« 2012年12月 | TOPページ | 2013年2月 »
垂水から明石まで どんな感じかな??
鰯の釣れてるポイントとサヨリの釣れているポイント 場所によりますね。
垂水方面は いちいちデカイ イワシが
舞子は サヨリ
明石は いちいちデカイサヨリ と いちいちデカイイワシ
サヨリはレギュラーサイズも混じりはじめました。
写真を パチパチ っと 撮って来ました。
垂水方面 サビキでデカ イワシ
詳しい場所は ご来店の上 スタッフにお尋ね下さい。
明石 大蔵海岸は デカイワシと デカサヨリが両方狙えるポイントです。
当店 スタッフお勧めの サビキを もって 行きましょう。
白スキン ハヤブサの小アジ専科135 サイズは4-0,8号
他の人より釣りたかったら アミエビにサヨリパワーを注入!!
週末は 大蔵海岸へ ファミリーで 遊びに来てくださいね。
1月10日 小畑 岡根 山岸 3人で 大蔵海岸へ出陣
14時30分ぐらいから16時30分の2時間程!
大型のイワシを狙いに・・・・
なんと一投目から 小畑に ジャンボ サヨリ!!
私も ええサイズが 釣れた。
そして ルアー館スタッフ山岸も・・・ サイズもデカイし 入れ食い状態に。
なんか 簡単に釣れます。 しかも サヨリ専用仕掛けでは無く 飛ばしサビキで・・・釣れる釣れる。
サビキの種類によって 釣果はぜんぜん違います。
詳しくは ご来店の上 スタッフにお尋ね下さい。
イワシもジャンボ!!ジャンボ!!
笑いが止まりません。
釣れ過ぎ・・・・・・
最終的には ジャンボサイズ 30センチから35センチぐらいがこんな感じで
サヨリの 3連 や ダブル多数あり 釣れるサイズも いちいちデカイ!! サヨリやイワシは回遊性の魚なので 今すぐ
大蔵海岸に釣りに 来られたほうが 良いですね。
家族連れや初心者の方でも 今なら 簡単に釣れますよ。
(岡根)
大蔵海岸イワシ釣れてる釣れてる
と情報あり
地区長岡根となぜか?ルアー館山岸と3人で今から出陣します
明石店 こばた
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |