釣果速報ブログ

« 入荷情報! | TOPページ | リーダーの結束方法 »

エギのサイズ  2014-09-17 AM09:00

平成26年 9月16日(水)
アングラーズ富山店 スタッフ村田

いつも富山はおまかせ!をご覧いただきありがとうございます。

連休最終日の仕事終わりで少し近くの漁港でシャクってきましたdash

エギングが超人気の富山でも、連休最終日の夜は人が少ないsign02
だろうと思いポイントに着くと・・・・・

意外と人が多いsweat01

目当てのポイントは空いていましたが、入れ替わり立ち代わりで
連休最終日とは思えなかったですよsweat01

ほんとに富山はエギングがアツいですねhappy01

えっ?

釣果?

・・・

・・・・

・・・・・

1つで終わりましたcoldsweats01

Img_0522_medium

 

9月に入ってからエギングをする方が多く、よく質問されるのが

エギのサイズ

今の所釣れているサイズや見えイカのサイズを見ていると

釣果優先なら2号

釣り易さなら3号

バランスが取れているのが2.5号

ですねhappy01

基本的にエギのサイズが大きくなるにつれ、重くなるので
フォール時の安定性が良くなります。

風が吹いたり、水面が波立ったりすると小さいエギよりも
大きなエギが使い易く、場合によっては釣果が良い時も
あります。

しかし、現在のようにアオリのサイズが小さいと中々3号では
抱かせにくいdown

ですので、アオリイカの胴長が平均15cmになれば、3号主体
で良いとは思いますが、それまでは2.5号がオススメですpaper

平均サイズが20cmくらいになれば、3.5号paper

アオリイカのサイズや釣り場の状況に合わせて、エギサイズを
選ばれると良いと思います。
(基本的には、エギサイズが小さい方が釣れます)

また、アオリイカのサイズは地域差が結構ありますsweat02

私がよく通っていた紀伊半島は、この時期でもキロオーバーが
出る事も有り、胴長20cmはそんなに珍しくありませんpaper

ここ近年では福井でも9月に500~800gが出る頻度が高くなって
いると聞いています。

富山でも春に産卵するアオリが増えれば、今よりもサイズアップ
するかもしれませんねhappy01

 


« 入荷情報! | TOPページ | リーダーの結束方法 »

店舗案内

アングラーズ富山根塚店
富山市新根塚町2-2-1
Tel:076-493-2303

【海上保安庁】ノリアゲ事故防止

slash

カレンダー

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
RSS(XML)フィード