いつも当ブログをご覧頂き誠にありがとうございます。
スタッフの宮地でございます。
今回は最近カレイが釣れていると聞いて昼過ぎからカレイ狙いに行ってきました。
仕掛けとエサのマムシを買って釣り場へGO!開始後しばらく何の反応もなかったのですが、エサを付け替えようと回収するために糸を巻こうとした瞬間ヒット!
上げてみると・・・
おぉ、こいつは・・・!?
最近淡路島周辺では中々お目にかかれないアイナメ!?
と、思ったのですが、よくよく見てみると違和感が・・・?
アイナメのパチ・・・もとい近縁種にあたるクジメでした・・・
(´・ω・`)
非常に類似した見た目の両者ですが、見分けやすいのがこの尾びれ。
こちら以前私が釣ったアイナメの尾びれ(画質は悪いですが・・・(^^;)
クジメの尾びれは若干丸みを帯びていますが、アイナメは直線形状であったり写真の通りくの時じ湾曲しているのが特徴です。
アイナメより味が劣るとされていますが、裏を返せばアイナメと比べられるくらいの美味な魚でもありますのでこれはこれでよしといったところでしょうか・・・(^^;
今回本命こそ釣れませんでしたが、ボウズでないだけ良しとしましょう(^^;
外道でも美味しい魚が掛かることも多い釣りですので、皆様もちょい投げでカレイを狙ってみませんか?
※釣り場ではマナーを守って楽しく釣りをしましょう。