釣果速報ブログ

« 入荷情報! | TOPページ | 今週の日曜は! »

SLASHライトゲームロッド  (オリジナル商品)2015-11-23 AM09:47

平成27年 11月22日(月)
アングラーズ富山店 スタッフ村田

いつも富山はおまかせ!をご覧いただきありがとうございます。

三連休も今日で終了ですねsweat01

今日は、雨予報でしたが曇り予報になり夜も釣りが出来そうですhappy01

sign01

私は、大事をとって部屋で休みますcrying

もう、1週間釣りしていないので、かなりフラストレーションがup

う~ん、エギにショアジギ、メバル・・・・

何でもいいから釣りに行きたいですねsign03

メバルシーズンが近づいてきたことで、最近よくお聞きする質問が

「SLASHのライトソルトロッドは、どれがいいのか?」

確かに、現在はかなりモデルが増えましたので、悩まれるのも分かりますねcoldsweats01

メバル用ロッドで、マスタービジョン・ヴィジョンブラッドレボリューション・ヴィジョンブラッドの3モデルhappy01

アジング用でセンサービジョン・タイドビジョンの2モデルpaper

そこに、シードビジョンがメバル・アジングが混在しているモデルpaper

確かにこれだけあれば、初心者の方が悩むのも無理ないですねsweat01

購入される際の目安として、釣る魚のサイズと釣り方を基準にしていただけると良いと思います。

まずは、マスタービジョン MV-712ST-Mですが、簡単に言うと

”尺しか狙ってねぇsign03

という方には超おすすめですが、サイズに拘らずにメバルを釣りたいと言われる方には、あまりお薦めしませんpaper

という訳で、マスタービジョンはデカメバル専用ロッドですsign01

次にビジョンブラッドレボリューションは、オールラウンドなメバルロッドですが、パワーも十分にありますので初心者の方以外にもお薦めですねhappy01

という訳で、尺近いサイズにも対応しているメバルロッドですhappy01

ビジョンブラッドは、発売から少し経ちましたが初心者の方には一番おすすめですhappy01
なんせ典型的なメバルロッドなので、初心者の方でも非常に扱いやすいモデルですhappy01

という訳で、メバリングの入門ロッドに最適ですhappy01

センサービジョンは、タイドビジョンの上級モデルpaper
タイドビジョンよりも少し曲がり、ティップもしなやかで癖のないロッドですねhappy01
基本的にアジングロッドなので、ビジョンブラッドシリーズよりもバットが強く、強引なやり取りが必要な場面ではメバルにも使えますhappy01

という訳で、高感度アジングロッドですが、デカメバル狙いたい方にお薦めのモデルですhappy01

タイドビジョンは、富山では使っている方が非常に多いモデルで、かなり張りのあるアジングロッドhappy01
バットも硬いというより、曲がらないといった方がいいくらい強いですsweat01
ネイチャー斉藤氏もこのロッドでかなり尺オーバーを獲っておられるので、富山のデカメバルには向いていますが、けっこう癖のあるロッドで好みは分れると思います。

という訳で、アジングロッドですがデカメバル狙いの方にお薦めhappy01

シードビジョンは、モデルによりアジングモデルとメバルリングモデルに分かれ、低価格ながら扱い易いモデルですhappy01
私も愛用しているモデルで、初心者の方にはお薦めのシリーズhappy01

という訳で、初心者の方に一押しですhappy01

まぁ色々と長々と書いてしまいましたが、私のお勧めは

マスタービジョン・・・・・とにかくデカいのを取りたい方にsign03

ビジョンブラッドレボリューションン・・・私の一押しメバルロッドhappy01
(現在、在庫切れで来月くらいに入荷予定です)

ビジョンブラッド・・・・メバリング入門用ロッドpaper

センサービジョン・・・・アジング・メバリング両方の欲張りな方にhappy01

タイドビジョン・・・・アジング・メバリング両方の欲張りな方にhappy01

シードビジョン・・・・アジング、メバリングで初心者の方に一押しhappy01

もっと詳しい事が聞きたいと言われる方は、是非ご来店下さいhappy01


« 入荷情報! | TOPページ | 今週の日曜は! »

店舗案内

アングラーズ富山根塚店
富山市新根塚町2-2-1
Tel:076-493-2303

【海上保安庁】ノリアゲ事故防止

slash

カレンダー

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
RSS(XML)フィード