« 2023年12月 | TOPページ | 2024年2月 »
おはようございます、ルアー館明石店 おばた です
風が無ければ仕事終わりは大蔵メバルが日課ですが
潮がエエ感じなので先日はそれなりに風が吹いている中、強行出撃!
ほぼ横風になる北西風が吹いているタイミングにつき、
真っすぐ沖に投げると風に糸を持っていかれて
何してるか分からなくなるので・・・
こんな感じで風上方向の壁際にキャストして巻いてくると
けっこうアタる('ω')b
特大サイズは出ませんでしたが20cmチョイまでをポツポツ拾えて
ツ抜け一歩手前の9匹GET('ω')b
風の強い日だけでなく、
潮が速すぎて流されて何してるか分からん!
ってタイミングにも有効ですので是非お試しください。
※投げる際は周囲の方に十分注意してください。
で、風強い中メバって身体も冷えたんで
山岡家にピットイン
※期間限定※ モツ味噌ラーメン
これめっちゃ好き
寒い中釣りした後のラーメンは格別です
「メバル釣りたい!」
という方向けにオススメアイテムをピックアップ
◎ロッド
SLASH
⇐サイレントビジョン
・ジグ単用 ⇒ 632ST(ST:ソリッドティップ)
・フロート用 ⇒ 782TB(TB:チューブラーティップ)
リードビジョン⇒
・ジグ単用 ⇒ 672ST
・フロート用 ⇒ 832TB
軽さは感度!
ジグヘッドが今どの辺りを泳いでいるかが分かりやすい、
高感度な竿を使えば釣果は間違いなく伸びます('ω')b
◎ワーム&ジグヘッド&フロート
1gのジグ単をメインに、風が強い日・流れの速い日は1.5gも。
フロート+軽量ジグヘッドの組み合わせも可です♪
オススメワームは
・レイン アジリンガー
・プロトラスト リブスティック
ちょっとファットなアジリンガーとスリムなリブスティック、
形状の使い分けで反応の差、ノらなかったアタリが乗ったりと
反応に差が出る事もありますので、ぜひ使い分けを。
狙い目としてはある程度潮位のあるタイミング。
満潮からの下げ始めや上げ潮の6分~満潮前などなど。
大蔵メバル釣りたい方は、是非当店ルアー館明石店まで!
それでは21時までご来店お待ちしております!
釣果情報や新製品などの最新情報は
インスタグラムでも更新中!
こんにちは、ルアー館明石店 おばた です
先日は2024年一発目の明石沖@魚英へ
前日の釣果情報では
・水面まで追いかけてくるハマチの姿も
・少人数出船ながら全員安打
と、良さげなコトが。
で、釣果写真には見たことある人が
まるは釣具二見店 斧君
ハマチいっぱい釣って竿頭!
聞くところによると前半はおこぼれHIT1発だけだったけど
ラスト1時間で4連荘したとのこと('ω')
ということで、前日の状況を参考にあれこれやってみて
ノーマルのTGベイトよりフォールアクション入れたいときにはコレ♪
渋い青物や根魚にめっぽう強いです。
ダイワ TGベイトスリム 100g
巻き系のジャーク・ボトムからの早巻きで魚を絞りだしてくれるスリム系タングステン。
SLJモデルで80gまではありますが、100g~のモデルは廃番('ω')
個人的にコレがないとイカナゴ絡みの季節に困るので、
ダイワさん、復刻してください・・・
SLASH スムースリアクター 120g
年がら年中、テクニカルなタイミングはコレ落としとけば何とかなるスムスリ!
ふと思いつきで昨今流行のAIチャットで
「明石沖のイカナゴパターンでハマチをいっぱい釣る方法」
と検索したら
イカナゴパターンでの認知度が高いみたいですので笑、
冬~春のイカナゴパターンが苦手な方は是非お試しください('ω')b
私自身も自社製品だから・という大人の事情・忖度抜きで笑、
オールシーズン無いと困るジグです('ω')b
で、どの魚も釣れ方的には
”釣れてた”ではなくて”釣った”感はあったのですが
イマイチ再現性なくポツン・・・ポツンと拾い釣り
結局ハマチ3つでフィニッシュ('ω')
この人。
前日からの予習復習で
メジロ1ハマチ6と船中ぶっちぎりの釣果で2日連続竿頭
斧君も↑のようなTGベイト等でも使ってましたが
キャラック
ジューシーエアロ
軽~いジグでフワフワしゃくってたのが一番数釣ってました♪
水深も浅いトコがメインになるので、潮の加減・乗船人数次第では
SLJ的な釣りやブレード系の釣りもアリかもしれません('ω')b
※といってもハマチ時々メジロ相手なのであんまり華奢なタックルはNGです。
魚をコントールしきれる強度のタックルでトライしてみてください。
今のところ、潮の加減にもよりますが、
エサも青物本体もたくさん明石沖にいますので
ジグのチョイスやシャクリがあれば二桁安打も狙えますので
防寒対策を万全にして釣行してみて下さい♪
それでは本日21時までご来店お待ちしております!
***********************
釣果情報や新製品などの最新情報は
インスタグラムでも更新中!
フィッシングショー大阪2024
前売りチケットの販売中!
(※販売は現金のみとなります)
MODOプレミアム講習会開催!
おはようございます、ルアー館明石店 おばた です
◎1/11
1月11日、1・1・1のピンゾロデー!
しばらく渋い日が続いてましたが直近で釣果上向きに
釣行前日にはたいし船長のインスタストーリーに
「マグロ祭の予感!?
」とも投稿が
これは完全にフラグでは!?
と、内心ヒヤヒヤの道中でしたが・・・
1流し目から同船の方がヒット!
その後も毎流し誰かに掛かるフィーバーモード
私もトータル5ヒット!
そして3バラシ!と謎のフックオフが続いて
完全にやらかしたパターンでしたが(笑)、
キャラック ジューシージグスリムロング 280g ゼブラグローシルバー
1トン目!
キャラック ジューシージグスリムロング 280g ゼブラグローシルバー
2トン!!
と複数安打('ω')b
サイズもぼちぼち○でめっちゃパワフル
お昼を待たずして全員クーラー満タンキャパオーバーでお腹いっぱいにつき
満場一致で船長に早上がり依頼をする何とも贅沢な釣行でした(笑)
船中4人で11トン!
同行者のクーラーボックスが大惨事笑
近くのホームセンターでマグロが入りそうな入れ物を急遽調達。
皆様はデッカいクーラーをお持ちください('ω')b
今回のHITジグは・・・
キャラック
ジューシースリムロング
明石沖でも良く釣れるジグですが、
・着水からの快速フォール
・シャクリの軽さ
はトンジギでも非常に重要な要素!
よっぽど潮ぶっ飛び&爆風=スーパードテラにならない限りは
ジューシースリムロングの280gがあれば対応出来ますので
これからトンジギ釣行予定の方はお一つお試しください('ω')b
それでは本日21時まで、皆様のご来館お待ちしております!
釣果情報や新製品などの最新情報は
インスタグラムでも更新中!
こんばんは、ルアー館明石店 おばた です
昼勤終わり、風が無ければ出撃率100%の
大蔵メバル
この日もベタ凪&程々に潮流れる感じの絶好のメバル日和
最近のパターンである
【表層ただ巻き】
この日も違わず、
メバルに
小アジもちらほら。
※アジっぽいアタリも多いです。
フックサイズやワームサイズ落とせばもっとアジ釣れそう。
潮も良い感じにヨレててエサも良く流れてたのか
活性も高く、ライズも多数('ω')
2時間しないうちに水汲みバケツが一杯になったので終了!
一番大きいので24cmくらい('ω')b
この日はポイント④でやりましたが、
常連のお客様方々からポイント①でもポイント⑥でも
「めっちゃアタりました!」
と、後日釣果報告頂きました
ということで、①でも④でも⑥でもどこでもOKですので
お好みのポイントでメバル狙ってみて下さい('ω')b
基本はジグヘッド単品(1g前後)で着水同時でゆっくり巻いてくるだけ、
竿の角度で微妙なタナの管理をしてあげると尚良し・な感じ
「メバル釣りたい!」
という方向けにオススメアイテムをピックアップ
◎ロッド
SLASH
⇐サイレントビジョン
・ジグ単用 ⇒ 632ST(ST:ソリッドティップ)
・フロート用 ⇒ 782TB(TB:チューブラーティップ)
リードビジョン⇒
・ジグ単用 ⇒ 672ST
・フロート用 ⇒ 832TB
軽さは感度!
ジグヘッドが今どの辺りを泳いでいるかが分かりやすい高感度な竿を使えば
釣果は間違いなく伸びます('ω')b
◎ワーム&ジグヘッド&フロート
1gのジグ単をメインに、風が強い日・流れの速い日は1.5gも。
フロート+軽量ジグヘッドの組み合わせも可です♪
オススメワームは
・レイン アジリンガー
・プロトラスト リブスティック
ちょっとファットなアジリンガーとスリムなリブスティック、
形状の使い分けで反応の差が出る事もありますので、ぜひ使い分けを。
狙い目としてはある程度潮位のあるタイミング。
満潮からの下げ始めや上げ潮の6分~満潮前などなど。
大蔵メバル釣りたい方は、是非当店ルアー館明石店まで!
それでは21時までご来店お待ちしております!
釣果情報や新製品などの最新情報は
インスタグラムでも更新中!
YouTube: 【ワカサギ釣り】関西屈指の数釣りスポット“青野ダム”のイロハ!!
アングラーズチャンネル更新しました!
関西屈指のワカサギ数釣りが楽しめる“青野ダム”
釣行前に予習しておけば初心者の方でも3ケタ釣果は珍しくない!?
ぜひご覧ください!
こんばんは、ルアー館明石店 おばた です
前日のメバリングに味を占めて2夜連続釣行
「絶対釣れるから!」との誘い文句で友人も誘ってスタートしたはいいものの・・・
小アジはチョイチョイ釣れるものの、メバルからの返事が無く
ガセネタ提供してしまったか!?と内心ヒヤヒヤでしたが
ちょっと遅れ気味なタイミングからポチポチ釣れ始めて
それなりにメバルGET('ω')b
一番大きいので22~3cmくらい。
タックルは前回と同じく
1g~1.5gのジグ単でやってみたり
小型フロート+軽ジグヘッドだったりと、
変に沈めるとなかなかアタらなかったので
比較的表層メインの攻めで良いかと思われます('ω')b
ライトゲームコーナーにて
大蔵海岸ライトゲームポイントマップ
掲示していますので、釣行の際は是非参考に♪
直近では①,④,⑥で釣れてます('ω')b
それでは本日21時まで、皆様のご来店お待ちしております!
*********************************
釣果情報や新製品などの最新情報は
インスタグラムでも更新中!
MODOプレミアム講習会
フィッシングショー大阪2024
前売りチケットの販売中!
(※販売は現金のみとなります)