最近の楽しみ 2010-09-28 PM12:30
最近、映画『バタリアン』を観たので、すごい雨を見ると「滝のような雨だ・・・」を口にしたくなる店長柴犬ですこんにちは!
すっごいローカルナツカシイ話でごめんなさい。
すっかり秋めいてきましたね~、肌寒い日が続いておりますが、体調を崩したりしてませんか?
食べ物も美味しいものだらけの季節で、体重が心配です(笑)
今朝はこんなものを食べました
ほおずきです
おいしそうな果実でしょ甘酸っぱくておいしいですよ
そういえば最近、日中シーバスが熱いですね!夜よりも良く釣れるのではないでしょうか?
カタクチイワシや仔サヨリが大量に接岸し、シーバスの活性も激高となっています。
先日来店くださったお客様、お薦めさせていただいたルアー、釣り場で「初めて75cm釣ったよ」と先程、ご報告にきてくださいました
今度はフォトコン用の写真も御願いしますね
河川シーバスだけではなく、海の日中シーバスも大変面白いですよ使うルアーの幅も広く、一つツボにハマれば、ひたすら連続ヒットも夢ではないです(昨日もそうでした
)ぜひチャレンジしてみてください
さて、そんな大物釣りとは全く違う楽しさの釣りをお薦めしたいと思います
『ワームでハゼ釣り』
正確に言うと、「エサ素材のワームでハゼ釣り」です(笑)
こんなワームがお薦めです
最初は、エサのニガテな方、女性向けに発売されたものだと思っていましたが、普段ルアーでは釣りづらい魚を釣る為のルアーだと解釈すれば、これほど便利なものはありませんよね
なんてったって、素材はほぼエサなんですから(笑)
しかし、味やニオイだけのものでもありません
ちゃんとカラーを考えて使う楽しみもあります
確かに今までのエサ釣りには無い概念、「カラーローテーション」が楽しめるところにゲーム性があります
決して「エサよりも釣れる」とまでは断言しませんが、カラーがツボにハマッた時の連続ヒットの快感はまさにルアー釣りそのものです
紹介させていただいたお客様のほとんどの方がハマってしまうのも頷けますね
こうやって釣れても、エサはほとんどの場合残りますので、エサ付けの時間を無駄にせず、場合によっては手返しの早さが「エサよりも数が釣れる」ということに現れるのも、珍しくないかもしれません。
食べてもおいしいですよ
”ハゼ”と言えば”テンプラ”や”カラアゲ”を思い浮かべる方が多いと思いますが、ワタクシのお薦めは”糸づくり”です細めに引いた刺身ですね
これは新鮮でないといけませんので、生かして持ち帰ってください
シコシコした歯ごたえと、強い甘みが楽しめます
簡単だけど難しい”ワームでハゼ釣り”皆様も是非楽しんでみてくださいね