« 2024年2月 | TOPページ | 2024年4月 »
おはようございます、ルアー館明石店 おばた です
バチコーナーにて掲示しているバチカレンダー
いよいよ今晩3/11・明日晩3/12は確変確定デー
魚も釣り人もソワソワしているタイミングですが、
確変確定デーを待たずしてバチパターンにトライしたお客様より釣果情報が('ω')
2月は季節外れの暖かさ、3月は2月より寒いやんけ!
と
ちょっと体がおかしくなりそうな冷え込みな日が続いていますが
3/11~3/12はバチパターン大チャンス
釣り行ける人は釣りに行ってくださいませ('ω')b
ちなみに加古川方面は
3/11(月) 22時過ぎに満潮から下げ始め
3/12(火) 23時過ぎに満潮から下げ始め
※潮汐サイトにより多少前後あり
ですので、釣行時の参考にどうぞ
シーバス釣ってみたい!
バチってみたい!
という方へ、
バチパターンにはシーバスロッドの柔めなモデルがオススメ♪
SLASH
タイドシーフ
硬さはL~MLな、食い込みの良い穂先な番手を選んでもらえれば。
タイドシーフ862ジョーカーなる、
・7~35gまで、
・軽いのから重たいのまで何でも使える
万能ロッドもオススメ♪
もしくは
SLASH
リードビジョン832TB
のような、ハイパワーなメバルロッドでもOK。
というか、私もバチパターン/マイクロベイト用で愛用中♪
・メバル/アジのフロート&プラグ
・バチ/マイクロベイトなシーバス
・ガシラ系の根魚ゲーム
・チニング
・ちょっとしたエギング
等々、MAX14gまでのルアー/リグを扱う釣りには全て対応!な
竿2,3本の仕事は熟してくれる、
超スーパーマルチでユーティリティーな1本です('ω')b
マジでこの竿、何でも使える優秀な1本です(忖度抜きでマジで)
で、シーバス釣りには無いと困るのが
プライヤー&フィッシュグリップ
無いとフック外す時に非常に危険が危ないです(マジで)
ランディングネットも場所によっては必要なのでご用意を。
バチ系ルアーの針は小さい物もあるんで抜き上げは要注意⚠
ちなみにシーバスは2024春フォトコン対象魚につき
まだエントリーがお済でない方は釣行前に是非ご登録ください('ω')b
それでは本日21時まで、皆様のご来店お待ちしております♪
閉店前にルアー仕入れに立ち寄ってから釣行してもらえれば丁度いい時間に
現場到着出来るかと思いまーす(笑)
***********************
☝クリックorタップでフォトコン特設サイトへ!
釣果情報や新製品などの最新情報は
インスタグラムでも更新中!
店長の山ちゃんです。
いよいよ発売されます!
フィッシングショー大阪で話題沸騰しましたあのロッド
超異次元の高感度ロッド
目感度は勿論、今度のイクシードは手感度も最強!
分かりやすく言うと
「よそ見をしててもアタリがわかる!」
「ホバリング中のイカの波動も伝わる!」
そんなロッドができあがりました。
明石店にも近日入荷いたします!
営業時間変更のお知らせです
明日11日月曜日は
棚卸の為開店時間が変更となります。
開店時間6時
閉店時間21時となります
ご迷惑をお掛けしますがご理解宜しくお願い致します。
まるは釣具明石店
おはようございます、ルアー館明石店 おばた です
●3/6
朝から結構な風吹いていましたが、夜には収まる予報だったので出撃('ω')
細かく立ち位置を変えながら流れの変化を探していると
魚の溜まり場発見('ω')b
この日は小粒なワームの派手めな色に反応◎
小メバ~25cmまでを1スポットで入れ掛かり('ω')b
友人の娘ちゃんもメバルGET('ω')b
今回のHITワームはほぼ全部コレ。
レベロク
漁港ワームLv.2 モンスターイエローUSK-SP
普段使いの2in前後のワームで何してもアタらない時は小粒なワームに替えると
途端にアタリが連発することもありますので、お試しください♪
で、風は弱かったとはいえ3月らしからぬ寒さだったので
山岡家 特製味噌ラーメン 背脂変更
本命ポイントへ移動して暖を取ってから帰宅
24時間営業の駆け込み寺。合言葉は”硬め濃いめ多め”
ガッツリ濃いめなのでライス系のオーダーもお忘れなく
例年2月で底打ちして徐々に上がってくる明石の海水温ですが、
今年は平年値より高いとはいえ水温のアップダウンがまだまだありそうな?感じ。
とはいえ、着実に季節は進んできていますので
春を探しに、大蔵海岸のメバリングがオススメです('ω')b
駐車場・トイレ・ゴミ捨て場が整備されていて足場も良くて
明石海峡大橋を眺めながら釣りが出来て、
且つドデカサイズなメバルも十分狙えてしまう大蔵海岸、ぜひお越しください♪
それでは本日21時まで、皆様のご来館お待ちしております!
***********************
釣果情報や新製品などの最新情報は
インスタグラムでも更新中!
YouTube: 【2024ダイワ新製品体感会】触って・投げて・聞ける!体験型釣りイベントに行ってきた!!
3/2貝塚市二色の浜公園で開催された
「DAIWA2024春新製品体感会」を現地リポート!!
注目の新製品をプロスタッフの方々のお話を聞きつつ
体感できる最高のイベントでした。
フィッシングショーとはまた異なるイベントの様子をご覧ください!!
こんばんは、ルアー館明石店 おばた です
●3/3
毎年恒例になりつつある?
ガシラ便@魚英へ行ってきました('ω')
今回のお品書きは
・去年よくアタったハゼコ
・船ガシラといえばなサバ(薄く細くカット)
・キラキラフラッシングでアピール!小粒キビナゴ
の3品
仕掛は前回エダスの絡みが気になったので回転ビーズが入ったモノをチョイス。
去年ぶりの船ガシラなので、どんな感じで釣ってたか記憶を辿りながら
イケスを徐々に赤く染めつつ
ダブルもちょいちょい('ω')b
結果、
特大ゴジラサイズは出ませんでしたが小ガッシー~24cmまでを
計27匹で煮付け&唐揚げ祭で優勝確定('ω')b
達者な方は仕掛けが絡まない様に丁寧な餌付け・仕掛けの上げ下げで問題無いのでしょうが、
ある程度適当にしてもOK?な回転ビーズ仕様の仕掛けにして正解!
オーナーばり
船カサゴガシラ五目
回転ビーズ仕様で非常に仕掛けの絡みも少なく、良く釣れてくれました('ω')b
エダスが幹糸に絡みついているとエサが自然にフワフワしてくれないので
なかなかアタリが出ません・・・×
今回はサバの切り身を
・肉を削いで
・細くカットした
サバ短冊がガシラの食いが良かったです♪
オモリは30~50号くらいまでを水深や潮の速さで使い分け、
(※船の指定があればその号数で)
オモリが底をゴリゴリ擦らないようギリギリ浮かした状態を
デコボコした底の起伏に合わせてキープ出来れば根掛かりも減ってアタリも増えます('ω')b
竿は30~50号くらいまでのオモリが扱える竿なら何でも、
タイラバや柔めのジギング、タチウオテンヤ竿でも出来ますが
2mくらいまでの73調子な汎用船竿が取り回しも良く、
底取りもしやすくアタリも出しやすいです♪
シマノのライトゲーム系
ダイワのアナリスター/リーディング ライトゲームのような
手持ち専用な軽~いロッドであればより感度良く、
ガシラ釣りをエンジョイ出来ますので更にオススメ('ω')♬
後はあると便利・というか無いと
ガシラのトゲトゲで痛い思いをするかも?
危険が危ない⚠ので
フィッシュグリップでガッチリつかんで針外ししてあげてください☝
※イケスからクーラーボックスに移す時にもグリップがあると◎
たかがガシラ釣りと侮るなかれ、底に置いとけば釣れる時は釣れるけど、
しっかり数を伸ばそうとすると底取りの精度が問われる、
精度次第でモロに釣果に差が出てくる釣りモノで、
意外とテクニカルなゲーム性もある船ガシラ、
是非一度トライしてみてください('ω')b
釣行後は直ぐ近くの
フワフワホクホクの玉子焼きでほっこり('ω')
それでは本日21時まで、皆様のご来店お待ちしております!
***********************
釣果情報や新製品などの最新情報は
インスタグラムでも更新中!
こんばんは、まるは釣具明石店 おばた です
●3/3
毎年恒例になりつつある?
ガシラ便@魚英へ行ってきました('ω')
今回のお品書きは
・去年よくアタったハゼコ
・船ガシラといえばなサバ(薄く細くカット)
・キラキラフラッシングでアピール!小粒キビナゴ
の3品
仕掛は前回エダスの絡みが気になったので回転ビーズが入ったモノをチョイス。
去年ぶりの船ガシラなので、どんな感じで釣ってたか記憶を辿りながら
イケスを徐々に赤く染めつつ
ダブルもちょいちょい('ω')b
結果、
特大ゴジラサイズは出ませんでしたが小ガッシー~24cmまでを
計27匹で煮付け&唐揚げ祭で優勝確定('ω')b
達者な方は仕掛けが絡まない様に丁寧な餌付け・仕掛けの上げ下げで問題無いのでしょうが、
ある程度適当にしてもOK?な回転ビーズ仕様の仕掛けにして正解!
オーナーばり
船カサゴガシラ五目
回転ビーズ仕様で非常に仕掛けの絡みも少なく、良く釣れてくれました('ω')b
エダスが幹糸に絡みついているとエサが自然にフワフワしてくれないので
なかなかアタリが出ません・・・×
今回はサバの切り身を
・肉を削いで
・細くカットした
サバ短冊がガシラの食いが良かったです♪
オモリは30~50号くらいまでを水深や潮の速さで使い分け、
(※船の指定があればその号数で)
オモリが底をゴリゴリ擦らないようギリギリ浮かした状態を
デコボコした底の起伏に合わせてキープ出来れば根掛かりも減ってアタリも増えます('ω')b
竿は30~50号くらいまでのオモリが扱える竿なら何でも、
タイラバや柔めのジギング、タチウオテンヤ竿でも出来ますが
2mくらいまでの73調子な汎用船竿が取り回しも良く、
底取りもしやすくアタリも出しやすいです♪
シマノのライトゲーム系
ダイワのアナリスター/リーディング ライトゲームのような
手持ち専用な軽~いロッドであればより感度良く、
ガシラ釣りをエンジョイ出来ますので更にオススメ('ω')♬
後はあると便利・というか無いと
ガシラのトゲトゲで痛い思いをするかも?
危険が危ない⚠ので
フィッシュグリップでガッチリつかんで針外ししてあげてください☝
※イケスからクーラーボックスに移す時にもグリップがあると◎
たかがガシラ釣りと侮るなかれ、底に置いとけば釣れる時は釣れるけど、
しっかり数を伸ばそうとすると底取りの精度が問われる、
精度次第でモロに釣果に差が出てくる釣りモノで、
意外とテクニカルなゲーム性もある船ガシラ、
是非一度トライしてみてください('ω')b
釣行後は直ぐ近くの
フワフワホクホクの玉子焼きでほっこり('ω')
それでは本日21時まで、皆様のご来店お待ちしております!
***********************
釣果情報や新製品などの最新情報は
インスタグラムでも更新中!