釣果情報を頂きました! (釣果情報)2019-06-29 AM08:26
こんにちは!
まるは釣具泉佐野店の池内です。
お客様より釣果のお持込みをいただきました
谷川周辺で
アジ20cmまでを5匹とミニツバスを1匹の釣果です!
遠投のアジングとの事です。
栗林様お疲れの所、ありがとうございました。
こんにちは!
まるは釣具泉佐野店の池内です。
お客様より釣果のお持込みをいただきました
谷川周辺で
アジ20cmまでを5匹とミニツバスを1匹の釣果です!
遠投のアジングとの事です。
栗林様お疲れの所、ありがとうございました。
まるは釣具泉佐野の寺西です
今回はキスを狙いに行ってきました
貝塚水路でチョイ投げ釣りです
この様な仕掛で狙ってみました
(ZAPPY)投釣り仕掛各種です
潮き~るシンカー ・・・ 比重が軽く根掛かりが少なく、羽が潮の流れを受けゆらゆらと魚を誘う
などなど特長だらけのスグレモノの天秤です
ちょい投げ仕掛 ・・・ 全長が短かいので短竿でも扱い易く、絡みにくい仕掛です
釣り開始まもなく小さなアタリが有りますが
サバでした
仕掛の馴染む前のフォール時に喰ってきた様です
その後、しばらくすると次は
投げ釣りの常連様、フグ
そしてまた フグ しかも結構な割合でサバとフグが釣れてきます
小サバの回遊が有る時には仕掛が底に付く前に掛かり、サバが居なければ底でフグが掛かります。
サバ、フグが中心ですが魚影は濃そうですね
(タコ釣り師の方が見ている間に2杯釣り上げていらっしゃいました)
次回は色々と用意をしてこの場所でまた狙ってみようと思います
今回、釣行しました貝塚人工島ですが今年の春より立入禁止区域が拡がっております
浜の両岸の部分が新たに釣り禁止区域となりました
水路の口付近へは入れませんので御注意下さい(水路のほとんどの部分は釣り可能です)
バーゲン、始まってます
欲しかった竿・リールから小物までこの機会をお見逃しなく
こんにちは!
まるは釣具泉佐野店の菊井です。
お客様より釣果のお持込みいただきました
アジ20cmまでを22匹
岸本様連日の釣行お疲れ様です
いつも情報提供ありがとうございます。
アジも日に日に成長をとげているようですね。
皆様も是非お出かけください
まるは釣具泉佐野店の寺西です
『(食品コンビナートで)あいかわらずよく釣れているよ~』 とお客様よりお聞きしまして
いてもたってもおられず、仕事を終えるやいなや釣り場へと直行
釣り場は大賑わいですが空いております箇所に失礼しまして釣りを開始します
釣行の予定が無かったモノで道具類を持っていませんでしたが、こんな便利な物が
⇓ ⇓ ⇓
(ZAPPY)投げサビキセット の各種・・・簡単に遠投サビキ釣りが楽しめます便利なセットです
徳用爆釣サビキ、桃香・・・便利なチューブ式サビキエサ。絞るだけでOK
エサの下準備無しでスグにサビキ釣りが始められます
開始後スグにヒット
小サバですが
その後、釣り続けていきますと・・・
この様な釣果に
良型のサバ、小アジほか
短時間で小型クーラーボックスは満タンに
この日は用意が無く狙えなかったのですがツバスも隣の釣り人の方は釣られておりました
好釣果続きの泉佐野食品コンビナートへ足をお運び下さいませ
バーゲン、始まってます
欲しかった竿・リールから小物までこの機会をお見逃しなく
こんにちは、まるは釣具泉佐野店の菊井です。
6月17日(月)
グループ店のスタッフと共に泉佐野漁港内、
オーシャンスターさんにお世話になり
スーパーライトジギング※以下、SLJ
と、SLASHの新製品メタルジグ
スムースリアクターで一発大物狙いに行ってきました。
SLJでは
定番のガシラ、ホウボウ、チャリコ、ヒラメのほか写真はありませんが大きなフグで
5目達成
大物狙いのジギングでは
サワラとハマチをゲット
SLASH「スムースリアクター」マジで釣れます
脂ノリノリのサワラの炙りは絶品です。
呑み過ぎに注意が必要です
因みにSLJで最もいい仕事をしてくれたのは
PRO TRUST「シーコンタクトショアジグ」40gでした。
ただ、あくまで鉛製なので少し潮が流れると底どりが難しく、その時はタングステンの物を使用しました。
現在の紀北はカタクチイワシの接岸が遅れており、メインのベイトはご覧のマイワシの稚魚(5~7cm)です。カタクチイワシが接岸すればマダイ、イサギ、アジ、サバなどがSLJでバッコバコ釣れるハズ
その時はもう一回チャレンジするしかないですね
興味のある方は
アングラーズ河内長野店、橋本店および当店まで
まるは釣具泉佐野店の寺西です
ただいま活況に沸いております泉佐野食品コンビナートへ先日行ってきました
好調の青物、アジ等をルアーゲームで狙ってみました
タックルは
ロッド (SLASH)クリアービジョン ・・・
繊細、高感度なメバリングロッドですが余裕あるバットパワーで
ライトジギングサビキもなんなくこなせます
仕掛 (PRO:TRUST)ジギングサビキセットライト ・・・
ルアーとサビキ仕掛のダブルで魚を誘う最近流行りのリグ。小型の魚から~
大型の魚までくまなく狙えます。
開始まもなく “グルッグルッ” とヒット
小さな小さなサバでした
同じ様な小サバが何匹かつれました頃、周りの釣り人の方が次々と青物を上げておられます
ワタクシも青物狙い主体のタックルへとチェンジします
ロッド (SLASH)ラミアシーフ ・・・
シーバスロッドですが軽いメタルジグなら余裕のパワーでこなせますロッドです
表層から1~2m程の浅い目の層をメタルジグで狙っておりますと “ガツッ” とヒットします
30cmのツバスですが引き味抜群! やっぱり青物は楽しいですね
アジもいま同釣り場で釣れています (ワタクシはよう釣りませんでしたが
)
皆様もぜひ釣行してみて下さい
『フォトコンテスト』 まだまだ受付中です!
対象魚は チヌ スズキ アオリイカ ブラックバス の4魚種です
各魚種とも活性が上がり釣り易くなってきました今がチャンスです
皆様のエントリーお待ちしております。
こんにちは、まるは釣具泉佐野店の菊井です。
6月13日(木)海開きまで3週間を切った片男波海水浴場へ単独釣行
ご覧のとおり快晴です
ビーチの均し作業もほぼ完了してました。
10:30スタート
一投目は足下まで探るもアタリなし
2投目、テトラの近くで1匹
3投目、同じくテトラの近くで目の覚めるようなアタリ、暫く待つと・・・
ナイスサイズのトリプル
この日、家の片づけで居残りの嫁さんに早速報告します。
4投目も1匹、今日はどうなってんの?と、思ったのも束の間
そこからが長かった
いつもならキスはダメでも適当にアタリを送ってくれるはずのガッチョが全く来ません
嫁さんから弟の家族にキス食べさせてあげたいか早く帰ってきて。と、言われてたのですが
4時まで粘って
14匹
ガッチョは完全にゼロ、リリースも無しです。
手前のポイントは壊滅です。全てテトラ周辺の釣果でした。
型揃いなのがせめてもの救いです
来週はジギングなのでキス釣りに行けるかどうか?
もう少しキスが釣りたいのですが・・・
『フォトコンテスト』 まだまだ受付中です!
対象魚は チヌ スズキ アオリイカ ブラックバス の4魚種です
各魚種とも活性が上がり釣り易くなってきました今がチャンスです
皆様のエントリーお待ちしております。
また、エントリーがお済みの方で写真提出がまだの方、提出期限は今月いっぱいです。
ご注意下さい。
みなさま、こんにちは。
まるは泉佐野店の松吉です。
いつも泉南パラダイスをご覧頂きありがとうございます。
最近、夜間に大型のアジやサバが釣れたとの情報が複数あり
確認すべく行ってきました。
泉佐野食品コンビナートへ
PTレアリスタ磯1.5-530
PTきらめきサビキ8号
PT潮なぎウキ10号
PTプラドンブリカゴM
で19:30スタート
一投目からアタリが!
上がってきたのは
5cmのマメアジ
アレッ?
その後、全くアタリ無し
周りの人たちも
釣れている様子は有りません。
一時間ほどしてまた豆アジ
また、一時間ほどアタリ無し
そして
17cm程の小あじ
これからか
と、思ったのですが・・・
このまま終~了~となりました
また挑戦します
ここで、お知らせです。
『フォトコンテスト』 まだまだ受付中です!
対象魚は チヌ スズキ アオリイカ ブラックバス の4魚種です
各魚種とも活性が上がり釣り易くなってきました今がチャンスです
皆様のエントリーお待ちしております。
こんにちは、まるは釣具泉佐野店の菊井です。
6月6日(木)今週2回目の釣りはやっぱり片男波のキス釣りです。
いつも片男波ばっかりですみません
何故、片男波なのか?
コスパが良いのです。
高速代が掛かりません。
通勤距離とほぼ同じで自宅から20kmほどです。
雰囲気がいいのです。
思い切り投げた所にテトラの一文字がありキスを守っています。
爆釣はないのですが、そこそこ型が揃います。
今年はガッチョも良く釣れて、やっぱりサイズがいいのです。
今は壊れていますが、トイレが近いので嫁さんも安心して連れて行けます。
難点はたまにジェットスキーが爆走します。
手漕ぎボートもいます。
届くから危険です。30号のオモリが頭部に当たると無事ではすみません。
お互いに気を付けて遊びたいものです。
7月1日からは海開きで駐車料金が2倍の1000円になります
そうなると一休みです。
アユ釣りかジギングにシフトします。
そろそろ、厄介なのが出始めました
チャリコです。今回は4匹ですがパーフェクトもザラです
チャリコが釣れたら小移動しましょう。
小サバと豆アジも釣れました。勘弁してください。
今回は無事でしたが小サバとイワシは高確率で仕掛けがぐちゃぐちゃになります。
移動する黒い影の方へは投げないほうが無難です。
前半は泣いていましたが14時ごろから釣れ始めました。
大潮の込み潮はキス釣りの鉄板ですね。
テロリストではありません。UV対策です
いつもよりちょっと少なめですが粒が揃ってたので満足です。
このくらいのキスになるとアタリに痺れます。
追い食いを待って逃げられるより、一投一匹狙いで即回収のほうがペースが上がります。
ズルズル引っ張ると小さいハゼが掛かってキスの席が無くなってしまいます。
即回収だと他の針のエサは次の回も使えます。
従って手返しがアップして結果、数が伸びるのです。
でも、30匹以上釣れると家に帰ってからが大変なので私は天ぷらサイズを15~20匹とガッチョ20匹位を理想としております
今回もキス16匹とガッチョ22匹(2人で)丁度いい感じです。
もちろん、晩ごはんは
キス天と
キスフライです。
天ぷらは揚げたてを
フライは冷めてもウマさは変わりません。
お好みでどうぞ
来週も多分キス釣りに行ってきます。
興味の有る方はいつでもご来店ください。
泉佐野店 池内です。
今回は
加太にマダイ釣りに行ってきました!
夜明け前に港を出船!
ポイントに着くころ夜が明けて来ます。
ポイントには船団が!
高仕掛け6本針で
40mラインを流して行きます。
使用リールは
プロトラストのブリーザ150PH
強いマダイの引きにもバッチリです!
初めの一時間ほどはアタリが無かったですが
潮が流れ出してからは
怒濤のマダイラッシュ!
ダブルが三回も有り!
マダイ15匹 アジ、サバ各1匹の釣果となりました!
加太のマダイ今がチャンスですよ!
今回、お世話になったのは
加太港より出船の清海丸さん。
加太の敏腕船長が釣らせてくれますよ!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【海上保安庁】ノリアゲ事故防止