みんなの MY HOME 明石店
①大蔵海岸東側 ②朝霧川河口 ③大蔵海岸西側 ④明石市役所裏のトーフ ⑤明石市役所裏ベランダ ⑥明石港赤灯台 ⑦明石港白灯台 ⑧明石港内 ⑨明石港西側の赤灯台 ⑩新波止のテトラ ⑪明石浦漁港(新波止)

« 明石でガシラ釣り!!  その弐 | TOPページ | 夜釣りでメバル  »

明石でガシラ釣り!!  その参 道具編  (商品情報)2010-01-21 AM07:10

P1010110_small_2 その 始めまして。道具編講師の小川ですhappy01

この季節、女性でも気楽に楽しめるP1010112_small

穴釣り探り釣りのタックル・仕掛をご説明しますhappy02

まずはタックルの説明をさせて頂きますconfident

P1010092_small_small_2 竿ですが、テトラの穴や防波堤の際を探る為wave

長さの短い物を使用しますsign01

長さは 1~1.5mの竿   オモリ負荷 3~5号 が

使いやすくオススメですlovely

P1010093_small_small P1010094_small_small_3

リールですが、サビキ釣りなどで一般的に見るタイプのスピニングリールでは無くbearing

両軸リール太鼓リール)がベストですhappy01 

簡単に説明しますと小さく下に落とす事便利だからですgood

P1010092_small 仕掛ですが左の写真のように

おもりウキゴム(オモリとサルカンの間に入れクッションにします)

サルカン完成品の糸付きバリ が仕掛になります。

セット方法は糸におもり・ウキゴムを通しサルカンに結びます。

サルカンの下に糸付きバリを結び完成ですpunch

(糸付きバリの糸の長さは3~4㎝ぐらういです。)

P1010093_small_2

当店では左のようなセットも販売していますcatface

               

         

P1010091_small_6   仕掛がこれでも解からない方bearing 

  ご安心を左の写真の様に

  オモリ糸付きバリ合体した

 ブラクリと言う仕掛も有りますlovely

今回使用したエサはシラサエビと言う活きているエビですwaveP1010117_small_3

シラサエビを使用する時は、

ブクバケツエアーポンプエビすくいアミ が必要ですhappy02

P1010095_small_3当店ではエビバケツセット3点セット)もご用意しておりますbleah

寒さ負けずに頑張りましょうpunch                              


« 明石でガシラ釣り!!  その弐 | TOPページ | 夜釣りでメバル  »

店舗案内

まるは釣具明石店
明石市大蔵八幡町1-13
Tel:078-917-6634
ルアー館
明石市大蔵八幡町1-13(2F)
Tel:078-911-5510

【海上保安庁】ノリアゲ事故防止

slash

カレンダー

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
RSS(XML)フィード