みんなの MY HOME 明石店
①大蔵海岸東側 ②朝霧川河口 ③大蔵海岸西側 ④明石市役所裏のトーフ ⑤明石市役所裏ベランダ ⑥明石港赤灯台 ⑦明石港白灯台 ⑧明石港内 ⑨明石港西側の赤灯台 ⑩新波止のテトラ ⑪明石浦漁港(新波止)

« 2017年3月 | TOPページ | 2017年5月 »

2017年4月

2017年4月19日 (水)

持ち込み釣果 (釣果情報)2017-04-19 AM05:48

はるしげ君と、りゅうせい君が釣行帰りに来店してくださいました。

Img_2435 大蔵海岸にて、良型アブラメを釣られました。

ありがとうございました。  スタッフ市原


2017年4月18日 (火)

お客様の持込み釣果情報♪ (釣果情報)2017-04-18 PM08:32

こんばんわ。スタッフ松本ですsun

先程、常連のお客様が魚を持ち込んでくださいましたlovely

Img_2440_medium 32㎝ありましたhappy01綺麗なチヌです♪

大蔵海岸の朝霧川付近で釣られたそうです。

お疲れのところ持ち込みありがとうございましたhappy02

大蔵海岸ではいろいろ魚が釣れていますfish

皆様釣行されてみてはいかがですか?


2017年4月16日 (日)

持ち込み釣果情報 2017-04-16 PM07:45

 何時も当店のブログをご覧いただき、誠に有り難うございます。

先程、常連のお客様よりカレイの釣果の持ち込みがございました。

Img_2430

釣場は大蔵海岸、投げ釣りで仕留められました。

お見事です!。

釣りの帰りでお疲れのところ、有り難うございました。

     スタッフ 小川


凄い持ち込みが! 2017-04-16 PM03:35

いつもありがとうございます。

昼頃に投げ釣りで真鯛が釣れてるらしいですねfish と明石のY様

仕掛けを購入し釣りに行かれました。

約2時間後釣れましたよsign01 とご来店note

ドーン (場所は内緒だそうです)

Img_2426_2

なんど約70cmの真鯛up 

Img_2427

凄いとしか言えませんsweat01

クーラーの中にはもう一匹入ってました。

お疲れの中有り難う御座いました。

                             スタッフ  仲野


大蔵海岸 (釣果情報)2017-04-16 AM09:53

こんにちは~happy01
日に日に釣り人が増えて来た大蔵海岸情報で~すhappy01

Img_2420_medium

Img_2421_medium









早朝にはアブラメやカレイが釣れていたらしいですが
私が見に行ったときはもう帰られた後でしたcoldsweats01
残念無念coldsweats01

最近は投げ釣りの釣果も上向き調子なので
お風呂屋さんの裏で投げ釣りをされてみてはいかがでしょうか?happy01
それと今日はカタクチイワシの群れがうろうろしてたみたいなので
もしかしたらサビキで釣れるかもhappy01

春になり魚も動き出した大蔵海岸へ
是非ともお越しくださいませhappy01

今週もまるは明石店の近藤がお伝えしましたhappy01
それではまた来週~scissors


2017年4月13日 (木)

釣堀海恵に釣行してきました! 2017-04-13 PM08:19

こんばんわ。スタッフ松本ですsun

釣堀で有名な海恵さんへ

ルアー釣りで狙える銀鮭の釣堀に初挑戦♪

20170412_073406_small_3 釣り開始の合図とともにさっそくキャスト・・・・

周りが釣れているなか私には全然アタリません・・・。

Photo_4 三田店の小柴店長と明石店の仲野店長

ダブルヒットlovely

Photo_6 奈良橿原店の鈴木店長にも

Photo_5 ルアー館の足立君

5_small 後に竿頭になる中西副店長shine

ようやく最後に私にヒット HITルアーはコレdownwardleft

Cimg0009_small ハヤブサ (フィナ)

ジャックアイファインダー 12g

2Fルアー館で販売中!

Matu

 店長も同じジグでHITimpact

Cimg0018_small_2

その後もコンスタントに釣られている方はルアーチェンジや誘い方などを

いろいろ変えて釣果を伸ばしていましたhappy01

Photo_7 店に戻った3人(中西副店長・足立君・松本)での釣果です。

半分以上が中西副店長が釣りましたlovely

大変、勉強になった釣行となりましたwink


2017年4月11日 (火)

パワーキャスト (商品情報)2017-04-11 AM07:55

お早うございますhappy01

4月も中旬に差し掛かりましたが、
中々、天候が安定せず、ヤキモキする日々が続きますねthink
それでも桜が満開となり、お天気の回復を願うばかりですsun

さて、花見ガレイも至る所で本格化しているようですup

Img_2326_medium
そんな折、投げ竿の新製品が入荷致しましたeye

Img_2408_medium
ダイワ パワーキャスト

投げやすさと扱いやすさを重視した本格並継ぎ投げ竿の登場ですhappy02
高密度HVFカーボン仕様で筋肉質でパワフルなブランクスを形成sign01
継ぎ目部にバイアス構造を採用し、1ピースのような滑らかさを実現sign01
2分割バランサー標準装備で自分好みのウェイトバランスをチューンナップsign01

是非、店頭にてご覧になってみて下さい。
スタッフ一同、お客様のご来店をお待ちしております。

                                       スタッフ 中尾


2017年4月 9日 (日)

大蔵海岸 (釣果情報)2017-04-09 AM09:51

こんにちは~happy01
本日も大蔵海岸を見て来ましたrun
早朝に雨が降っていたらしく
釣り人が居ませんでした・・・・・coldsweats01

Img_2413_medium

Img_2414_medium










しか~しsign03
雨も上がりいい天気になって来たので
絶好な釣り日和といった感じですよhappy01
ぜひとも大蔵海岸へお越しくださいませsign03

今週もまるは明石店の近藤がお伝えしましたhappy01
それではまた来週~scissors



2017年4月 8日 (土)

シラサエビでメバル (釣果情報)2017-04-08 AM03:46

お早うございますhappy01

今朝はここ大蔵海岸も濃霧に包まれ、
何とも言えない雰囲気となっていますmist

それでもそんな中、お客様のお持込情報がございましたsweat01

Img_2410_medium_2 
食べ頃サイズのメバルですhappy02
シラサエビを刺し餌にウキ釣りで釣り上げられたそうですgood
お連れの方はプラグでも反応があったそうですsmile
また、喰いが上向いてきたようですねup

貴重なお持込情報のご提供をありがとうございました。

只今、アングラーズグループでは
アオリイカ、チヌ、スズキ、ブラックバスの四魚種を対象とした
フォトコンテストを開催中ですhappy01

2017_small_2
皆様のご参加をお待ちしております。

                      スタッフ 中尾


2017年4月 6日 (木)

日本海へ釣行してきました~ (釣果情報)2017-04-06 PM10:19

こんばんわ。スタッフ松本ですsun

宮津にある養老漁港出船の

新幸丸さんにお世話になって来ましたlovely

Securedownload_medium 

Medium 船に揺られる事40分happy01

ポイントに到着♪

久しぶりのオニカサゴ釣りという事で気合を入れて

仕掛けを投入

水深は100m~130mライン。

底に着底させ仕掛けを上下に振り誘います・・・・・

1投目から釣れる事を期待しましたが船長の合図で回収weep

エサはそのままついていましたcoldsweats01

2投目も着底させ同じように誘い続けるとsign02

Medium_2 本命のオニカサゴとガシラのダブルヒット♪

続いて一緒に釣行していた

Medium_4 足立君にも本命のオニカサゴがlovely

この後もガシラは姿を見せてくれたのですが本命のオニカサゴの

喰いが渋くお互い数を伸ばす事が出来ませんでしたcrying

足立君 初めてのオニカサゴ釣りでしたが眠気にも負けず楽しんでいましたhappy01

オニカサゴ釣りは仕掛けが簡単で底をしっかりとり誘うだけです。喰いがたっていれば簡単に釣れます♪

食べて美味しい高級魚に挑戦してみていは如何ですか?

次回またリベンジしたいと思いますhappy01

新幸丸さんへのお問い合わせはこちら

TEL 0772-28-0160 携帯 090-5362-3625

 


« 2017年3月 | TOPページ | 2017年5月 »

店舗案内

まるは釣具明石店
明石市大蔵八幡町1-13
Tel:078-917-6634
ルアー館
明石市大蔵八幡町1-13(2F)
Tel:078-911-5510

【海上保安庁】ノリアゲ事故防止

slash

カレンダー

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
RSS(XML)フィード