みんなの MY HOME 明石店
①大蔵海岸東側 ②朝霧川河口 ③大蔵海岸西側 ④明石市役所裏のトーフ ⑤明石市役所裏ベランダ ⑥明石港赤灯台 ⑦明石港白灯台 ⑧明石港内 ⑨明石港西側の赤灯台 ⑩新波止のテトラ ⑪明石浦漁港(新波止)

« 2010年12月 | TOPページ | 2011年2月 »

2011年1月

2011年1月23日 (日)

1月21日 22時から24時の釣行 (釣果情報)2011-01-23 PM12:07

お客様の釣果を見て、やる気満々ので大蔵海岸へ向いました。
ブツエビを使用して、ウキ下は2ヒロぐらい。
まず 1匹目 めっちゃ小さいメバル
P1010675_medium
2匹目 めっちゃ小さいメバル
P1010676_medium
3匹目 めっちゃ小さいメバル
P1010680_medium
4匹目 めっちゃ小さいガシラ
P1010683_medium P1010684_medium
今日は、潮が全く動かず駄目でした。 もちろん 全て放流!!
                            (岡根)


2011年1月22日 (土)

明石のメバル・セイゴ (釣果情報)2011-01-22 AM10:56

エビ撒き釣りの常連のお客様に「釣れたら写真撮らせてね」と
お願いしておきました。 21日の21時ごろ店に戻ってこられクーラーの中を
覗いてみると セイゴにメバルが・・・。メバルは全部で20匹以上は釣られてました。
写真は、釣果の一部です。
P1010672_medium
今日は釣りに行こうか、どうしようか迷っていた私でしたが
この釣果を見て すぐに仕事が終わってから大蔵海岸へ向う事を決意しました。
私の釣果は、また明日!
                                   (岡根)


2011年1月21日 (金)

ちょっとそこまで・・・ (釣果情報)2011-01-21 AM11:27

今回は三田店の前田店長メバリングに誘われ神戸港にメバルを狙いに・・・

流石に冷え込みが厳しくなった為、魚の活性も厳しくcrying

ランガンするも小さなアタリがあるだけでなかなかfishの姿は・・・

数回目の移動で一緒に来ていたお客様にヒットsign03

でも何か感じが変

上がってきたのは セイゴ でしたcoldsweats01

その後さらにセイゴを1匹追加し「セイゴだけかなぁ~」と言ってところに

私にもセイゴヒットcoldsweats01

まあ釣れないよりかはと思いながら続けているとまたアタリが・・・

セイゴと思って上げて見ると本命のメバルDvc00001_smallsmile

その後すぐにもう1匹追加し場所移動しましたがアタリは無くcrying

私の活動限界が近づきここで断念crying

その後、前田店長とお客様は垂水漁港まで足を伸ばし残念ながら

22㎝のメバル匹だけだったそうです。

阪神方面の情報は「阪神エリア釣果 虎の巻」をどうぞhappy02

スタッフ 籾山


今年もあのイベントが開催されます! (店舗情報)2011-01-21 AM01:05

皆様、こんにちわ。スタッフ清瀬ですconfident

最近は、寒波到来で海が荒れてなかなか釣りに行けません。。。
と言うより、根性が足りません。。。shock

さて、もうすぐ2月happy01

2月といえば、勿論あのイベント・・・・

P1010668_medium じゃ~んhappy02

そうsign01

フィッシングショーOSAKA2011ですsign03

当店では前売り券を販売しております。
当日券より安く購入出来ますcatface

しかも、当日券は寒空の中、結構(かなり・・・)並ばないと買えませんcrying

それに比べ、前売り券は並ばずに直ぐ入場出来るので、まさに一石二鳥heart04

P1010671_medium これが前売り券happy01

無くなり次第販売を終了しますので、皆様お早めにsign03


2011年1月20日 (木)

管理釣場のヘラブナ (釣果情報)2011-01-20 PM03:54

当店から、一番近い管理釣場は三木市にある新松池
(管理池の中でも大きなヘラが釣れます)
気温は、朝7時でマイナス4度。 近くの小さな池は凍ってましたが
新松池は、大丈夫。 

今日は、1番桟橋の左側に入ってみました。 
15尺でちょうど釣りやすいチョウチン底になります。
ハリスは、0.3号 上52センチ 下60センチ
エサは、両グルで少しやわらかめにしています。
すると 前回の釣行とは全くヘラの動きが違い、底釣りらしい一節ぐらいチクッと
言う すばらしいアタリがでます。 中々良い感じで釣れました。

冬のヘラブナ釣りも中々楽しいですよ。
P1010610_medium  (岡根)


2011年1月18日 (火)

大蔵海岸へ行こう!! (釣果情報)2011-01-18 PM03:00

潮の流れは、ゆっくり流れる下げ潮。 中々良い感じでウキが流れます。
しかし、水温が低いのでアタリも小さい。 餌のブツエビを
おさえているだけの怪しいアタリがあれば少し誘ってみる。
すると ウキがゆっくりと入っていきます。 焦らずゆっくり合わせる。
P1010637_medium
このぐらいのサイズが 時合いになれば
簡単に釣れますよ。 
P1010643_medium_2
2人で、小型ながら30匹ぐらい釣れましたよ。
                    (岡根)


2011年1月16日 (日)

明石の釣果 (釣果情報)2011-01-16 AM01:00

P1010666_medium P1010665_medium_2
1月15日 夜の8時頃 大蔵海岸でエビ撒き釣りでの釣果を報告に
お客様が来ていただけました。

寒かったけど 釣れたよ。 
これより小さいのは、20匹ほど釣れたけど全てリリース。
家族で、食べる分だけ持って帰るそうです。
P1010664_medium_2
メバルにガシラにセイゴ 
魚もクーラーから出す時にさわったけど
めっちゃ冷たかったです。    
                    (岡根)


2011年1月15日 (土)

今年の流行・・・!? (店舗情報)2011-01-15 PM02:49

最近TVtvの釣り番組を見ているとeye

女性アングラーが増えてる気がしませんかcatface

当店グループでは去年から女子会を開催していますlovely

1_small Small

詳しくは女子会ホームページを御覧下さい。

今年は更にバージョンUPを予定していますsmile

期待して下さいねhappy02good

これからは女性も1人で釣りに行く時代ですlovely

1_small_2

スタッフ 籾山


2011年1月14日 (金)

やっぱり冬はメバルですね。 (釣果情報)2011-01-14 PM04:00

仕事が終わってから、大蔵海岸を ちょっとだけ見てまわりました。

ブツエビを撒いて釣りをされている方が居られたので、状況を聞いてみました。
「水温の急激な低下で、ちょっと喰いがわるいなぁ。 サイズもちょっと小さい。
 沢山釣れたら、この寒さは吹き飛ぶねんけどなぁ。」
P1010601_medium
ちょうど 話しをしているときに釣れたので写真を撮らせていただきました。
                                   (岡根)


2011年1月13日 (木)

明石のメバル (釣果情報)2011-01-13 PM07:34

今回は、明石市役所裏ベランダに行きました。
明石市役所の裏も大蔵海岸同様に手すりもあり、安全ですよ。
P1010635_medium 
夜釣りのブツエビを撒いてのウキ釣りです。
流石に、寒いので釣場は貸し切り状態。 
釣果は、2人で10匹ぐらいでした。
                 (岡根)


« 2010年12月 | TOPページ | 2011年2月 »

店舗案内

まるは釣具明石店
明石市大蔵八幡町1-13
Tel:078-917-6634
ルアー館
明石市大蔵八幡町1-13(2F)
Tel:078-911-5510

【海上保安庁】ノリアゲ事故防止

slash

カレンダー

2025年7月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
RSS(XML)フィード