« 2010年8月 | TOPページ | 2010年10月 »
知り合いが 大蔵海岸でエギングをしているので見に行ってきました。ケンサキイカ アオリイカ 含めて8ハイ 釣っていました。 この釣果を 見せられたので竿を貸してもらってちょっと やらして・・・・・ なんと 1投目でアオリイカ釣れました。 さっさと 持って帰って刺身で美味しく頂きました。他の方にも釣果を見せてもらうと アオリイカ 3バイ サイズも中々良くなってきています。写真は撮っていませんが 他の方も胴長20㎝を超えるサイズを何バイか釣られてました。(全体的にサイズは大きかった感じです)夜は エギングでアオリイカ・ケンサキイカを狙ってください。 (岡根)
今の大蔵海岸 青物激熱!ねずみ チューチュー マウスが飛び回ってます。絶対にこれ! お客様の持ち込み釣果です。ハマチ2本 他にアタリと痛恨のばらしが3回あったそうです。 写真を撮らせていただいて すぐに別のお客様が釣果を報告に来ていただけました。 ハマチ・ツバスで合計3本 他にアタリは3回 足元まで寄せてきてバラシが2回!!この釣果は 全て 遠投マウスと弓角の釣果です。 今すぐに ねずみ(チューチューマウス)持って大蔵海岸へ行ってください。 (岡根)
9月17日の 夜 スタッフ葛西が大蔵海岸を巡回!!知り合いが居たので、聞いてみると餃子サイズのアオリイカ1パイ他の方にも聞いてみると なんと胴長21センチのアオリイカを含め6パイ 他には、ケンサキイカも全体的に少しだけ釣れてました。 写真はケンサキイカ!!エギは 3,5寸
最近、青物の調子の良い大蔵海岸に調査にいきました
マウス+弓角の方が多くなりましたよ
仕掛けもアクションも簡単で釣れますよ
今日は私が見ている範囲ではジグはボウズでした
(私もジグでボウズでした)
マウス+弓角の方が2匹釣られていました
この連休で青物を狙ってみてはいかがですか?
スタッフ 籾山
夕方から21時ごろまでが良かったみたいです。お客様が釣果を持って来てくれました。 ケンサキイカ4ハイ アオリイカ1パイです。ケンサキイカの爆釣は、有りませんが1人で0~5ハイ位は、釣られてますよ。写真の釣果は、全てエギの3寸、3,5寸を使用したそうです。早朝はハマチの回遊 日中はカワハギ 夕方はサビキでアジ夜はイカ釣りで 釣り物が色々ある大蔵海岸です。 (岡根)
9月17日の早朝に釣ってこられました。普段は ジグを投げられているお客様ですが、今回は、マウス(ねずみ)と弓角で釣りました。メジロ 70センチ位 アタリは3回ありました。 はっきり言って今年は 青物好調ですよ。
この続きを見る»
今回は、淡路島に1泊2日で釣り旅行に行ってきましたターゲットは青物、イカですではでは、淡路島に出発~
ツバス・ハマチをジグで狙っていて 釣れなくてもこれを 投げると釣れる確立が上がります。その商品は これ!! ジグやバイブレーションのルアーだけでなく マウスも1個は持っていかれたほうがいいと思いますよ。
9月13日の夕方 良く釣れているハマチを狙いに大蔵海岸へ集合命令!!今回は、明石店 籾山・岡根 垂水店からは藤田店長の3人でジグを投げてみました。 西風も強く釣りにくい状況で、結果から申しますと全員ボーズ!!でもでも、ジグより今良く釣れている やり方を地元のおっちゃんに聞いてきました。その釣り方は、
9月12日 23時から24時の釣行 スタッフ小川・葛西大蔵海岸のイカの様子を調べる為 1時間だけエギングしました。釣果は、小川 小型のアオリイカ3バイ 葛西は、小型のアオリイカ2ハイ ケンサキイカ1パイでした。
【海上保安庁】ノリアゲ事故防止
もっと読む