« 2022年12月 | TOPページ | 2023年2月 »
おはようございます、ルアー館明石店 おばた です
またまたまるは釣具二見店よりメバル釣果情報が入電!
25cm超のデカメバ! ボリューム感がすごい
プラグでもワームでも釣れてますので
投げてゆ~っくり巻くだけ!な
ジャコミノー
場所・パターンを選ばない喰い頃ボリュームな
リブスティック
で、明石界隈のメバルゲーム、エンジョイしてみてください♪
それでは本日も21時までの営業でお待ちしております
***************************
おはようございます、ルアー館明石店 斧 です☆
1/23
前日の22日には教官が行っていて
翌23日は二人で一緒に魚英さんに行ってきました
潮も良い感じで釣れるやろ!
って思ったんですが生憎の雨模様
この時期の雨降りはホンマに堪えます
釣れてるジグは相も変わらずショートって言う事で
教官はお得意のコチョコチョジャークで幸先よく
スムースリアクター 120g シルバー
メジロ!
次は僕もコチョコチョ上げて
ベール返すとジグ落ちない
時間掛けて上がってきたのは(長時間すみませんでした)
TGベイト 120g PHチャートグローベリー
フック:オーナーばり ジガーライトホールド 3/0ツイン(自作)
ナイスメジロ
絞めて口にホース突っ込んで胃洗浄してると
イカナゴやイカ・エビに加えて謎の魚も
さらにリアクターに変えると
スムースリアクター 120g ミドキン
フック:オーナーばり ジガーライトホールド 3/0ツイン(自作)
ハマチ!
この魚は
ガシラやメバル・ヒラメも食うてました
その後パターンが変わって
すこーしラインスラッグ出してやると
TGベイト 120g PHチャートグローベリー
フック:オーナーばり ジガーライトホールド 3/0ツイン(自作)
ハマチ!
TGベイト 120g PHチャートグローベリー
フック:オーナーばり ジガーライトホールド 3/0ツイン(自作)
ハマチ!
TGベイト 120g PHチャートグローベリー
フック:オーナーばり ジガーライトホールド 3/0ツイン(自作)
ハマチ!
TGベイト 120g PHチャートグローベリー
フック:オーナーばり ジガーライトホールド 3/0ツイン(自作)
ハマチ!
とマジで連発
シャクリが合っていて感度に直撃すると
ボッコボコに当たるんですが
バラシまくり
さらによく見ていただくと
前半のパターンの時は全てフロントに
掛かっていますが
パターン変わってからは
全てリアフックに掛かっています
しかも後半のパターンの時は食い上げもめっちゃ多くて
凄い時にはハンドル10回転でようやくフッキング出来た時も
そして最後の最後に
パターン変わってから苦戦していた教官に
スムースリアクター 120g アカキン
メジロ!
また、ヒジョーに珍しく
常連のお客様は
チョロコージグ コンセプトF 130g ミドキン
メジロとハマチのダブルも
結局この日は
教官 メジロ2ハマチ2
斧 メジロ1ハマチ5
と教官はメジロ数TOP、斧は青物数TOPでした
まだまだ明石沖、青物釣れてます!
スムースリアクター
TGベイト
はお忘れなく
さらに詳しくは当店まで聞きに来てくださいね
それでは本日21時まで、皆様のご来館お待ちしております!
***************************
店長の山ちゃんです。
どうも、新年初釣りは和歌山です。
しかもあこがれの本州最南端「串本」
狙いはあこがれの魚「オオモンハタ」過去1匹だけ釣った事ある。
串本に来れば確実に冬でも釣れると聞いた。
たしかにオオモンハタ釣れると聞いた
そして行った・・・・・・・・
いつも行く田辺・白浜を越えて
すさみ南まで高速道あり、道の駅で休憩
さらに国道を南へ、和歌山らしい海岸線が続きます
で、道を間違え串本大島へ行く橋を渡ってしまってUターン
目的地 串本港へ
暖かい!そして水がきれい。水深は結構あるのに
海底まで見渡せます。
無数の熱帯魚とハコフグとトウゴロウとアジの群れ
そして串本第一投目
アカハタヒット!でお喜び。
アカハタだアカハタだ!
しかし、今日分かった。
串本でアカハタは全く珍しくも無くレア度もない。
とにかく度々釣れる。
そして、
なんじゃこのハタ?
さすが南国 トロピカルなハタ
ネットで調べると「ユカタハタ」
想定外の「ハタ」で大喜び。
で、
「オオモンハタ?オオモンハタ?」なぜかこの日は
レア度の低いはずの「オオモンハタ」が釣れませんでしたが
超満足な串本釣行となりました。
自宅4:00出発 串本8:00到着
串本納竿13:30 帰りの道中磯めぐり 磯遊び
すさみ道の駅15:00休憩後 帰宅18:30
十分日帰りで楽しめます。
今年は和歌山の釣り おすすめします。
冬でもこんなに釣れるなら春から秋は・・・・・
えらいこちゃ~
オーナー針さんの「虫ヘッド」使えば何でも釣れる!
知らんけど。
「虫ヘッド釣法コーナー」作りました。店長。