まるは姫路店の大加戸です。
3/24、高知県沖の島へ釣行してきました。
最近の状況は、産卵に入った個体もあるのか、磯、日ムラが激しい状況です。
いつも利用する岡崎渡船の磯廻りは三の瀬廻り。
6:00過ぎ、三の瀬のスクモへ渡礁。
あまり話題にはなりませんが、この季節のスクモは結構、尾長の45~55㎝クラスが
当たってきます。
一番の潮は下り潮が速く、スクモも下り潮が走っていると思っていたのですが、
渡礁してみると全く潮が動いていません。
水温は20℃近くに急上昇したせいか、エサ取りも多いようです。
やや沖目を狙うと一投目から当たり。結構、重量感はありますが、
タックルもいつもよりワンランク上げていますし、(ロッド1.75-53、ライン2号、
ハリス2.5号)「まあ、取れるやろう」と油断していると足元で右の棚へ突っ込み、
道糸から高切れ・・・
ゆっくりですが下り潮が左へ取り出すとシモリ際で30~38㎝のグレが3連発!!
しかし、潮が止まると当たりも止まってしまいました。
風が吹いてくるのと姫島のほうが潮が動いているようなので、
弁当船で姫島のアトナシへ。タックルをいつもの号数に戻し、
(ロッド1.5号、ライン1.75号、ハリス1.7号)口太、イサギを狙います。
三の瀬では潮は下り潮でしたが、ここでは上り方向へかなり速い潮が行っています。
ここでもオヤビッチャを中心にかなりのエサ取りがいます。
しばらくは当たりは有りませんでしたが、隣りのアトナシの高のシモリまで流し込んで
いくと当たり。まずは35㎝の尾長。次は39㎝の口太。
さらに続くかな、と思いましたが、ますます潮が速くなります。
ダメ元でシモリの沖まで流し込むと当たり!3回当たりましたが、
寄せてくる途中に1回は高切れ、後はシモリに張り付かれ1匹も取れず・・・・
やがて潮が沖へ取り出したのでイサギ狙いに変更。
ボツボツと当り、納竿までに35~38㎝を7匹。
グレ30~39㎝5匹、イサギ35~38㎝7匹
口太も一段落し、これからはイサギ狙いが面白い季節です。
良く麦わらイサギと呼ばれて5~6月のイサギが美味しいとされまさすが、
個人的には梅の花が咲く頃~4月一杯が一番脂がのって美味しいと思います。
(真子、白子が大きくなってくる5~6月はそちらに栄養分が取られて、
身の脂が少なくなってくるような気がします)
この度のイサギは大変脂が乗っていて美味しかったです。