こんにちは
スタッフのクラゾノです
先日、和歌山県の広川にある海上釣堀 紀州さんへ行ってきました
今回は1人で
真鯛7匹、シマアジ1匹
ハマチ1匹、カンパチ1匹
つ抜け達成しました
食いは良いものの食いが浅すぎる状況に苦戦しました(;^_^A汗アセアセ
三人でこれの3倍!?ぐらい釣れました。
写真の時にはもうクーラーへ入れてしまってます
真鯛狙いは
中央よりも際が良く当たったので穂先がソリッドのエギングロッド
アーカードフレックス802GTRを使いました。
リールは2000番スピニングにpe0.8号 ハリスは2.25号を使用しました
甘エビやささみがヒットエサでした
青物狙いは
PE1.5号にハリス5号の編み込んで直結です。
こちらも追っては来るものの食うまではいかない!
カツオ一本物を丸々つけて底から高速で巻き上げるとイキナリのチェイス
繰り返し活性を上げたところで活きウグイの房掛けを使いました。
まるでミラーボールの様です。
それを顔の近くで動かしリアクションでボッコン
上がってきたのは見事なカンパチでした
バスがバマストで釣れるので青物もキラキラ光るのは好きみたいですね
ハマチは同じく活性を上げてからイワシの房掛けにカツオのハラワタを
いっぱいつけたエサで水面直下を高速巻き!
飛び上がる様にヒットしました
なかなか面白い喰わせ方でした。
おそらくこのエサの付け方を見た事無い青物だったと思います。
イワシ一匹掛けだと「これは食ってはいけない」と
分かられているような感じでした(笑)
これからの釣堀は暑くなるので水分補給を
マメに行い快適で楽しい釣りにしましょう
こんにちは
スタッフの蔵園です
今回のアングラーズチャンネルは
YouTube: 【オモリグ】名人の“オモリグエギ選択の基準”って何?
大加戸師匠に聞く“エギ選択の基準”
→師匠は何を考え何をもとにオモリグエギを選んでいるのか。
→そして惜しまれながら廃盤になってしまった師匠
お気に入りの“あのカラー”が・・・
今回も濃い目の内容でお送りいたします!!
是非ご覧くださいませ
只今『夏の大感謝祭セール』を行っております当店ですが
そちらと同時に
6月限定セール も行なっています
大きな声では言えませんが・・・
通常セール価格よりも更にお買い得な価格になっております
当店にお立ち寄りの際は是非、コチラのコーナーもご覧下さい
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【海上保安庁】ノリアゲ事故防止