みんなの MY HOME 明石店
①大蔵海岸東側 ②朝霧川河口 ③大蔵海岸西側 ④明石市役所裏のトーフ ⑤明石市役所裏ベランダ ⑥明石港赤灯台 ⑦明石港白灯台 ⑧明石港内 ⑨明石港西側の赤灯台 ⑩新波止のテトラ ⑪明石浦漁港(新波止)

« 2023年8月 | TOPページ | 2023年10月 »

2023年9月

2023年9月13日 (水)

入荷情報! 2023-09-13 AM08:19

みなさま、おはようございます! スタッフ堀口ですfish

エギングにて待望のエギ王Kカラー

軍艦グリーンカクテルオレンジが入荷しました!

Img_2468

少量入荷となっております。
お早めにどうぞ!

※在庫確認、お取り置きはご遠慮ください。

また、ヤマガブランクスから数年ぶりに新しく進化しました

Img_2496

カリステが入荷しました!

今回は

・82ML

・86M

以上、2番手の入荷です。

めちゃ軽いエギングロッドです。ぜひ店頭にて持ってみてくださいねhappy01


11301024x409

Photo_4

Photo_22

Photo_7

 


2023年9月11日 (月)

ビタ止まりor激2枚潮 (ルアー館)|(釣果情報)2023-09-11 PM07:59

こんばんは、ルアー館明石店 おばた ですnoodle

 

○9/6

岡山はセトマリンにてタイラバ釣行ship

Img_9872

例の山陽道トンネル火災で思わぬ回り道を強いられましたが何とか現着→出港

※播磨JCT~赤穂IC間、下りは当分通行止めですので岡山方面で釣行の際はご注意ください。

 上りは11日夜に通行再開とのこと。

 

 

朝夕は秋めいてきていますが、海の中はまだまだ夏?で

水温28度とアッチッチimpact

 

更にこの日は潮がほぼ動かず、

動いているトコに行けば上潮だけダダ滑りの2枚潮sweat01

 

タイの活性もかなーり低めで、

たまたま同船だった

ヌーテック 主原氏(ぬっしー)

ブリス 岩佐氏

と共に大苦戦wでしたが

 

Img_9873

リバライズ リバライズネクタイ(プロト)

 

プロトのネクタイでHIT!

 

Img_9876

リバライズ リバライズネクタイ(プロト)

 

もう一枚追加♪

 

苦手なタイラバ(笑)、且つ渋い状況の中でも

タイを連れて来てくれたこのネクタイ、釣れるやつです('ω')b

Img_9886

そろそろ発売かな?

6755852ec088d9c7dc35878921851da01_2

まるは釣具姫路店にて再来週、リバライズイベントです♪

 

 

船長も場所を変え・流す筋を変え、

かなり走り回ってくれるなか

 

Img_9877

ブリス ナッツジグ45g

 

スーッっと巻いて落とすだけで巻き上げ途中にガツガツあたったり

落とす瞬間に食い上げたりと、

周りの方のタイラバに反応は無いけどナッツジグには反応するタイミングも!

 

明石沖でも今度試してみよう。。。

 

 

くっそ渋い中ではありましたが、船中全員安打でしたconfident

Img_9878

Img_9880

私の取り分♪

 

 

6755852ec088d9c7dc35878921851da0102

↑のネクタイが気になる方は

2023年9月23日

リバライズ 新製品展示受注販売イベント

是非ご参加ください♪

 

ナッツジグもメーカー・問屋さんに在庫ある分はお取り寄せ可能です♪

お気軽にスタッフまでお声がけください(・ω・)ノ

 

それでは本日も22時までお待ちしております。

***********************

11301024x409

Photo_4

2023


2023年9月10日 (日)

カワハギ大きくなってますよ! (店長のゆるゆる日記)2023-09-10 PM07:10

Photo_8

夕方にのんびりエギング
エギング苦手ですが、釣れてるエギング・・・
1時間頑張る。僕には釣れない

472292957303603377

カワハギはすくすく育っておりますよ

好調!


2023年9月 7日 (木)

明石沖船アオリが面白い! (ルアー館)|(明石店)|(釣果情報)2023-09-07 PM07:58

こんにちは、ルアー館明石店 おばた ですnoodle

 

●9/16

早朝勤務上がりにダッシュで港へrvcardash

 

魚英@半夜アオリ便に飛び乗ってきました♪

 

Img_9932

ちょっと秋めいたきた明石沖の釣りモノといえば!

Img_9937

船アオリ!

 

shadow「アオリ?岸から釣れるやん」

そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。

 

達者なエギンガーの方なら船に負けない釣果を

岸から叩けるときもあるでしょうが

Img_9944 

岸よりも1回り~2回り大きなアベレージサイズで釣れるのと

Img_9947

仲間内や隣近所の席の人とキャッキャワイワイしながら

Img_9950

Img_9960

肩肘張らずにイカが釣れる♪

 

ただしこの日は

Img_9943

イカ対策で黒色ver.

 

このTシャツのせい?で自分はおろか

船全体でも序盤からアタリ少なくsweat01

 

船長から

shadow「そのTシャツ脱いでー」

って言われないかビクビクしながら、

言われる前にTシャツ裏返して着ようかとも思いながら

エギシャクってましたが、

薄暗くなってくるくらいからポツポツつれて

無事船中全員安打でしたgood

 

周りの船ではツ抜けな人もshine

 

9月10月11月の期間限定の明石沖の船アオリ

10月に入れば更にサイズも良くなってきて1kgに迫るサイズも!

 

アワした瞬間の

「ズドンッ!」っていう重量感からの

「ヌーンヌーン♪」ていう引きがたまらなく気持ちいい

明石沖の船アオリ、

是非トライしてみてください♪

 

とりあえず手持ちの船竿やイカメタル竿・チョイ硬めのタイラバロッドで

代用は出来ますが、やっぱり専用竿が絶対的にオススメ!

船アオリで一番肝心の"シャクリ易さ"が違います('ω')b

Img_9963

Img_9962

アルファタックル

海人 瀬戸内アオリ155S

人気の船アオリ竿、在庫ございます('ω')b

 

Img_9965

仕掛けは

アシスト工房 和田式船アオリ仕掛+船アオリシンカ―
 

コレ一択でOK('ω')b

 

 

エギに関しては

Img_9966

これしか勝たん・的な

ダートマックス一強な船アオリ業界ですが・・・

Img_9968

Img_9969

ヤマシタ エギ王K

スクイッドマニア ワイルドチェイス

 

フォール姿勢の綺麗なこの2アイテムもオススメです♪

 

 

11301024x409

船アオリでデカいの釣って

フォトコンエントリーもお待ちしております♪

 

 

 

それでは本日24時まで、皆様のご来館お待ちしております!

 

***************************

11301024x409

Photo_4

2023


大蔵海岸アジの話 2023-09-07 PM12:58

B0c88dd28a914dc69f3540905f356695

スタッフNinoがいつもの大蔵海岸釣行のお話flair

アジはウキを付けてチョイ投げ、もしくは遠投で釣れ続いたとの事。鈎は3~4号を使用でOKnotes

45ed7efd5fbc452b9dbd75dad026f72f

秋になると増えてくるウリ坊さん(イサキの子供)も釣れ出したみたいshine

Img_2395

ちょうど12,3cmのアジが釣れてるので、ノマセにバッチリwink

以上、スタッフさいとうでしたrun

Photo_22

Photo_6


2023年9月 6日 (水)

新商品のエギ入荷です! 2023-09-06 PM07:17

みなさま、こんばんは! スタッフ堀口ですfish

ダイワよりボートエギング、ティップラン等で使えるエギが入荷いたしました。

Img_2387_3

エメラルダス ボートジョイント

頭と胴体部分が分かれており、くねくねと動く、見た事のない新しいエギです!

これからのアオリイカハイシーズンに向けて、ぜひお使いくださいね!


11301024x409

Photo_4

Photo_22

Photo_7

 


絶好調!海蓮丸で船タチウオ (店舗情報)|(店長のゆるゆる日記)2023-09-06 AM08:00

Photo

店長の山ちゃんです。

9月4日 明石で人気の遊漁船「海蓮丸」さんにお世話になり

471433716062224602_medium
今爆釣中の船タチウオ釣りへ
今回はテンヤ・ジギングの2通りの釣り方でチャレンジしてきました

受付をすませ5:00出船

40分ほど走り神戸沖を目指します

今回は明石店 山澤 洲本店 井手 白浜店 三和の3人での釣行

ポイント到着し釣り開始

3人ともまずはジギングからスタート
ジグは150g程度のジグを使用し水深は50mくらい
すると、あっと言う間にファーストヒット
周りもみんなすぐに釣れます

471434281604874374_medium

471526157230276612_medium



471526166827368986_medium

私は10匹ほどジグで釣っから、テンヤにチェンジ!
テンヤに冷凍イワシをまいて投入

471526225966268449_medium

使用したテンヤは昨年からのお気に入り
シマノ サーベルマスター船テンヤ
冷凍イワシも素早く巻きやすく、落下速度も速くて好きです。
なにより良く釣れる釣れる

471526151358775369_medium

471526155083055207_medium

釣れる釣れる釣れる釣れる

隣の三和は 
関西で爆発的に人気のアングラーズグループオリジナルのジグテンヤを使用

471433714350424581_medium

アタリは終日絶えずにあります。
でも、掛けるのがなかなか難しい

471433876770652457_medium

471433874488950961_medium

471433713948557635_medium

テンヤにジギング用のアシストフック装着すれば、
格段に掛かる率はアップしました。
ただし、チャーターとか周りに迷惑が掛からないよう条件がいるかもしれません。
確認のうえ使用してください。

最終42匹釣る事ができました。

最後までジギング1本で釣りしてた井手は

471433714719523389_medium

471526164293222497_medium

471526160249913798_medium

SLASH:スムースリアクター150gがいいよ!って言ってました

スムースリアクターなら青物での実績№1なので太刀魚が終了しても
年中使えますね!
これ タチウオにおすすめです。

楽しかった船タチウオ釣り
みなさんも是非チャレンジして下さい


2023年9月 5日 (火)

明石沖 ひとつテンヤ始動! (ルアー館)|(明石店)|(釣果情報)2023-09-05 PM07:59

おはようございます、ルアー館明石店 おばた ですnoodle

 

●9/4

明石 丸松乗合船9/1よりひとつテンヤ便を始動!

個人的にも大好きな釣りで、岡山方面へチョコチョコ釣行していますが

近所の明石で出来るのは非常に嬉しい♪

Img_9830

ということで、早速釣行してきましたship

Img_9831

各座席にある個人イケスで活きエビを活かしておけます♪

※活きエビは予約時に要申し出(400g¥2500で昼まで持ちます)

 

Img_9832_2

Img_9835_2

左のバスケット(船に備え付け)から、少量ずつ右のザルに小出しで使います。

※活きエビのサイズは日によって若干バラつきがあります。

  

 

岡山方面で普段やってる釣り方で良いのか?

そもそも潮の早い明石で底取れるのか?

いくらエサとはいえ、タイラバではてんで縁の無い、苦手な明石の鯛(笑)釣れるのか?

などなど、不安要素山盛りでしたが・・・

Img_9860※私ひとりの釣果です。

!?

 

いっぱい釣れました('ω')b

ガチのチャリコサイズはリリースして大なり小なりトータル15枚!

 

Img_9840

V.I.ソウル 超三笠テンヤ 10号
 

Img_9847

アシスト工房 キャノンボーイ 45g

 

基本的は固定式のテンヤやカブラでOK!

ですが、状況に応じて

Img_9855遊動式タイプもあると◎です('ω')b

ただし、遊動式だとリーダーに傷が入りやすいのでマメにリーダーチェックは必須。

 

 

で、活きエビを使うだけに色んな魚がアタックしてくるので

Img_9844_2

Img_9850

 

Img_9854_2

Img_9852

 
常に何かしらがアタってくる退屈しない一日でしたが

 

ひとしお強烈だったのが

Img_9846

ナイスサイズなコブimpact

 

そして

 

Img_9851

まさかのパワーアップして2匹目sweat01
 

 

などなど、五目釣り的に色んな魚種の顔も見れちゃう釣りでした('ω')b

 

 

9/1ひとつテンヤ便スタート!のアナウンスから

道具立てについてちょくちょくお客様よりお問合せを頂いていますが

 

◎タックル

・ひとつテンヤ専用ロッド:MH~Hクラスのチョイ硬め

→水深深いトコもやるのと、操作性とフッキングパワー重視でちょい硬がオススメ

※エギングタックルでも代用出来ない事は無いですが、着底の取りやすさ・アタリの取りやすさ・テンヤの操作性がダンチなので専用ロッドを絶対的にオススメします。

 

●オススメロッド●

Img_9867_3

Img_9865

 

プロトラスト アネスタ一つテンヤ240MH、230H

ひとつテンヤ入門にピッタリな価格帯のロッドです。 只今セールで更にお買い得に('ω')b

とりあえずの1本を選ぶなら240MHです。 チューブラですが、しなやか穂先で目感度手感度◎

 

・スピニングリール2500~4000番

ドラグは合わせ切れしない程度にキツめで。

タイラバのようなズルズルドラグはフッキングしないのでNGng

 

・PEライン0.6~0.8号200m以上+リーダー3~4号2ヒロ

ガッツリ掛けていくのでPEとリーダーの結束は強度のノットでflair

 

・テンヤ/カブラ

8号~15号まで。 10号/12号がメインにはなります。

軽い方が食わせやすいシチュエーションもありますが、

【着底が確実に取れる】重さをお使いください。 着底前後の瞬間が一番アタります。

底を引きずるのは× 根掛かりの原因に。

※必ずしもタングステン必須・ではありません。

 が、鯛ラバ同様着底が間違いなく取りやすくなるので

 初心者の方にこそタングステンがオススメです('ω')b

鉛とタングステンの使い分けも釣果を伸ばすコツです。

Img_9864V.I.ソウル 超 三笠テンヤ

シャクって動かす用のテンヤなだけあって、非常にシャクリ抵抗が軽く、

テンションフォール姿勢も綺麗な斜め姿勢を保って落ちてくれますshine

 

Img_9866

アシスト工房 キャノンボーイ

"和田ゲルゲ"こと和田さん考案のハイブリッド真鯛テンヤ!

30g,45g,60gのラインナップですが、丸型ヘッドで抜群のフォール速度!

とりあえずコレの45gがあれば浅場~深場まで対応可能。

 

そのまま使うも良し、親針・孫針をお好みのモノにカスタムするも良し('ω')b

 

基本は固定式のテンヤ・カブラでOKです。

状況に応じて遊動式もアリですが、シンカーのモノによってはリーダーに傷が入りやすいので

マメなラインチェックは必須です。

 

 

基本的な釣り方は着底後、竿でテンヤをフワーッっと持ち上げてテンションフォール

を、繰り返すだけと非常にシンプル♪

アタったらとりあえず全部アワせてください。 怪しかったら全部アワせてください。

 

で、状況に応じて持ち上げる高さ・速度・フォール中のテンションの入れ方を調整してください。

この辺りは書き出すとクソ長くなるので、是非店頭にてお尋ねください(笑)

 

 

仕掛けはシンプル、釣り方も奥は深いけど”基本動作はシンプル”な釣りですので

比較的手軽にトライ出来る釣りモノですので、

是非皆様も”明石沖のひとつテンヤ”挑戦してみてください(・ω・)ノ

 

 

それでは本日22時まで、皆様のご来館お待ちしております!

 

***************************

Photo_7_2

11301024x409

Photo_4

2023


2023年9月 4日 (月)

アオリイカ釣行(*'▽') 2023-09-04 PM05:08

こんにちは、スタッフ松本ですsun

先日スタッフが大蔵海岸へ

20230903_103742_medium_small

20230903_111425_medium_small


20230903_105241_medium_small

20230903_113000_medium_small

20230903_115300_medium_small

20230903_130326_medium_small

20230903_192554_medium_small

スクイッドマニア ワイルドチェイスの2.5号が大活躍(*'▽')♪

イカを釣ってみたい方は今がチャンス

釣り方やポイントはお気軽にスタッフまで

ご来店お待ちしております。

インスタ始めてます(*'▽')

下の画像をポチっと押してフォローもお願い致します(*'▽')/

Photo_20


2023年9月 2日 (土)

アングラーズチャンネル更新しました(*'▽')/ 2023-09-02 AM04:21

おはようございます、スタッフ松本ですsun

ずっと爆釣する“ナイトアジ便”をご案内!!

近頃人気の“ナイトアジ便”ってご存知ですか?

ただの夜釣りとは一味違うんです!!

インスタ始めてます(*'▽')

下の画像をポチっと押してフォローもお願い致します(*'▽')/

Photo_20


« 2023年8月 | TOPページ | 2023年10月 »

店舗案内

まるは釣具明石店
明石市大蔵八幡町1-13
Tel:078-917-6634
ルアー館
明石市大蔵八幡町1-13(2F)
Tel:078-911-5510

【海上保安庁】ノリアゲ事故防止

slash

カレンダー

2025年7月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
RSS(XML)フィード