プチ遠征編その2・舟屋からのティップランPART1 2013-10-04 AM07:41
おはようございます。
いつも当店のブログをご覧下さりありがとうございます。
先日、「ぷ」という文字を見ていたら生まれて初めてゲシュタルト崩壊を起こした明石店・岡田です。
とうとうやってきた秋イカのティップランシーズン!!!
昨日(10月3日)に日本海は丹後半島、舟屋で有名な伊根にティップランに行ってきました。
同行したのは昨シーズンよりティップランを始めた兄です。
お世話になったのは伊根の舟屋から出船する『まるいち丸』さんです。
6時出船で5時10分に到着!既に同船する他の4名さんも到着しておりました。
折悪しくけっこう激しい雨が降っていて風も強く、嫌な予感がします。
雨の中、6時に出船。ポイントまでは5分もかかりません。
ポイント到着後、なんと1投目に綺麗に穂先を押さえるアタリでヒット
ヒットエギはエメラルダスダート3.5号関西限定カラー・「五山フレアブラック」+仮面シンカー20グラム。
ちなみに横では兄もヒットしていてダブルヒットです。
その後、雨は止んだのですが風がますます強くなり、水深30メートルで50グラムのエギを使ってもボトムが取れない始末・・。
おそらく伊根湾でないと出船できてないのでは・・と思えるほどです。
船があっと言う間に流されて、ジャークの後でエギを止めてアタリを待つ間がありません。
それでも船中ではポツポツとヒットしてきます。
その後も少しだけ追加。
結果、10時のストップフィッシングまで計4ハイと最低記録を更新してしまいました。
風さえなければもう少し釣れたと思うのですが、突風で時には水深30メートルで60グラムのエギでも底取りに苦労する状況では奮闘した方だと思います。
船中では計24ハイ。竿頭で6パイ。
良いときには1人で20パイくらい釣れるときもあるのですが、天候には勝てませんね!
今回お世話になった『まるいち丸』さんですが、本当に舟屋の家並みから出船します。
船長さんはまだ若いのですが、とにかく釣りが好きでジギング・エギング・エサ釣りと何でもこなしますし、意欲満々といった感じです。
とっても紳士的で優しい船長さんでもあります。
私も行くたびに何かしら勉強させてもらっています。
詳しくはこちらをご覧になってください。
まるいち丸のブログ
ちなみにティップランの定員は6人です。(片舷からしか出来ませんので)
よほど荒れているとき以外は出船可能です。
北西風が吹いても出られる率が高い、日本海側では貴重な場所です。
低価格で釣り物によっては手ぶらでも魚釣りが体験できる、貴重な釣り船です。
皆様も一度、ご利用なさっては如何でしょうか?
最後に、丹後半島のティップランについてのアドバイスを幾つか。
1:水深は30メートルくらいがメインですが、50グラムぐらいまでのエギは用意して行きましょう。
2:釣果は結構、道具に左右されます。特に専用ロッドと細いPE(太くても0.6号まで。出来れば0.4号ぐらい)は必携です。陸っぱり用ロッドではきついです。
3:これからの日本海側は天候が変わりやすいです。ブーツを含めてレインギアも必携です。
4:とにかく集中力が第一です。ティップに僅かでも違和感を感じたら合わせて見ましょう。
今月中に今度は当店スタッフと再度、釣行してきます。
今度は良い天気ならいいのになぁ・・。