二見周辺エリア情報のトップへ

釣果情報

2023年5月22日 (月)

フカセ釣りで良型チヌ&グレをキャッチ(^^)/ (釣果情報)2023-05-22 PM03:14

こんにちは、スタッフ川田です^^

久しぶりに少々混乱してまいりましたが、どんどんいきますよ、釣果情報(^^)/

当店のインスタグラムでもご紹介させていただきましたが、

昨日、フカセ釣りを楽しまれた常連様より持ち込みが♪

潮止まり前のタイミングで爆撒きしていると、いきなりウキが消し込まれていったかと思ったら・・・

幾度もの強烈な突っ込みを耐えに耐えて

Img_9448

横たわったのはデッカイチヌΣ(゚Д゚)貫禄ありすぎでは^_^;

高水温期のチヌはギアが一段階あがって突っ込みますから、最高のひとときだった事でしょうね。

気難しいビッグフィッシュ攻略おめでとうございます♪

さらにさらに、

Img_9445

気になっていたグレの姿もチラホラと見え隠れしていたそうで(^^)/

すぐさまタナをこまめに調整しつつ、キープは一枚だったそうですが、良型を猛打賞♪

マキエワークにウキ&仕掛けはもちろん、立ち位置も非常に重要になってくるこの釣りがいよいよ面白くなってきましたね。

まだ巡回時にもサヨリとスズメダイは包囲するほど確認できていませんので、比較的釣りはしやすい状況かと思います。ぜひフカセ釣りもお楽しみください。

ご協力ありがとうございました。

Photo_4


船タコ釣果(^^)/ (釣果情報)2023-05-22 AM11:56

こんにちは、スタッフ川田です^^

船タコはムラがあり、なんとも・・・

好釣とは言いづらい状況ではございますが、週末に船タコを楽しまれた常連様よりご報告が届きましたのでご紹介致します(^^)/

船長のポイント選択もバッチリハマってアパートを発見されたようで↓↓

1684644026866

1.2kg、1.1kgを筆頭にナイスオクトパスを7ハイとウエイトも充分の素晴らしい釣果(^^)/

ヒットエギは

1684710023132

タコエギフラッシュブースト×蛸墨族(アングラーズオリジナルカラー:シーウィードグリーン)←明石ダコってワカメ好きですよね。ワカメゾーンで違和感を与えず、あえてアピールさせない。をコンセプトに作ったこのカラー。ケースに残っていればぜひ使ってみてください。

昨晩は豪勢な明石ダコ三昧をご堪能されたようで羨ましい限りでございます(>_<)!!

ご協力ありがとうございました。

タコエギも

Pxl_20230521_224639456

ズラリと

Pxl_20230521_224709862

ラインナップしております。

※釣り船にしうみさんでもクラーケンがでて良い感じですねー。

Photo_3


キャスティング青物ゲームをご堪能(^^)/ (釣果情報)2023-05-22 AM07:44

おはようございます、スタッフ川田です^^

私がワンコインでブランド米を使った超絶お得な朝食食べ放題やのに、

Pxl_20230519_235216874

懐かしのカレーが美味すぎてこればっかり食べてしまい、おなかいっぱいになっていた頃・・・

剣さんでキャスティング青物ゲームを楽しまれた常連様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

春のキャスティングゲームは終盤!?

1684667298505

早朝こそブルーフィッシュ2本誘い出せたものの、その後はしばらく沈黙・・・が続く状況だったそうですが、そんな無の時間を打破したのがこのルアー。

セットアッパー125S-DR(アングラーズオリジナルカラー:ネイリピンクベリー※現在、販売はしておりません)

細かな配色やラインの太さを1㍉単位でお願いした拘り満載のこのカラー、今でもレギュラーメンバーとして使っていただけるは非常に嬉しいですね。←(もう世にでてくる事はないと思うと・・・)

そんなDRがドハマりされたようで↓↓

1684667301879

最終的には全体的に渋い状況でも船中唯一の2ケタ安打でズラリと横たわった青物は計11本!!3連続竿頭には脱帽でございます^_^;

現在の紀北キャスティングシーン、マイクロベイトパターンが通用しなくなっていますので、クリアのシンキングペンシル&ミノー一辺倒は非常に危険です。

フック&リング交換の必要こそありますが、

Pxl_20230521_212352970

セットアッパーもぜひ忍ばせちょってくださいね( *´艸`)

ご予約&お問い合わせは剣さんまで♪

ご協力ありがとうございました。

Photo_2


2023年5月21日 (日)

チニング好釣です(^^)/ (釣果情報)2023-05-21 AM03:52

おはようございます、スタッフ川田です^^

私が大雨爆風の中、半泣きになりながら磯歩きしていた頃・・・

雨後のチニングを楽しまれていた常連様が↓↓

1684561563768

見事な良型キビレをキャッチ(^^)/確実な一枚さすがです。

いつもより大きめのアクションでアピールさせながら仕獲められたナイスブリーム\(^o^)/

雨が降って濁りが入れば河川周りがアツい!!

雨の後は

Pxl_20230520_183905837

チニングをぜひお楽しみください♪

https://www.instagram.com/anglers_futami/

A1c9429d65111ad2eadd430404803918

まだまだフォトコンテストも開催中です♪


2023年5月18日 (木)

和歌山で贅沢便を堪能! (釣果情報)2023-05-18 AM07:39

おはようございます、まるは釣具二見店 斧 です☆

 

5/16

初のちゃんとしたSLJ&五目ジギングに行ってきました!

お世話になったのは

和歌山県那智勝浦町の

たいし丸さん!

Img_4825

ルアー館の小幡副店長や常連様も足繁く通う遊漁船!

 

初めはなんであんな遠いところに・・・

って思ってましたが

行ってみて納得ですshine

 

というのも前日までに大雨が降って

少し渋い状況やったみたいですが

Img_4870

スミス ウォブリンS 30g ブルピン

ソッコーでアカハタゲットgood

一緒にルアー館の小幡副店長と行っていましたが

Img_4829

ウロコ チビウロコ 30g

2人共一生当たりっぱなしup

 

ずっとテンション上げっぱなしでメちゃんこ楽しいnote

 

釣れる魚種もめちゃくちゃ豊富で

Img_4828

スミス ウォブリンS 30g ブルピン

アカハタ ボトム狙えば永遠バイト!

Img_4843

スミス ウォブリンS 30g ブルピン

オジサン 案外引いて面白い!

Img_4836

ウロコ チビウロコ 30g

エソ ノーコメントでbomb

Img_4840

ウロコ チビウロコ 30g

ガシラ 案外和歌山では少ない?

Img_4847

ダイワ TGベイト

オオモンハタ 良く聞くお高いやつdollar

Img_4890

スミス ウォブリンS 30g ブルピン

イサキ 本命のイサキ!まさか釣れるとはshine

Img_4848

ウロコ チビウロコ 50g

アザハタ 激レアフィッシュもnotes

Img_4849

ウロコ チビウロコ 50g

Img_4885

ウロコ チビウロコ 50g

カイワリ シマアジに似た美味フィッシュ

Img_4861

スラッシュ スムースリアクター

Img_4873

スラッシュ スムースリアクター

オニカサゴ 毒持ちの危ないけど美味いヤツdanger

Img_4858

シャウト ショーテル

マダイ あれ、小幡さん今年初マダイ?ジグにも喰うてきます

Img_4852

ダイワ TGベイト

ウッカリカサゴ これもメッチャ美味いヤツ

Img_4879

シャウト ショーテル

エビスダイ 鱗が鬼のように固いでやんす

Img_4856

ダイワ TGベイト 80g

アヤメカサゴ 小さいのが多かったです

Img_4884

ウロコ チビウロコ 50g

アオハタ これも本来ならよく釣れますnote

Img_4887

ウロコ チビウロコ 30g

キタマクラ ホンマにアカンやつですbomb

これにサバも加えて

半日で

Img_4867

16魚種も釣れましたnote

 

ホンマにひっきりなしにアタリまくって

めちゃくちゃ楽しい釣りでした!

 

色んなジグ・色んなカラーで楽しめる

SLJ&五目ジギング

 

すこーし遠いですが

一度行くとハマる事間違い無しです

 

小幡さん、次いつ行きましょnote

 

それでは、本日も20時まで皆様のご来店お待ちしております。

Photo_23


お化け出現!! (釣果情報)2023-05-18 AM04:20

おはようございます、スタッフ川田です^^

今回はフラットを狙って釣行された常連様コンビより驚愕の釣果が届きました(^^)/

Pxl_20230516_215144619

ハウルシリーズを使い分けて

Pxl_20230516_215124198

地形変化を探し、

16842140878104

沖のとある深みから仕獲められた"60cmオーバーのお化けマゴチ"Σ(゚Д゚)!!←このクラスはなかなかお目に掛かれませんね。デカすぎ。。。

「飛距離は正義です。」とのコメントとともに、飛ばし屋の常連様が遠距離戦でやっつけられたBIGフラット!!には脱帽です(>_<)

誰も狙えないところにパラダイスあり!?

個人的にはジョルティで狙ってみたいところではございますが、冬場に使ったハウルが家に眠っているお客様はぜひ狙ってみてくださいね(^o^)/

ご協力ありがとうございました。

https://www.instagram.com/anglers_futami/

Photo_3


メバリングに行ってきました。 (釣果情報)2023-05-18 AM04:05

おはようございます、スタッフ川田です^^

アジングの後はメバルを探して、いっちきち、もんちきち。

今回はメバル探索編です。

ジグヘッドは0.4~0.6gと極力軽めをチョイス。

エントリ―直後は潮が止まってダメでしたが、

455386229481440691

徐々に動き始めてからはライズもチラホラ。ポツポツは拾っていけたものの、

455386229481377281

厳しい・・・4匹と不完全燃焼だったので、

一気に場所移動。

455386229481420657

早々にお出迎えしてくれた良型。

ここではコンスタントにライズしているものの、

455386229481338899

なかなか喰わせられない・・・

ここも移動。よっぽど時合いを知ってない限り、粘るのは危険。それよりもメバル・アジはとにもかくにも足で稼ぐのが一番ですね。色々なポイントの状況を知る事ができますし。

そして、最後のポイントでなんとか群れを発見でき、

455386229481321572

海藻びっしりのシャローから良型キャッチ!!を筆頭にパターンを掴んでプチラッシュ(^^)/

Pxl_20230512_091851388

最終的には↓↓

455386229481300946

時速4匹、リリース3含め、20安打の釣果でした(^^)/

朝はミノーを巻きたかったので泣く泣くポイントを後にしましたが、帰りに爆弾おにぎりを食べたところで夢の中へ・・・

素直に朝マズメの3色メバルを狙えば良かったと後悔^_^;

また行ってきます。

Pxl_20230515_225930589

やっぱりこのワーム(タイドビート)は頼りになりますね。

Photo


2023年5月17日 (水)

アジングに行ってきました。 (釣果情報)2023-05-17 AM04:06

おはようございます、スタッフ川田です^^

今回の休みは橋を渡ってアジングに行ってきました。

明るい内は無・・・まぁ予想通り

とりあえずはいつもの

Pxl_20230515_225930589

タイドビートを底においてひたすら粘る作戦です。

すると、しばらくして、

Pxl_20230509_093405501

コンッ!!

一匹はタイドビート(イカナゴールド)をがっつり喰ってくれたものの、後が続かず・・・

そして、薄暗くなってから・・・

Pxl_20230509_102738035

待望の時合い突入!!←これを待ってました♪※急に始まるので休憩は厳禁です。とりあえず投げ続けないと群れを逃してしまいます。また、アタリがピタッと止まっても近くにいる場合&第二弾の回遊もありますので幅広く探るとともに粘りましょう。ライズ音は特に要注意。

アクションは基本的に緩急をつけた巻きで↓↓

Pxl_20230515_225817666

タイドビート&スパテラをローテしながら、

アジ量産←(楽しすぎる♪)していく中、

Pxl_20230509_102610496

チビメバルが混ざり始めたかと思ったら、

お次は

Pxl_20230515_225844204

アジに効くと書いてますが、メバルにも効きます↓↑

Pxl_20230509_104528770mp

アジリンガーをバックリいってくれたブルーの良型♪←最近はリンガーも推してます。

引きも強いし、重たッ!!←個人的にはチャートカラーはオレンジ系が好物です。

さらに、アジリンガーでもアジを追加していくと、

再び、

Pxl_20230509_105634631

強烈な突っ込み\(^o^)/

ドラグは絶対出しません。この魚もなかなかのファイターでした。

その後は

Pxl_20230509_105042085

メバルからアジに替わり、

最終的には↓↓

Pxl_20230509_113057713

この釣果。←少々小ぶりですが炙ってネギとマヨネーズにポン酢をちょびっとが止まらなくなるやつです。

一番安定してくれたのがタイドビート1.5”(イカナゴールド)←なくなったらイヤなんでペケノレソレネオンとともに個人的なストックめちゃくちゃあります^_^;

そのヒットワーム&カラーが

Pxl_20230515_225945965

がっつり入荷しました。

皆様もぜひ釣行してみてくださいね。

※しかしながら、

Pxl_20230515_225905357

いつもは安定してアタリを出せるペケリングがこの日は全くダメでした。

※このまま帰ろうかと思いましたが・・・メバル探索編に続く。

Photo_3


2023年5月16日 (火)

ヒラスズキまだまだ好釣(^^)/ (釣果情報)2023-05-16 AM11:55

おはようございます、スタッフ川田です^^

シーバスも長いやつやメバルプラグでお楽しみいただけますが、

橋を渡られてのヒラもまだまだ良い感じですね♪

シゲチーのお弟子様コンビがまたまた

1683780699217

ナイト激流シーンから良型ヒラスズキ!!ズラリ\(^o^)

この時期サイズも落ちてくるし、難しいんですけどねー。

マッチザベイトでルアーを小さくしたくなるところではございますが、←(私なら速攻ワームを投げ込んでます^_^;)12cmクラスのミノーはそのままに、ボディ形状&アクションのローテで思わず口を使わせたナイスフィッシュを猛打賞(^^)/

さらにさらに、

1683780690783

別のお弟子様もサーフ波止ランガンしていく中で、良型ヒラスズキ5発!!とこれまたえらいこっちゃΣ(゚Д゚)※前回に続いての安定された釣果はさすがですね。

このまま継続すれば、昨年も開催されたように6月の雨で爆発の予感!?

ご協力ありがとうございました。

Pxl_20230515_195247508

※ヒラスズキや青物のミノーゲームにピッタリ♪がまかつ:SP-H4・5・6が揃いました。←待ちわびました。

Photo


シャローマジックも活躍中(^^)/ (釣果情報)2023-05-16 AM04:44

おはようございます、スタッフ川田です^^

マイスターが長いヤツで釣っていましたが、

エリアによっては相変わらずマイクロベイトに夢中なようで、

シャローマジックを激流に流し込んで・・・

1684103619740

見事なナイスフィッシュをやっつけられた常連様(^^)/

潮目や海藻際でピピッと跳んでいるマイクロに夢中なシーバスもルアーをすこぶる選びますよね。←何回無視された事か・・・

ルアーはもちろんですが、強風の中でもしっかりコースをコントロールしながら魚に口を使わせるのはさすがでございます。

さらにさらに、その数日後にも↓↓

1684103617535

引き出されたこれまた見事なナイスフィッシュ!!

釣行の度に良型シーバスをゲットされています♪

弱弱しいエサを演出できる

Pxl_20230514_223404246

シャローマジックシリーズ

強い流れとも相まって暴れるシーバスに対してブルーカレントをがっつり締めこんでの攻防潮!!

マズメ時特に狙い目&要注意ですね。

※今回のヒットルアーである

Pxl_20230514_223413254

アクアウェーブ:シャローマジック各サイズ・各カラーラインナップしております♪

特に激戦区で効果を発揮するタイトなアクションのこのルアー。釣行の際、長いルアーとともにおひとつ忍ばせちょってください(^^)/

ご協力ありがとうございました。

Photo_2


店舗案内

まるは釣具二見店
明石市二見西二見駅前2-99
Tel 078-941-5524

【海上保安庁】ノリアゲ事故防止

slash

カレンダー

2025年7月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
RSS(XML)フィード