淡路島、翼港でグレフカセ。 2011-11-24 PM07:08
皆様、こんにちは。
姫路釣具野里店 スタッフ清瀬です![]()
今回は、淡路島の翼港へグレ釣りに行って来ました。
アングラーズ福崎店 スタッフ古河 改め、スタッフ清瀬(最近、嫁になった。)も一緒です![]()
では、出発~![]()
8時半に翼港に到着。
主なポイントには、先行者(フカセ師)がズラリ![]()
完全に出遅れた・・・
一通りフカセ師の様子を見て周りますが、かなり厳しそうです。。
とりあえず空いてるポイントに入り、せっせとコマセを練ります![]()
嫁は、探り釣りをするそうです。
頑張ってカワハギ釣ってね。
早速、釣り開始![]()
潮はゆっくり下げています。
仕掛けはゼロスル。
棚、潮の速さに応じて、ジンタンを付けて調整します。
コマセを撒きますが、グレの姿は皆無・・・・![]()
チモトにジンタン5号を打ち、3ヒロ前後まで沈めていくと・・・・
気持ちよくウキが入っていきました![]()
さらに、同じ棚で・・・
さらに沖の込み潮へ流し、仕掛けを張っていると・・・
「ギュ~ン
」っと竿ごとひったくるアタリ![]()
さらに、このパターンで連発![]()
そして、足元で見え隠れし始めたグレも狙ってみると・・・・
速攻でHIT![]()
あっという間に10枚GET。
少し、喰いが落ち着いたので、散策タイム。
すぐ横では嫁が何かを釣ってます。
エサはパワーイソメ(桜色)を使ったそうです。
周りのフカセ師は0~3枚と厳しい様子。
昼食後、釣り座へ戻り、釣り再開。
沖に出払う潮へ仕掛けを流し・・・
午後から少しペースダウンしましたが、このパターンがハマリ、良い感じにグレが釣れ
17時にコマセがなくなったので竿を仕舞いました。
流石にこれだけ持って帰れないので、周りのフカセ師にバラ撒き3枚だけお持ち帰り。
そして、家に帰ってお楽しみのクッキングタイム~![]()
今回は、和風にしてみました・・・
グレ、カワハギの煮付け&グレのアラ汁の完成~![]()
煮付けは、脂が乗っててメチャクチャウマイ・・・![]()
アラ汁は、グレの旨みが染み出て格別な美味しさ・・・![]()
![]()
やっぱりグレは最高~![]()
以上、スタッフ清瀬でした。




























