釣果速報ブログ

« バス&メバル! | TOPページ | 入荷情報!! »

ベイトフィネス!  2016-05-15 AM10:58

平成28年 5月15日(日)
アングラーズ富山店 スタッフ村田

いつも富山はおまかせ!をご覧いただきありがとうございます。

昨日は釣りに行こうかと思いましたが、明日のタイラバの準備の為、我慢しましたsweat01

予報では、午後から雨予報rain

そして、朝から爆風の予報typhoon

う~ん、出船停止の予感crying

マダイがメインターゲットですが、キジハタやアマダイでも美味い魚なら何でもOKsign03

今年は、船に乗ろうとすると海が荒れたりで一度も乗れていないので、出来れば明日は乗りたいですねhappy01

キジハタがちょこっと釣れ出して、お客様から頂く質問に

「ソルトベイトフィネスってどうなんですか?」

私自身、今年のキジハタは従来のベイトタックル以外に、ベイトフィネスタックルを2セット用意していますpaper

最近のベイトフィネスは、軽いルアーを投げる・ロッドが柔らかく小型の魚でも楽しめるsign03

という認識の方も多くなっていると思いますhappy01

実際そういうコンセプトのロッドも多くありますし、私自身もサイズが出にくい夕方の時合には、柔らかいタックルで遊ぼうと思っていますhappy01

しかし、本来のベイトフィネスは、カバー周辺の大型を本気で獲りに行く為に生まれたメソッドpaper

キジハタでは、2~5g程度のルアーでテトラ際にいる中々口を使わない大型狙う場合に有効になると思いますhappy01

従来のベイトタックルでは軽いルアーは投げにくい・操作しにくいsign03
スピニングタックルでは、テトラに潜り込まれたりするsign03

しかし、ベイトフィネスタックルなら、軽いルアーも大丈夫sign03
柔らかいと言ってもバットはしっかりしてますし、巻取りはベイトならではのパワーsign03

ルアーが軽ければフォールも遅いので、テトラ周りをネチネチと攻めることが出来ますし、軽いルアーは根がりも回避しやすいと言ったメリットもありますhappy01

また、ベイトフィネスと似たようなメソッドにパワーフィネスがあり、こちらは硬い&ロングロッドのスピニングを使います。

どちらも似たような釣り方ですが、違いとしては飛距離で、パワーフィネスの方が飛びますが、コントロールはベイトフィネスが上ですpaper

必ず必要なタックルではなく、あれば便利的な部分も多いので、興味があればなんでも質問してくださいhappy01

私は今月の終わりくらいからキジハタ狙いで、遊びと本気のベイトフィネスで出撃してきますhappy01


« バス&メバル! | TOPページ | 入荷情報!! »

店舗案内

アングラーズ富山根塚店
富山市新根塚町2-2-1
Tel:076-493-2303

【海上保安庁】ノリアゲ事故防止

レシピ検索No.1 料理レシピ載せるなら クックパッド
slash

カレンダー

2024年6月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

おすすめブログ

RSS(XML)フィード