detailed Darting 2011-07-14 AM09:40
おはようございます。
早朝よりヘラ練に行ってきました。
今回のGUESTはルアーマン兼クロダイ師の池上さん!


これだけの最低限のパウダーベイトを用意し・・・
人生初のヘラ
ワタクシの釣りを暫く観察し、どの浮きの動きをアタリと判別してアワせているのかすぐに理解、そしてさっそくヒットさせていました。
さすが!いろいろな釣りを行っている池上さんだからすぐにコツを掴めるんですね![]()
「釣りが上手い人」ってこういう人のことを言うんだろう![]()
人生初のヘラ釣りの難しさとゲーム性に魅了されてしまった池上さん、「頭いたい~」と気温に体調を崩しながらも我々の釣りをずっと観察(笑)←帰んないの?w
今度はしっかりとパラソルを用意して挑まれるんでしょう
ニヤニヤ・・・
話によると、池上さんの道場(総合格闘技)の後輩にも「ヘラ釣りのしかた、店長に聞いてきてくださいよ~俺もやりたいんで!」って言われてたそうです。これで後輩と一緒に行くことができますね~![]()
また一緒に行きましょう!!!
では今回は新作ルアーを紹介します!
ちなみにまだ発売ではございません。
BIRIKEN Reflex 55S
前回発売させていただいたBIRIKEN Reflex 75S のさらに小さいやつです!
上:Reflex75S
下:Reflex55S
「さらに小さく、ダートは大きく」
これに拘りました。
なぜに小さい必要があるのか?
ベイトが小さい季節にマッチさせる為にさらにサイズダウン、
普通のサイズではなかなか口を使わないナーバスなモンスターシーバスに口を使わせる一口サイズ!
これは小粒なモンスターキラーだぜ!
なんで言いません
笑
あー、むずがゆいwww
歯が浮くwww
ただ単に・・・
小さいルアーって面白いやん!
小さいルアーって難しいやん!
ってだけです(笑)
ベイトにマッチさせる気もないですし、ナーバスなモンスターシーバスが小さいルアーに口を使うとも思ってませんから![]()
マッチザベイト?
あまり意味意識しないです!
小さいから飲み込まれちゃう?
まずないです!大きいルアーほど飲み込んできます。
小さいルアーほど魚も疑いやすくなるので、めいっぱい吸い込んだりしてきません。
唇にチョイと掛かることが多いです。
ならば、小さいルアーのメリットは???
小さい魚が狙えます。
フィッシュイーターの狙うベイトの基準が体長の3分の1程度と言われていますが、このReflex55ならば、18cmくらいの魚まで狙えてしまうことになります。
しかも6.5gと軽いので(でもぶっ飛びますよ!)メバルロッドなどのマイクロゲームロッドで遊べちゃいます![]()
キジハタのプラッギングとか・・・
お手軽にヒラメとか・・・
渓流の鱒類とか・・・
コイやウグイまで・・・
もちろんメバルも!
ワタクシの大好きな・・・
「メバルロッドde鈴木さんゲーム」にぴったりでしょ?笑
ジャーキングにより、もんどりうって襲ってくる魚を見るのが、または想像するのが好きなので・・・
しかもそんなジャーキングをお手軽メバルロッドなどで出来たら・・・
たまりませんなぁ![]()
ルアー釣りは想像するゲーム。
何が釣れるか、何が襲ってくるのか、誰にもわかりませんし魚の勝手です。
それを頭の中で想像するから面白いんですよね、ルアーって!
”投げて巻いて釣る”
言い換えれば、
”メーカーが作った動きを使わせていただいて、それに反応した魚を釣らせてもらってる”
ってなります。
だから「このルアーで釣れた!」ってなるんです。
「このルアーで釣った!」とは少しニュアンスが違ってきます。
もちろん、投げて巻くだけで釣れるルアーは非常に優秀であり、非常に大切なものです。
ルアーとして絶対になくてはならないものです。
「基本」ですから。
でも・・・
自分で想像して釣った一本には、なんともいえない「味」があります。
それをみなさんに体感してほしいのです。
「何もしなければ動かない。動かさなければ動かない」
そんなルアーBIRIKEN Reflex55s
ちょっと上級者向けすぎるモノを作ってしまったのかもしれません・・・
でも結構簡単なんですよ![]()
そんな「誰にでも使えない」BIRIKEN Reflex55S気になる方は是非使ってみてください!
発売ですが、8月だと思います。




















