釣果速報ブログ

« 2011年12月 | TOPページ | 2012年2月 »

2012年1月

2012年1月 5日 (木)

やっぱ必要かなぁ・・・ 2012-01-05 AM01:45

今日はオレンジ北村クン、橋本さんと「メバルロッドde鈴木さんゲーム」


今日は休みだったのでスタートが早いんだなコレガ。

P1041270

明るい時間に海に居るの、久々だなぁ~

場所は昨年、ひたすら「キビナゴファミリー」のテストに使った場所!

この3人は昨年ここでひたすらスズキを釣りまくったのです。
ちなみにワタクシは昨年の1月だけで100本以上のスズキをキャッチしている場所なのです。


こんな難易度激低のポイントであれば、メバルロッドで十分ですね

P1041272
DISMARTS763UL
ナイロン3lb直結


実はこの場所、今季初なのです。

昨年であれば、夕方を絡めると確実に2ケタは出るポイント!

そんな期待に胸を膨らませながら、潮目をビシバシ打つ3人。


それがまったくお触りがないんですよ・・・


ベイトもまったく居ないし・・・


そして暗くなってからかろうじて食ってくれた1本
P1041279

キビナゴに助けられました(#^.^#)


Img_0363


そういえば、この時期になってお客様にめっちゃ言われます。


「今年はキビナゴフェアやらんの~?」って



どう思います?みなさん!


やったほうがいいですか?



そういえば年末ギリギリに入荷したストリームドライブ45キビナゴも2日で売り切れました。
正月分として、ラッキークラフトの倉庫にあった在庫を全部買い占めたんですよ!大量に!

それくらいお客様が求めてくださってるということですよね


「ノーマルのキビナゴじゃだめですか?」っていつもお客様に言うんですが、「だめ!やっぱUVeyeじゃないと!」って言われます。


やっぱUVeyeですかぁ・・・

Img_1327


あれ、むっちゃ手間がかかるんですよね


ラッキーさんやってくれるかなぁ・・・


ちょっとラッキークラフトに相談してみます!


ちょっとまっててくださいね!


2012年1月 3日 (火)

水柱立蔵2 2012-01-03 PM12:11

お次はコレ!

1
MIRACLE WORKS
阿 修 羅
(フローティング・ウッド製)



サイズ展開はこんな感じ。
1_013 右下:BIRIKEN Reflex 75


この阿修羅、本当に手に入らなかった!

作るのが非常に難しかったのか、商売的戦略なのかは分からないが
市場に出回った数が本当に少ないのだ。

当店でも若干の入荷はあったが、ワタクシ自身が購入できるほどの数ではなかった。
全国を探し回った記憶が懐かしい・・・


レンジはやはりサーフェース(浅場)


この阿修羅の特徴として、左右の平行ダートが挙げられる。

BIRIKENよりもはるかに軽い入力で「背と腹」を入れ替えるひるがえりを見せつつ、左右平行にロングなスライドを見せる。ただ巻きでは泳がない。

BIRIKENよりも水中波動的なアピールは低めではあるが、視覚的アピールに関していえば、この阿修羅の方が上。
また、細身のシルエットが必要な場合においてもBIRIKENとは差別化を図った。


ちなみにこの阿修羅、飲み込まれた記憶はまったく無い。


この阿修羅を現代に復活させるべく、最高のパートナーであるBURNS田行氏と”リフレックス化”させます。

『阿修羅Reflexプロジェクト』
まだまだ仕事が多そうです!





そして余談ではあるが、面白いものも見つかった。


1_014 1_015

阿修羅スリム






の!!!





ぷらっちっく製のやつwww





ミラクルワークス公認だからパチモンとは言えないがw


世の中から消えた今だからはっきり言おう。






まったくアカン子やなぁ~┐( -"-)┌




「手に入らなかったハンドメイドルアーだから、ぷらっちっく製で量産して一儲けしよう」という発想は、決して現代だけではない(現代はコラボと言う表現でごまかす事が多い)

このプラ阿修羅、まったく本家の性能を受け継いでいない!

「名前ダケ阿修羅」なのである。


いくらなんでも酷すぎる・・・




”何もしない”と動かないのは良いとして、




”何かしても”
まったく動かない!笑



無理やり動かそうとすると・・・・



すーぱー飛び出す(^Q^)/




もし本家の阿修羅を知らない釣り人が、このぷらっちっく阿修羅の動きを「阿修羅」だと解釈してしまったら・・・恐ろしいにもほどがある!



現代のハンドメイドメーカーさん、ホンマにぷらっちっく化は辞めましょうね(‐^▽^‐)
あなたのルアーはウッドだから良いのです。そこを分かってね!


2012年1月 2日 (月)

水柱立蔵 2012-01-02 PM05:29

このタイトルを目にして反応した人!


かなりのベテランもしくはマニア、はたまたド変態ですね・・・( ̄ー ̄)ニヤリ



今日から少しづつではありますが、

最近良く聞かれる「ミラクルワークス」のルアーを紹介させていただこうと思います。



それではパンドラの箱の一つを開けてみましょう。
1_001 1_002 1_003 1_004

幾ら分あるんやろ (°_°;)


確か1個6500円~12000円位だったはず!

ってことはこのパンドラBOX一つに150個以上のミラクルワークスプラグが詰まってるわけだからぁ~・・・


おそろしい(>_<;)



まずはどれからいこっかなぁ~



やっぱりこれ?  


ウンこれだ!

ワタクシがミラクルワークスルアーで一番好きな・・・


BIRIKEN(ウッドモデル)
フローティング

1_009 1_010

これが正真正銘『モノホンのBIRIKEN』です!笑

Reflex75と比べてみても・・・

1_011 1_012


カッコイイでしょ?

ヌルッチョロさのカケラもないでしょ?w



昔はこれが普通だったんです。

いろんなサイズがありますが、このサイズがもっとも手軽に使えたものです。

これを丸呑みさせるんですよ、シーバスに。


これを「ジャーキングスティックJJ-ZAPPA」という豪竿で激しくロングにジャークの連続で食わせます。
ヒルガエリダートの瞬間に食わせる。
そして飲まれる。
これこそが「本当にジャークで食わせた」という答えになります。

これをただ巻きで使用してる人なんか居ません。


今現在発売させていただいているBIRIKEN Reflexシリーズも、そのBIRIKEN魂はそのまま宿っています。


使い方などは以前のBIRIKEN Reflexの紹介ブログと全く同じ内容になりますので、今回は書きません。


さて次は何をお披露目しようっかなぁ~


あけましておめでとうございます。 2012-01-02 AM10:02

あけましておめでとうございます。

今年もどうぞ宜しくお願い居たします。


元旦初売り、大変沢山のご来店誠にありがとうございます!

寒い中にもかかわらずオープン前から沢山のお客様を並ばせることとなって、申し訳ございませんでした。

ビリケンコーナーにはオレンジ北村クンがお客様の質問に答えるべくアテンドしてくれ、SLASHのネイチャー斎藤さん、オーシャンルーラーの上口さん、スランプ中野クンなど、ブログでもお馴染みの顔ぶれが揃って店内を盛り上げて下さってました。

ありがとうございました!

なるべくお客様にご迷惑をかけないようにと大量に用意してた新発売のBIRIKEN Reflex heavy sinkingも、カラーによっては一瞬で完売、全体の残りもあとわずかとなってしまいました。

まだ若干ではありますがご用意してございますので、是非ご来店ください。
また、今日よりお電話での取り置きも致しますので在庫状況も含め、お電話にてご確認くださいますよう宜しくお願いします。

さて、2日目!

今から開店です。

みなさん、遊びにきてくださいねー!

iPhoneから送信


« 2011年12月 | TOPページ | 2012年2月 »

店舗案内

アングラーズ富山根塚店
富山市新根塚町2-2-1
Tel:076-493-2303

【海上保安庁】ノリアゲ事故防止

slash

カレンダー

2025年9月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
RSS(XML)フィード