣行しておりました!
今回はタイラバ釣行。
後ろ姿ではありますが、押熊店の平谷店長も参戦。
今回は天気予報的にも問題なさそうですし…
というのも数々の釣りで嵐を呼ぶ男。
以前のブログでも数回にわたってやらかしている男なんです。
どうなることやら…と準備をしておりましたら。
綺麗な鉛色の空に分厚い雲。
出たよ、いつもの。
天気予報では晴れって言ってたやん。
仕方がありませんのでとにかく準備。
今回は加太エリアのタイが厳しい予想でしたので、明石でタコとタイラバの予定。
船長からは「タイ厳しいやろうからタコから行きましょか」と案内があり準備をしておりました。
が、緊急事態発生。
明石が靄で真っ白。
視界不良で危ないとのこと。
嵐を呼ぶ男、いきなりエンジン全開。
こればっかりは仕方ありません、釣りは安全第一ですから。
ですのでタイラバ&アマダイに変更。
とにかくポイントへ到着。
60mラインでヘッドは80gをメインに。
ネクタイは・・・・
ブリズム EZカーリーを使用。
加太エリアではシングルの厚めカーリーが実績◎
さぁやるぞ!
といったところで…
平谷店長、強風で穂先が絡まる。
ん-、この感じ。
幸先が思いやられる感じ満載です。
出鼻をくじかれながらも開始。
ボトムを中心に狙っていきますが、反応無く・・・・
諦めずに巻いているとコンコンとアタリ!
上がってきたのは…
この投稿をInstagramで見る
かわいいサイズのコチでしたので写真を撮らずにリリース。
同船していました方がマダイを釣ったところで、更なる風を呼び寄せてアマダイポイント移動。
アマダイは重めのヘッドにトレーラーワームを取り付けて、ボトム一点狙い。
反応が微妙…
そんな中!
船長がアマダイを釣りはりました(笑)
底からもう一回ポイントを移動するも、相変わらずの風であえなく撤退となりました…
やはり釣りは安全第一、これにつきます。
今回は使用したロッドは
スパライダプレステップ!
和歌山エリアにはSPRE-C612ML-FCがお勧めです
フルソリッドカーボンで良く曲がり、保証書付きで安心してお使いいただけます!
当店にもございますので、ぜひお確かめくださいませ。
また、今回お世話になりました川村塾さん。
6月から9月中旬まで敦賀にてイカメタルをされますので、是非釣行してみてください!
↓詳しくはこちらのリンクから
お知らせ – 釣りの学び舎 川村塾【公式】|加太・大阪湾の遊漁船
次回絶対リベンジや!
こんにちは、まるは釣具泉佐野店の菊井です。
5月20日火曜日、アングラーズ橋本店の大西君と岬町淡輪の「白墨丸」さんでタイラバに行ってきました
出船前のミーティングで秋山船長から近況の説明がありました。現在、スポーニングの直後で早期に産卵した鯛が釣れている状況との事、当日は出船時間を少し遅らせるほどの強風の為、シンカーは最初から120g~150gを使用して、ネクタイは定番のオレンジやレッドのゼブラが良いでしょうと親切に説明して下さいました
釣れ始めは遅かったのですが、幸運にも船内第一号が買ったばかりの私のSLASH スパライダプレステップC612ML FCに心地よいアタリを送ってくれました
嬉しそうにロッドを自慢する私ですが、一匹目はチャリコでした
ヒットネクタイは
アングラーズグループオリジナルの松岡スペシャル 鯛極アルティメットカーリー150mmでした。
こちらは色違いが少し再入荷しております
その後もアタリは続かず、少し風が緩んだタイミングで沖に移動
ちょこっとガシラが釣れたあと、船長の良いポイントに入ったよ~!
が、言い終わらないくらいのタイミングで再びアタリ
ややサイズアップ
大好物のマダイのアクアパッツァに最適サイズの38cm
ヒットしたネクタイはスタートのマジカ―リーJr.でした。
ヒットネクタイを大西君にプレゼントしたら・・・
でっかいアコウ(キジハタ)を仕留めていました
そのころには同船のアングラーにもちらほらマダイがヒットして最後に同船の釣り仲間S機長が当日最大の54cmをキャッチして終了となりました
今後はアフター回復の荒食いシーズンに突入していくはずです。
皆様も白墨丸でタイラバをお楽しみください
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【海上保安庁】ノリアゲ事故防止