ご存じですか?
スラッシュ タクティカルゲームベストⅡという凄いやつ
あれっ?Ⅱのほうが安くなってる!!
このベストがあれば、堤防や河口の釣りでどれだけ機動力アップする事か!
ショアジギ・シーバス・エギング・太刀魚・・・・
説明しよう
このタクティカルゲームベストⅡは超快適なゲームフィッシングが楽しめる
優秀な釣り用ベストである
驚きはこの軽量感。「感」なんです。
実際ベストに荷物を入れ手にもってみただけなら
少々重く感じます。
しかし、このベスト着用するとあら不思議!!!!
「軽い!ナニコレ!」
手に持ってみた時の重さが嘘のように軽くなります。
(もちろんベスト自体の自重に変化はありません)
なぜ?なぜ?なぜ?
教えて松ちゃん。
それはこのベスト、登山で重い荷物を運ぶときに使用される
ウエストハーネスを搭載しており、体へのフィット感抜群。
重さの分散効果で軽量に感じられます
文字では体感できないので一度店舗で試着してみてください
また、ロッドのキャスト時にもズレないフィット感で快適なキャスティングをお約束する性能
ポケットも大きくタックルボックスもスッポリ。
道具も取りやすいです
最後に中の浮力体も取り外し出来洗濯も楽々
まずはお近くのアングラーズグループ各店でご試着ください
グルメを追求する店長の山澤です?嘘です。
グルメではありません。
そんな僕ですが、
今、大蔵海岸でうじゃうじゃ湧いている魚
黒い集団。「オセン」または「スズメダイ」
サビキをすれば 6本針に6匹なんてよくあります。
さてみなさん、この「オセン」どうしてはりますか?
アジやサバは一般的な魚でおいしいってわかるから持ち帰りはるでしょうが
「オセン」はどうしてはります?
前回のブログでも紹介しましたが、
福岡ではこのスズメダイを使った郷土料理「あぶってかも」があり
美味しそうでしたので
僕はこの「オセン」を持ち帰り
「あぶってかも風」にチャレンジしました
実際はただ焼いただけ?でえすが、
味は・・・・・・・・・
衝撃的!
おいしいじゃん!
このサイズの「オセン」なので小骨が多いですが、
食感はタチウオをソフトにした感じで
味もタチウオみたい!と個人的感想。
磯臭くなく、まずくなく、逆に美味しすぎました
さてみなさま、
次回サビキ釣行で「オセン」釣れると思います。
一度数匹でもサイズの良いのを持ち帰り食してみて下さい
次にサビキ釣行では「オセン狙い」に変わるかもです
・
・
・
個人的感想。
まるは釣具明石店 山澤
今朝大蔵海岸へサビキ釣りに出掛けた青年。
クーラーの中身を見せてもらうと
たくさんの「スズメダイ」
「どうするのこれ?」
何やら福岡県では郷土料理としてこのスズメダイを食す
「あぶってかも」という料理があるとネットで発見したそうで
今日はそのスズメダイを狙いに!?
大蔵海岸まで来たそうです
「あぶってかも」
福岡県の郷土料理で居酒屋さんでもメニューにあるそうで
内蔵やウロコを取り除かず、塩を振りかけアブって食べる
そんな料理だそうですが どんな味やろ?
周りではサビキ釣りでアジが釣れていたそうですが
ひたすらスズメダイを狙ったそうです。
みなさんも是非この簡単に釣れるスズメダイを狙い
持ち帰り「あぶってかも」チャレンジしてはいかがでしょうか?