みんなの MY HOME 明石店
①大蔵海岸東側 ②朝霧川河口 ③大蔵海岸西側 ④明石市役所裏のトーフ ⑤明石市役所裏ベランダ ⑥明石港赤灯台 ⑦明石港白灯台 ⑧明石港内 ⑨明石港西側の赤灯台 ⑩新波止のテトラ ⑪明石浦漁港(新波止)

« アングラーズチャンネル更新しました(*'▽') | TOPページ | アングラーズチャンネル更新(*'▽') »

真冬にデカトップでブリが狙って釣れるんです。  (ルアー館)|(釣果情報)2024-02-10 PM07:23

おはようございます、ルアー館明石店 おばた ですnoodle

Img_1442


・この厳寒期に

・デカいトップウォーターの誘い出しで

・ブリが狙って釣れる

そんな聞くだけで面白そうな”ブリトップゲーム”

が遊べるのは

Img_1464

和歌山県田辺のサウスカレント

ティップランやエギング・イカメタルで有名なので

名前を耳にしたこともある方は多いのでは?

 

6:30頃出船、少し薄暗い中から釣りスタート!

Img_1443

Img_1444

20cm近いルアーをブン投げて操作しているだけで

既に面白いのですが、


ポイントも

漁港から出て直ぐのトコだったり

サーフの直ぐ沖とか

磯と磯の間だったり

場所が場所ならヒラマサ釣れそう!な島の周り

とか、なんせロケーションも多彩でポイント巡り&投げ込むだけでもウキウキ♪

 

で、唐突に水面が大爆発して

Img_1451

リバライズ リバライズ君200

ブリ!

Img_1453 リバライズ リバライズ君200

ブリ!!

 

Img_1478ヤマリア ラピード190F

ダツ!!!(こんな時期にダツ釣れたの初めて・との船長談笑)

と、トップゲームをエンジョイしてきました♪

 

状況としてはチョイ渋めでしたが、上手くルアーを操作出来れば

魚のスイッチが入って水面大爆発!bombimpact

Img_1460

 

オフショアキャスティングやってみたいけど、

shadow「いきなりヒラマサやキハダはしんどそうだし敷居が高そう・・・sweat01

shadow「普段からジギングはやってるけど、ちょっと違う釣りもしてみたい」

shadow「水面大爆発見てみたい」

shadow「ブリ釣りたい」

という方は、

かなり気軽にトライ出来るこの釣り、オススメです('ω')b

ちなみに2~3人で出船可能ですflair

小人数仲間内だけで遊べますし、

春~のヒラマサやキハダキャスティングシーズンIN前の

ウォーミングアップで来られる方もいるそうな。

 

道具立てとしては

・ロッド

Img_1466_2

Img_1467_2

Img_1484Img_1485_3

Img_1468

Img_1469


ルアーMAX80~120gくらい、

番手でいうとML~MH、4~6番あたり

サウスのブリトップに限定するならMAX100gのMや5番クラスかな?って感じです('ω')b

今後のステップアップでヒラマサ・キハダに手を出すこと考慮してMH・6番クラスでもOKです♪

・リール

8000~14000番台のハイギアモデル

キャスティングゲームで定番ドコロの番手がオススメです。

※PGでも出来ますが、着水後・ジャーク後の糸ふけ回収が忙しないです('ω')

 

・ライン

PE3~4号+ナイロンリーダー60lb前後

200m巻いとけばOKですが、コブが出来たり高切れした時の事を考えて

300m巻いておくor予備があった方が良いかと。

・プラグ

Img_1470

180mm前後のダイペンがメイン。

船長曰く、

shadow「ヤマリアのローデッドがオススメ」

とのことですので、釣行される際はお一つどうぞ('ω')b

全部一緒に見えるかもしれませんが(笑)、それぞれ得意なアクションがありますし

海況によって魚が好むアクションに合わせていく必要がありますpaper

 

・小物

Img_1472リング・フック各ルアーに推奨サイズがあります(大体パッケージに書いてます)ので、

そちらを参考にご用意ください♪

で、このサイズのプラグになってくると

使用するスプリットリングがハチャメチャに

・デカい

・太い

・硬い

ので、スプリットリングオープナーも大きめのモノが必要です。

※普通のプライヤーでもルアーのアイは通せるけど、更に線径の太い

トリプルフックのアイが中々通らない、ゴリ押しで入れようとすると滑って

刺さる危険もあるのでご注意を。

画像のシマノやカルティバのが使いやすいです♪

 

あとはキャスティングならではのキャストやジャークの所作に慣れるだけ。

サンライズ 田代船長の解説が非常に分かりやすく、これでイメトレして釣行しました('ω')b

 

 

今回で出港6:30・帰港:12:30くらい

明石↔サウスカレント間が3時間掛からないくらいの距離感ですので、

釣りし終わってから変に寄り道しなければ暗くなるまでには帰ってれます♪

 

 

ヒラマサやキハダキャスティングのような体力的な心配は非常に少ない

かなりお手軽に、キャスティング初めての人でも十分エンジョイ出来るので

ちょっと興味が湧いた方は是非トライしてみてくださいflair

タックルやプラグのご相談もお待ちしております♪

 

 

それでは本日21時まで、皆様のご来店お待ちしております!

 

***********************

Photo_2

2024

釣果情報や新製品などの最新情報は

インスタグラムでも更新中!

Qr


« アングラーズチャンネル更新しました(*'▽') | TOPページ | アングラーズチャンネル更新(*'▽') »

店舗案内

まるは釣具明石店
明石市大蔵八幡町1-13
Tel:078-917-6634
ルアー館
明石市大蔵八幡町1-13(2F)
Tel:078-911-5510

【海上保安庁】ノリアゲ事故防止

slash

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
RSS(XML)フィード