MOW中学生 2012-06-20 PM07:47
一ヵ月半前にお客様からいただいた稚魚が・・・
もうこんなん。
当店の看板娘
「炎怒離 蹴威ちゃん31歳」
まぁ31cmのエンドリケリーなんですけどね
お前、喰い過ぎだよっ!笑
かなり大きくなったとはいうものの、良く考えたら今まで喰ってきた「メダカ400尾」「金魚100尾」「ドジョウ80尾」と考えたら、食べた分だけ大きくなってるとは言えない。
魚って消化吸収能力がまだ進化中なんだと思うんです。
体の体積から考えても内蔵の量が少ないと思いますし
哺乳類や鳥類なんてほとんど内臓ですよ?
エンドリなんて2億年前から進化が止まってる生き物ですしね
ニンゲンも元々は魚だったってことは、今の魚達も数億年後には全く別の生物になってるんでしょうか・・・
そんなことばっかり考えてますわw
さてさて、話を変えます。
現在、お店には東部中学校の生徒さんが2名働きに来ています。
「14歳の挑戦!」ってやつです。
数年前から当店でも受け入れるようになったのですが、いつも思ってたんですよね、
「なにも釣具屋らしいことをさせてあげられていない!」ってことを。
朝礼して~
朝の店内掃除して~
窓拭きしたりして~
値札付けして~
お客様の商品を袋に入れて~
・・・
スーパーやコンビニと一緒やん!
これでは駄目だって思ってたんですよね
まあ、普段の仕事ってそんなもんなんですけど、5日間も研修勤務してくれて、毎日同じ事の繰り返しだなんて
自分が生徒やったらボイコッドもんですよ!笑
だから今年は絶対にいい思い出を作ってあげたいって思ったんです。
ちょっと生徒に聞いてみました。
「釣りしたことあるん?」って。
そしたら2人とも「ないです~」だって・・・
じゃあ釣りに連れて行ってあげよう!ってことで、お休みを利用して釣りに連れて行くことにしました。
もちろん中学校には許可を頂いています。
さて、人生初めての子供達に何を釣らす?
ちょい投げ?キス?
いや、スピニングリールなんて初心者には不親切な道具だ!そんなもん使わすわけにはいかない!
サビキ?アジ?
針がいっぱい付いてることは凶器を意味する。
そんなキケンな道具を使わすわけにはいかない!
そもそも、プルプル・・・って引かない魚を最初に釣らせても、興味をもってくれるわけがない!
釣りをしたことのない2人だ、どうせなら引きの強い魚を釣らせるべきだ!と判断。
しかもある程度馴れてくれば自分でも釣れるようになる魚・・・
安全であり、チョイチョイっと行ってスグに釣ることができて、ワイワイ楽しめ、引きの強い魚・・・
そりゃもうコレしかないっしょーーーーーーっ!!!ってことで
向かうは富山駅北にある環水公園。
なんと、西野さんと天龍の林さんがスーパーバイザーに来てくれた!笑 「こんなところで釣れるんですかぁ?」と不安そうな中学生2人w
暴風ではあったが背中からの追い風の為、釣りが出来ないほどではない。
エサ打ちを始めてから約30分・・・
へらウキに変化が現れ始めた。
アワセタイミングを見計らって合図をおくってあげると ぎゅーーーん!!!
いままで体感したことのない手ごたえにうろたえる中学生w
何度もノされながらも浮いてきた! でかい!
やったー!
こちらの中学生も西野サンのアドバイスどおりにアワセをいれると・・・ キューーーン!
次から次へとアタリを出してくれる魚達に興奮気味の中学生2人(笑)
「釣りがこんなに楽しいなんで!」と喜んでくれた!
そんなこんなで約2時間の釣り研修は無事終了しました。
初心者に釣らすのってすごく難しいけど、この2人の笑顔に心が満たされました。
一緒に行ってくれてあんがとね!
これを機に釣りを始めてくれたら嬉しいな!笑