ベイトタックル 2015-01-25 AM10:05
平成27年 1月25日(日)
アングラーズ富山店 スタッフ村田
いつも富山はおまかせ!をご覧いただきありがとうございます。
昨日の晩、仕事終わりに食材を買って帰る時に、いつかはやるだろう
と思っていたことを、とうとうやってしまいました![]()
車に買った食材を積む時に、卵を落としてしまいました![]()
家に帰って中を見ると、12個中5個大破![]()
残りの7個中2個小破![]()
と、まぁどんくさい話はどうでもいいんですが![]()
先日もお客さまより聞かれたのが
「なんで、海でベイトタックル使うの?」
という事なんですが、その理由は
「単にベイトが好きだから」
ってのが、一番の理由です![]()
まぁその好きな理由は、
キャスト精度が高い(ピンポイントを狙い易い)
ラインコントロールが楽(ラインスラックの処理がしやすい)
ドラグ調整がし易い(指ドラグもしやすい)
巻き上げのパワーが強い(ゴリ巻きしやすい)
巻いている時にブレにくい(ティップがぶれない)
が主な理由です![]()
飛距離に関しては、フロロを使うならベイトの方が飛ばしやすいの
ですが、PEならスピニングですね![]()
先日使っていたバイブレーションでも、ベイトでの飛距離は約60m
ですが、スピニングなら80m位ですね![]()
その理由は、PEでのフルキャストはシビア過ぎる![]()
琵琶湖で冬に1ozのメタルバイブをフルキャストしていましたが、
使用ラインはフロロ14LBで、飛距離は最大で90m。
シマノのスコーピオン1501でブレーキブロック(グレー)を1つだけ
ONにしていましたが、ほとんどバックラッシュはせずに投げれます。
しかし、同じタックルでもフロロからPEに変えるだけで、サミングの
シビア差はかなり違い、キャスト切れが怖くて投げれません![]()
上記の理由から、飛距離が欲しい釣りや状況ではスピニングを
使いますが、港湾部でのシーバスや夏のキジハタではベイトの
方が利点が多く、使い易いですね![]()
今は、なんとかメバルもベイトで出来ないか思案中なんですが、
性能の良いベイトフィネスリールは、淡水用なんですねぇ![]()
う~ん、困ったもんだ![]()
また、長々とすみません![]()




















