みんなの MY HOME 明石店のトップへ
①大蔵海岸東側 ②朝霧川河口 ③大蔵海岸西側 ④明石市役所裏のトーフ ⑤明石市役所裏ベランダ ⑥明石港赤灯台 ⑦明石港白灯台 ⑧明石港内 ⑨明石港西側の赤灯台 ⑩新波止のテトラ ⑪明石浦漁港(新波止)

店長のゆるゆる日記

2023年5月 3日 (水)

二見周辺巡回 狙うは足元 (店長のゆるゆる日記)2023-05-03 AM11:31

Photo_14

店長の山ちゃんです。

昨日東二見巡回。

18081088611494_medium_2

ゴールデンウィーク期間ですが、釣り人少なめでした。
あれっ?と思ったら学校ある日なんですね。
夕方からは続々と家族連れが訪れました。

18081088632885_medium

石畳狙いめ。意外と大きなガシラいます

海藻はまだびっしりはえているので上手に隙間を縫ってオモリを着底させてください

そうすれば・・・

18081088460695_medium

18081088545718_medium

18081088504264_medium

18081088567525_medium

ガシラなら相変わらずよ~釣れる。

GW天気も良くなるみたいです、魚釣り楽しんで下さい


くさべ渡船さん タコ船情報 (店長のゆるゆる日記)2023-05-03 AM08:38

店長の山ちゃんです。

Photo_4

毎年僕がお世話になっております

「くさべ渡船さん」のタコ釣り船

Cimg8363_medium

今年は5月10日より出船です。
超大人気のタコ釣り船です。
すでに5月は予約で埋まった日も多いですが、
予約状況は「くさべ渡船ホームページタコ釣り情報」で検索下さい

Img_20190903_111451_medium

7:00前出船~11:00帰港のショート便
タコ釣り4000円。

今年から明石のタコ釣りはルール変更になっております
・タコ掛けの2個以上の取り付け禁止
・全傘タイプのタコ掛け使用禁止
・カエシの付いた針の禁止
などです。上記は必ず守ってください。乗船できない場合があります。

僕の大好きな「くさべ渡船さん」も宜しくお願いします


2023年5月 1日 (月)

船タコ釣り開幕!! (店長のゆるゆる日記)2023-05-01 PM03:30

店長の山ちゃんです。

Photo_6

本日5月1日は、待ちに待った明石船蛸釣り開幕の日

開幕初日、早速アングラーズ三木店スタッフ足立が
海連丸さんでタコ釣りへ出かけました

Img_8878_medium

ドキドキの初日 足立の釣果は・・・・・・

Img_0360_medium

出ました!いきなりの2kオーバーの巨ダコ。
他に7杯の計8杯。

使用したエギは

Img_8876_medium

蛸墨族「大藤つり具オリジナルカラー」

僕の今年の新色早速購入いたします。

その他の乗船された方は26杯の方もおられたようです

Img_8880_medium

Img_8879_medium

周辺釣船さんもぞくぞくと船タコ釣り開幕です。
詳しくは各釣船さんのホームページでご確認下さい

また、今年より蛸釣りに関しまして新たなルールが設定されております
・全傘仕様のタコ掛けの使用禁止
・2個以上のタコ掛け取り付け禁止
などです。

ご購入の際は使用できませんので注意してください。

また、スッテ等の全傘は180度以内に加工すれば使用可能です。

店長はいついけるかな~早く行きたいな~


2023年4月15日 (土)

姫路家島 磯チヌフカセ釣り (店長のゆるゆる日記)|(釣果情報)2023-04-15 AM12:03

店長の山ちゃんです。

17955272836357_medium

先日、近隣店舗のスタッフと姫路沖にある「家島」の
磯にチヌのフカセ釣りへ行きました
僕は磯釣りは数十年ぶりで、フカセ釣りも久しぶりです
最近はルアーロッドか船竿ばかりを持っていましたからね

スタッフ5名ででかけ、2名 3名に分かれての磯釣り
利用したのは姫路網干港より出船の「那波渡船」さん

17956136420979_medium

4:30に港を出船し約30分ほどで家島の磯到着

Img01511_medium

まだ出船時間帯は暗いのでヘッドライトは必需品。

今回の配合エサは

Img01505_medium

マルキューさんの「チヌパワームギSP・スーパー磯マダイⅡ」です。

17955273873638_medium

17955273892838_medium

17956141836216_medium

朝の内はフグの猛攻にあいどうする事も出来ずですが、
ウキが動く様子や、道糸は高性能な物が有利な事を再度確認出来ました。
低価格帯のボビン巻きの糸はライン操作があまり上手くいきませんよ!

一緒の磯に上がっていた白浜店三和が
「そろそろ釣れそうな感じですね。」とつぶやいたその時

17955273865554_medium

最高のタイミングでチヌ釣りました。流石ッす!

17955273821639_medium

撒き餌する姿もステキやわ!

17956136392252_medium

背筋ぴ~ん?

17953670601898_medium

山ちゃんはダサダサやさかい、エサがちゃんと飛ばへん?

そんな僕は

17956136296435_medium

チヌ釣れなんだ~

数十匹のフグと戯れた。
それでも「フカセ釣り」久々にやって思った
最近何でやってへんかったんやろ~こんなに面白い釣り。

多分今年はフカセ釣り めっちゃする事になりそうです

因みに別の磯で

17955267201048_medium

嵐を呼ぶ漢は・・・

Img01519_medium

こんなシブい状況でも釣っています

流石っす!

ナイス シルバー!!

みんな~今年はエサ釣りだ~!「フカセ釣り」
サビキ釣り・ちょい投げ釣りからステップアップ!

大蔵海岸で「グレフカセ釣りだ」


2023年3月 3日 (金)

3月の超特価商品 (商品情報)|(店舗情報)|(店長のゆるゆる日記)2023-03-03 PM06:51

Photo_21

皆様にお伝えしたいことがあいます

最近はね値上~値上~値上~と何でも値上~

そんな中 3月限定ですが

うち~値下げしますねん

Img_8859_medium_2

プロトラスト「フレクシード波止磯」シリーズ

海のウキ釣りチャレンジに人気のこの竿

何と平常価格の

30%OFFで期間限定販売いたします

Img_8858_medium_2

もちろん人気の遠投シリーズも30%OFF

時代に逆行して値下げです。

在庫はありますが、3月限定での販売価格です

こん機会お見逃しなく!


2023年3月 1日 (水)

3月店長の山ちゃんです。一周年。 (店長のゆるゆる日記)2023-03-01 PM02:28

Photo_6

店長の山ちゃんです。

今日3月1日

まるは明石店に転勤で来て 1周年になりました

慌ただしく過ぎていった2022年。

はたしてお客様の役に立ったのでしょう?

今年こそお客様のお役に立てるよう

17716876783138_medium

ジャンプします。?

17716876873888_2_medium

デカいフグ釣れた2月27日

本日より

春のフォトコンテスト」始まりました

エントリー毎日受付しております


2023年2月12日 (日)

ジャッカル「ジェットロー」 (店長のゆるゆる日記)2023-02-12 PM06:54

Photo_24

店長の山ちゃんです。

今年のフィッシングショー大阪終了しましたが、
僕の今年の1番気になる新製品の発表です。

すでにご存じの方もおられるでしょうが、
毎日毎日いつ発売?いつ発売?これ売れるで~いうてますから
明石店 ルアー館店内でやたら盛り上がってるアイテム

それが・・・・

ジャッカル

17580839099389_medium

「ジェットロー」

これは明石の為に作られた新ルアー

17580839045688_medium

詳しくは言いません。

明石で絶大な釣果をたたき出す「あれ」の超ルアーでカッコよくなった物

発売間近になりましたら再度ご連絡いたします

ジャッカル「ジェットロー」覚えておいてください


2023年2月 1日 (水)

店長の山ちゃんです。店長コーナーリニューアル (店長のゆるゆる日記)2023-02-01 PM06:43

Photo_26

1月より展開しております
店長のおすすめコーナー

さらに見やすく充実させるためリニューアルいたしました

Img_9004_medium

入口入ってすぐのところに移動。
連日の穴釣り釣行の報告も貼り出しております

冬に熱くなる釣り「穴釣り」お楽しみください。

Img_8994_medium

今月の超オススメ商品
プロトラスト:チタングローブⅢ

保温効果抜群で冬の釣りの必需品。

Img_9005_medium

釣りの仕掛けや小物はポーチにまとめてが便利です。


フィッシングショー大阪2023 せまる。 (check)|(店舗情報)|(店長のゆるゆる日記)2023-02-01 PM06:18

店長の山ちゃんです。

いよいよ2月4日(土)~5日(日)

フィッシングショー大阪の一般公開日です

Img_9010_medium

まるは明石店でもお得な前売り入場券を販売中ですが、
過去最高の売れ行きです。

当日券と比べお値段もお得です。
入場券を購入の為長蛇の列に並ばずに済みます。

残り少なくなっておりますが、まだあります!
(2月1日18:00時点)

ご予定がお決まりでしたらお早目の購入をおすすめします


2023年1月11日 (水)

本州最南端の串本でハタ系狙い (店長のゆるゆる日記)|(釣果情報)2023-01-11 PM07:32

店長の山ちゃんです。

Photo_16

どうも、新年初釣りは和歌山です。

しかもあこがれの本州最南端「串本」
狙いはあこがれの魚「オオモンハタ」過去1匹だけ釣った事ある。
串本に来れば確実に冬でも釣れると聞いた。

たしかにオオモンハタ釣れると聞いた

そして行った・・・・・・・・

いつも行く田辺・白浜を越えて

17451617204912_medium

すさみ南まで高速道あり、道の駅で休憩

さらに国道を南へ、和歌山らしい海岸線が続きます

17451617244876_medium

で、道を間違え串本大島へ行く橋を渡ってしまってUターン

17451617116984_medium

目的地 串本港へ

暖かい!そして水がきれい。水深は結構あるのに
海底まで見渡せます。
無数の熱帯魚とハコフグとトウゴロウとアジの群れ

そして串本第一投目

17451617074519_medium

アカハタヒット!でお喜び。
アカハタだアカハタだ!
しかし、今日分かった。

串本でアカハタは全く珍しくも無くレア度もない。

とにかく度々釣れる。

そして、

17451617034294_medium

なんじゃこのハタ?

さすが南国 トロピカルなハタ

ネットで調べると「ユカタハタ」

想定外の「ハタ」で大喜び。

で、

「オオモンハタ?オオモンハタ?」なぜかこの日は
レア度の低いはずの「オオモンハタ」が釣れませんでしたが
超満足な串本釣行となりました。

自宅4:00出発 串本8:00到着
串本納竿13:30 帰りの道中磯めぐり 磯遊び
すさみ道の駅15:00休憩後 帰宅18:30
十分日帰りで楽しめます。

今年は和歌山の釣り おすすめします。

冬でもこんなに釣れるなら春から秋は・・・・・

えらいこちゃ~

17451617158525_medium

オーナー針さんの「虫ヘッド」使えば何でも釣れる!
知らんけど。

「虫ヘッド釣法コーナー」作りました。店長。


店舗案内

まるは釣具明石店
明石市大蔵八幡町1-13
Tel:078-917-6634
ルアー館
明石市大蔵八幡町1-13(2F)
Tel:078-911-5510

【海上保安庁】ノリアゲ事故防止

slash

カレンダー

2025年7月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
RSS(XML)フィード