« 2014年1月 | TOPページ | 2014年3月 »
おはようございます、スタッフ大橋です。
25日の午後、一宮のため池でブラックバスを狙いました。
ここ数日暖かい日和が続いたせいか、見えバスの群れが回遊してくる
状態です。テキサスリグで冬の釣りをしていたのですが、食い気が無く、
着水音やラインの音を嫌う感じだったので、ストレート系の
ノーシンカーワームでアプローチしてみました。
デプスのデスアダーに連発!
暖かい日がさらに続くと、産卵を意識したビッグバスを狙えそうです。
南あわじ市の漁港で釣られた坂東様より
釣果情報を頂きました。
良型のメバル・タケノコメバル・ガシラを
ジグヘッドとワームで釣られました。
情報をありがとうございました。
23日の仕事帰りに、近くの川の様子を見に行きました。
すると突然、シーバスっぽいライズが発生し、
レイジースリム88S【ダイワ】を投げること2投目!
ライトスポットの明部で、
ついばむような弱いアタリを捉えました。 水面付近でマイクロベイトを捕食しているシーバスには、
細身のルアーや派手に泳がないルアーをお勧めします。
セイラミノー80SソルトVer【ジャッカル】も実績ルアーです。
いよいよ春らしいリバーゲームが始まりました。
これから南風が吹くようになると、堤防からのデイゲームも面白くなりますよ。
また春シーバスの色々なパターンをご紹介できたらと思います。
スタッフ井手です。徳島県南の電動ロックフィッシュ釣行写真です。カメラ持っている人船酔いのため、ちゃんと撮れていませんが、お許しください。
この続きを見る»
こんばんは、スタッフ大橋です。
本日の持ち込み釣果は‥
弟が洲本の川にて、0.8号の極細ラインで、
巨ゴイを仕留めました。
エサは食パンです。
気が向いたら、狙ってみて下さい。
こんにちは、スタッフ大橋です。
昨日22日に、釣果の持ち込みがありました。
西浦で爆釣された、Y君兄弟!
夕マヅメの活性が高い時合いにはワームで、
喰いが落ちてからは青虫での釣果です。
キープしたのはこれだけでしたが、
短時間でガシラ・ムラソイ・クジメなど30匹程の釣果でした。今日も風が弱く西浦に入るチャンスかもしれません!!
アングラーズグループ 公式Twitter
【海上保安庁】ノリアゲ事故防止
もっと読む