アナゴ・メバル 2016-05-24 PM04:18
今年の春は黄金柑が手に入りませんでした。
その代わりに今年は高知から「立目小夏」が送られてきました。
野里店のスタッフにも1個づつプレゼント?
1個づつです。
みんなめっちゃ甘い!と言ってくれました。おかわりは・・・無理!
小夏は小さいほど甘くて高級です。
この1玉で200円くらいします。
四国はフルーツ王国です。
姫路釣具野里店 山澤
もうそろそろかな?と思い今シーズンもウナギ釣り場探し。
1日目。仕事帰りにとある川に立ち寄りチャレンジ。
釣れなかった・・・・何も。
2回目。ここならいるはず。と思った川。
何も起こらない。
2時間で諦めて、同じニョロニョロの「アナゴ」をサクッと釣ろうと思い
別府川へ移動。
余裕で釣れると思っていましたが・・・・・・まさかのゼロ!
そして昨日。
スランプ脱出するために絶対に釣れる「二見へ」
そして、簡単に結果は出る
青虫付けて投げときゃすぐ釣れる。
アナゴはこんなに簡単に釣れるのにどうして「うなぎ」は少ないの?
ついでにあなご釣りは置いといて
簡単に釣れすぎてセコイ釣り
「M・Sキャスティング」をしちゃう。
魚釣りスランプ中の僕でもアホほど釣れる!
今日は緑の皮に反応が良いのかな?
竿を立ててリールをゆっくり巻いて海藻に当てて、
海藻をクリアさせたら ハイ!あたり。
バケツ交換しても釣れ続きました。
メバルを釣りつつたまに置き竿を上げると
アナゴ・メバルは多いようです。
ハイ終了。
今年もウナギを探します。
























