二見周辺エリア情報のトップへ

釣果情報

2021年10月 2日 (土)

オフショア好釣です (釣果情報)2021-10-02 AM03:43

おはようございます、スタッフ川田です^^

オフショアシーンを楽しまれた常連様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

今回は船長のひらめきでとあるシャローポイントへエントリー。

最近猛威をふるっているサバフグが皆無なポイントから・・・

1633111990691

サワラを筆頭に青物はもちろん、真鯛サバと4名様でSLJをご堪能されて色とりどりのこの釣果(^^)/

ヒットジグはTGベイト80g

シャクって良し、落として良し、巻いて良しの安定のジグですね(*^^)v

↑↑小粒ジグは必携です。

一方、SLJも面白そうですが、タイラバでは単色PEでサバフグをできるだけ回避しつつ、

1632131392579

53cmのナイスフィッシュ(^^)/

イワシをぐっすら食べている真鯛のパワフルなタタキっぷりは何度味わってもたまりませんね。とのコメントも。

ネクタイはオレンジゼブラを先発で是非。

捌いた包丁に脂がべったりついてくるこれからの鯛ラバシーンが要チェック!!←塩焼き最高♪

※PE&タングステンヘッドの予備は気持ちいつもより多めのご用意を。

価値ある一枚を求めてぜひ巻いてみてくださいね。

ご協力ありがとうございました^^

Photo_2


2021年9月30日 (木)

二見周辺 釣果情報 (アオリイカ) (釣果情報)2021-09-30 AM07:23

こんにちは、スタッフ梶谷です。

Photo_8

早朝から、アオリイカを狙いに釣行されたお客様からの情報です。

1632953435823

短時間のエギングでしたが、数杯 GET! されていましたよhappy01

いいですね~wink

だいぶん、大きくなってきています 狙ってみて下さい

Photo_7


2021年9月29日 (水)

二見周辺 釣果情報 (釣果情報)2021-09-29 AM11:08

こんにちは、スタッフ梶谷です。

Photo_3

最近の、二見周辺の波止では、青物 祭りですよ!

1632872319261

見ずらいですが、ルアーマンが、ずらり等間隔で並んでいます。

時合がきたなら、

1632872319636

皆さん、良く釣っています。

ショアが初めてのお客様も、ハイ!

Dsc02525

頑張られていましたよ!

ご来店 お待ちしております!

Photo_7


2021年9月28日 (火)

本荘ケーソンの夜がアツい!! (釣果情報)2021-09-28 PM01:52

こんにちは、スタッフ川田です^^

くさべ渡船さんにて本荘ケーソンへと渡られた常連様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

まずはベイトアジング♪

1632614867873

思わずタタキたくなる良型を筆頭に

1632614849916

信頼と実績のぺケリングを駆使してどっさり釣果(^^)/

相変わらずの釣れっぷりですが、今回はタナとアクションが非常にシビアだったとの事。

わずかしか離れてなくても10対1と明らかな反応の差がでるのもアジングの面白いところですね。と常連様。

充分アジングをご堪能されたところでエギングに。

1632614853404

お猿を駆使してナイススクイッド

1632614856831

次々に(^^)/

2.5号を手に取りたくなるところではございますが、お猿だとサイズ感を合わせなくても興味津々に抱いてくれますね。

潮止まり前後の時合いから

1632614860023

サイトでも♪

1632614863815

トンカツ竹サイズを頭に4打数4安打(*^^)v

潮次第では爆発の予感!?

エギング専門で渡ってみるのも面白そうですね。

そんな楽しかったナイトシーンもハッと気が付けば夜明け前。

朝マズメの青物は確実に狙いたいところではございますが、この日は早朝の回遊が不発・・・

ながらも↓↓

1632619084463

粘って粘ってきっちり”ナイスブルー”を引き出されておられます(*^^)v

※本荘ケーソンは朝マズメが不発でも諦めずお昼の迎えまで粘る事をオススメ致します。

昼夜問わず楽しめる魚影が濃い本荘ケーソン。

皆様もぜひ渡ってみてくださいね。

お疲れのところ、ご協力ありがとうございました。

Photo_12


2021年9月27日 (月)

阪本丸さん釣果情報 (釣果情報)2021-09-27 AM03:43

おはようございます、スタッフ川田です^^

阪本丸の中乗り様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

一か所目のポイントは不発ながらも

1632678868389

お子様が力強い突っ込みをシャットアウト!!ナイスブルーを仕獲められると青物マンションを発見されたようでブリを筆頭にメジロが入れ喰いに♪

みるみるうちにクーラーが埋まっていった後のポイントからは

1632678879755

絶品サワラ真鯛も参戦してきつつ、

1632678871596

ジグサビキで美味しそうな良型サバ鈴鳴りタイムも(^^)/

鈴鳴りでヒットしたこのクラスが縦横無尽に走り回って・・・たまりませんね♪

もちろんサバだけでなくアジの姿も(^o^)/←ジギングの際はジグサビキのご用意はお忘れなく。

サワラカッター多数(一一")が悔やまれるところではございますが↓↓

1632678881889

ショート便での出船ながら高アベレージのこの釣果(^^)/

鰤が大好きな船長が海域最大サイズを狙いつつ、きっちり美味しいおみやげも確保してくれます。

1632678885717

皆様もぜひ釣行してみてくださいね。

Photo


2021年9月26日 (日)

チヌフカセ好調です。 (釣果情報)2021-09-26 AM10:45

おはようございます、スタッフ川田です^^

各地でチヌフカセを楽しまれておられるチヌ師様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

まずは好調な姫路エリアから

1632120658487

この40cmクラスをアベレージ良型チヌ5打数5安打(^^)/

グレ同様の浅ダナがからウキが次々に消し込まれる様は圧巻の光景♪

相変わらずの釣れっぷりですね(^<^)

さらにさらに、その数日後には当店周辺へのエントリーから

1632604710184

これまた素晴らしいナイスフィッシュを5安打!!と浮き気味のチヌに対して比重の軽い独自ブレンドの配合でのアプローチから見事攻略されておられます(^<^)

チャリコにフグが少なくなったかと思えば、お次はサヨリの群れがどこからともなくやってきてエサがハッと気が付けばあっという間に・・・

この軍団をどうマキエワーク7でひらりとかわすかがキーとなっているようですね。

しかしながら、イワシ同様にぐっすら接岸しておりますので専用仕掛けで楽しむのもオススメです(^^)/

お疲れのところ、ご協力ありがとうございました。

Photo_4


アジ&イワシ回遊中 (釣果情報)2021-09-26 AM03:58

おはようございます、スタッフ川田です^^

スタッフ阿賀がサビキを楽しんで・・・

1632541838896

少ないながらもアジのサイズは日に日に大きくなっているようですね♪

一方、

_20210926_035324

可愛らしい釣りがーる様もナイスフィッシュ(^^)/

イワシ絶賛回遊中との事♪

牛とアミエビは国産に限る!!

Photo_2

集魚力抜群!!高品質の国産アミエビを特価で販売中!!

朝夕はもちろん、日中にのんびりとサビキを楽しむのもアリですね。

Photo


2021年9月23日 (木)

イワシ玉を追いかけて・・・ (釣果情報)2021-09-23 AM11:44

こんにちは、スタッフ川田です^^

イワシ玉を追いかけて先回り。

明石周辺にてトップシーンを楽しまれた常連様方より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

うろちょろするイワシ玉が射程距離に入れば↓↓

_20210918_035805

がいな水柱をたてて炸裂するのは↑↓

_20210918_035751

”グッドコンディションのメジロクラス”ばかりΣ(゚Д゚)

幾度となく、トップルアーに襲いかかる青物祭りをお二人で存分に堪能されたようで♪

日々走り回っているからこそ出会える最高のシチュエーションから仕獲められた数々のナイスブルーおめでとうございます。

さらにさらに、次の日には

_20210918_035820_2

ジッ!!良型シーバスも参戦!!

青物と比べてもじきにスレてしまいますので

_20210918_035854

ルアーローテも重要(*^^)v

_20210918_035837

ツーリミット105モンスターバトルへのさらなる入魂♪エサをたらふく食べてパワフルなシーバスとの真っ向勝負はたまりませんね(>_<)!!

また、シーバスとのやりとり中にどこからともなくやってきたアオリをすぐさまエギに付け替えてサクッと♪

エギのご用意もお忘れなく。

写真を撮る間にイワシがどこへやら行ってしまいますので迅速なキャッチ&リリース多数!!イワシ玉を追いかけていっちきち、もんちきちと2日間トータル→お二人で青物シーバス合わせて20本以上とトップゲームを存分に満喫されたようですね(^<^)

明石周辺の青物シーンも今後要チェック!!

お疲れのところ、ご協力ありがとうございました。

B73374f9238b0ca10014f761518d76571

Photo_10

 


青物&太刀魚ジギング便 (釣果情報)2021-09-23 AM04:38

おはようございます、スタッフ川田です^^

青物&太刀魚ジギングで出船された阪本丸さんの中乗り様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

最近の青物は・・・ですが、

1632284763816

"美味しそうなサワラ"が暴れ回っている模様(^^)/

青物が少ないので思わず今晩の食卓が頭に浮かぶこの魚を狙い撃ちする事ができるとの事。

欲を言えば2・3本欲しいところですが、1本釣れれば絶品料理の数々が堪能できますね^^

また、こちらも美味しい魚。スーパーボイル発生率急上昇中の良型サバもジギングorキャスティングで要チェック!!

一方、太刀魚ジギングでは

_20210922_172848

安定の指3本クラスを手返しよく

_20210922_172821

アカキン系やピンクグロー好反応。

もちろん、

1632299089536

指4本クラスも(^^)/

このサイズが揃ってくれれば言う事ないんですが^_^;・・・

※PEを根こそぎ持っていかれるサバフグマンションには要注意。普段より多めに巻かれるか予備のタックルは必携です。単色PEの選択もありですね。

そんなサバフグをひらりとかわしつつ、

1632284755411

思わぬゲスト(でっかいハモ)登場Σ(゚Д゚)

しながら太刀魚ジギングを満喫され、納竿。

最終釣果

厳しいながらもきっちり↓↓

1632284751644

良型~大型まで青物を揃えられるところはさすが阪本丸さん。

サワラ&サバ狙いも気になるところ、

ご協力ありがとうございました。

Photo


2021年9月22日 (水)

淡路島フカセを満喫 (釣果情報)2021-09-22 AM11:25

こんにちは、スタッフ川田です^^

「今から橋渡ってくるわ」

とフォトコンテストへエントリーしていただいた常連様。

淡路島でチヌフカセを楽しまれ・・・

今回は小ぶりなサイズが多かったです。とご謙遜されながらも浮いたチヌを狙い撃って

1632214763738

浅ダナを攻略!!

オセン(スズメダイ)の猛攻をかわしつつ、幾度となくウキが消し込まれて”グッドコンディションの40cmクラス”を筆頭に数多くのチヌを仕獲められておられました(^^)/

マキエはチヌパワームギスペシャルにムギ増し増し。

グレはもちろん、チヌの魚影もピカイチの淡路島。

秋のパワフルなチヌ専門で渡るのも面白そうですね♪

お疲れのところ、ご協力ありがとうございました。

B73374f9238b0ca10014f761518d76571

Photo_5


店舗案内

まるは釣具二見店
明石市二見西二見駅前2-99
Tel 078-941-5524

【海上保安庁】ノリアゲ事故防止

slash

カレンダー

2025年8月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
RSS(XML)フィード