播州姫路 釣遊記

« 若狭大島沖マイカ!(1日目) | TOPページ | お客様釣果情報です>゜))))彡 »

若狭大島沖マイカ(2日目)  (まるは釣具 姫路店)2022-08-29 AM08:34

まるは釣具姫路店の大加戸です。

若狭大島沖2日目、本日も

海生丸さんにお世話になり、深夜便にて

21:00に出船。

約1時間でポイントに到着。

シンカー25号、オモリグ2本針で開始。

60~30mを探ります。

開始後、2杯はすぐに上がりましたが、

ここから苦戦・・・

もう少しレンジを落として、

75m~50mを集中的に探りますが、

全くダメ・・・(スルメは釣れましたが)

0:00迄、マイカ3杯・・・

思い切って35mより上を探ると28mでヒット!

Pzfws_small

次は23m、32mと3連発!

2:00過ぎ、減灯すると昨日程ではないものの、

ボツボツと追加。

止まる時間帯もありましたが、4:30の納竿迄、

船中誰かの竿が曲がっていました。

マイカ~25㎝ 32杯、スルメ2杯。

昨日より釣果は落ちましたが、

0:00迄の釣果から見ると上出来です。

というより、もう少し深いレンジに見切りをつけていれば、

40杯は超えていたかもしれません。

釣れなければ、ついつい深いレンジを

探りたくなる人間の心理がモロに出てしまいました。

晩夏~初秋にかけてのセオリーを無視した

自分に「喝!」です。

晩夏~初秋にかけての中小型のマイカは、

平均浅いレンジで釣れる事が多いです。(20~50m迄)

これから、ブドウイカといわれる秋イカが大量に

入ってくると、この傾向は更に顕著になります。(10~20m)

また、この季節は深場(90~110mライン)をパラシュートアンンカーで

流す事が多いので、70m~ボトムmを探るとお祭りが多発、

(60~70mより下は流れる速度が違う、方向が違う等の

2枚潮になっている事が非常に多い為)

スルメが殆ど等、良い事はありません。

(これは鳥取でも共通して言える事です)

秋のイカは浅いタナ、これを常に意識しておいて下さい。

(10月中旬を過ぎて、水温が下がってくると、

また傾向は変わってきますが)

日本海全体に好調になってきました!

ひょっとすると、今年は秋イカが入ってくるかも。

(あくまでも願望ですが・・・)

入ってくれば、12月いっぱい楽しめますので、

釣行してみて下さい。

今晩も行ってきます!

617ab986137d5fda4d7b94964942b4af2_2

Baeb5d49b60746c20684390d2404fdde7_6

B2172665ccb328cc39bf191ed74822a37_6

Bca1a82d68d69f7f5bd1b4ca16fa8eb27_6

E4cc13772de4b783dbec8e373d858db31_8



« 若狭大島沖マイカ!(1日目) | TOPページ | お客様釣果情報です>゜))))彡 »

店舗案内

まるは釣具 姫路店
姫路市飾磨区構1025
TEL:079-233-0817
まるは釣具 白浜店
姫路市継186-1
TEL:079-245-1245
まるは釣具 赤穂店
赤穂市中浜町31-13
TEL:0791-43-6152

【海上保安庁】ノリアゲ事故防止

slash

カレンダー

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
RSS(XML)フィード