
« 2015年1月 | TOPページ | 2015年3月 »
休みの日、風の強い日
は家を出る前の選択肢が増えます![]()
![]()
![]()
![]()
夢を追い求め、寒い思いしてリールのハンドル回しに釣りに行くべきか、
あるいは、違うハンドル回して小さい玉っころが転がるのを見に行くべきか
もしくは・・・諦めて家で飲んだくれるべきか![]()
この場合一番最初の選択肢はほぼありえません思い浮かべてみただけ
なんとなく釣り人っぽい事考えてカッコつけてみただけ![]()
大本命は二番目の選択肢
勝ち負け関係なくほぼコレで決まり。
転がる玉っころ見て「あ~・・・人生転がってるのは俺だけじゃないんやな~
」
と癒される感じ。言わば一つのリラクゼーションみたいなもん。
三番目の選択肢はこの選択に迷っている間ずっと継続中![]()
そんな事をアレコレ考えて迷走していた昨日のお休み。
気が付けば夜の8時。結局三番目の選択肢をダラダラと遂行していただけ![]()
これではいかんと家を出てみたは良いものの
この時間では残された選択肢はただ一つ・・・
しぶしぶ第一の選択肢、爆風の中メバリングへ![]()
ただ、風の強い日は釣り場に出てしまえば選択肢はほぼ無く
釣り出来る場所もほぼ限られ、投げる物もほぼ限られる訳でして。
とりあえず短時間狙いでいつもの外向きテトラに行くものの
風
と波
で断念し、一投もせず漁港の中へ追いやられ釣り開始。
こんな日はとにかく一匹釣れたら即撤収。
で、1gのジグヘッドを結んで第一投![]()
神様有難う
寒い日でも負けずに行けばいい事もあると言う事ですね![]()
ふと考えれば海が荒れている方が魚の居場所も限定されるし
警戒心も薄れて逆に釣りやすいのかも・・・人も居ないし逆に狙い目???
踏み出す勇気の大切さを学んだお休みでした。
池田



人生何事も最初が大事![]()
歌う時も踊る時もファーストタップでリズムが決まる。
最近思うんですがメバリングも一緒。
たいがい大きいのが釣れるのは最初のファーストキャスト。
場所に着いて最初の一投![]()
潮が変わって最初の一投![]()
タバコ吹かして最初の一投![]()
ファーストキャストのファーストリーリング。
つまりは着爆![]()
つまりは、場所に着いていの一番で一等地にキャストしたモンが
その日のリズムを掴む事が出来るって事ですね。
昨日も着爆狙いで行ったんですが・・・
しかも・・・
こんにちは。
店長の岸本です。
釣果情報は本日お休みを頂戴いたしまして
本日・明日とインテックス大阪で開催中の
「フィッシングショーOSAKA 2015」
での出展製品を、私の独断と偏見で極僅かではございますが
ご紹介させていただきます。
まずはSLASHのブーズから
小物類は揃えたいグッズがいろいろ![]()
私的にはワークキャップ がイイ感じ![]()
ロッドは
キャスト性とパワーが向上した ラミヤシーフLMT-862L・JORKER
ブランクタッチ シートが特徴の ヴィジョンブラッドREVO
リールは
防錆ベアリングを搭載して巻上パワーをアップした コードゼロPG
などが、今シーズン楽しみなタックルです♪
シマノでは
HAGANEと名付けた強靭なギアで、”おNEW”の巻心地が
長く持続するそうです!
ダイワでは
ジギングではエントリークラスながらもマグシールドを搭載!
手が出る価格だと思いますよ!
仕掛の ハヤブサ から
「タコメタル」という名のボート用タコジグです。
タコテンヤ、波止用タコジグも有ります!
まだまだご紹介したい製品が有りますがこれくらいで。
フィッシングショー会場は釣具の展示だけでなく
お子様連れでも楽しめるイベントがいっぱい有ります!
即売会場のアングラーズグループのブースも是非お寄り下さい!
ロッド・リールの新製品は
最近二見の浅場でメバリングをしているスタッフ高見(ブー)は考えた![]()
浅場でのメバリングはジグヘッドが軽い方が
ゆっくり引けてアタリも多いし喰い込みも良い![]()
しかし・・・
軽いジグヘッドは飛ばないし巻いてて抵抗が少ないので
何してるか手元に伝わる感覚が分かり難い、つまり扱い難い![]()
なので・・・
どうにかして0.5gのJHでも底を擦る様な浅場で、使い易い1g以上のJH
もしくはそれと同等の感覚を保ちメバルを釣る方法は無いものかと・・・![]()
考えて考えて、ふと思い付いたのがコレ![]()
ハヤブサ メバルロケット
【海上保安庁】ノリアゲ事故防止





