ざまんなあなごを求めて//再度おのころ裏へ*^*^* (淡路島釣り情報『エサ釣り編』)2010-08-24 PM02:11
こんにちは
スタッフ川田です![]()
研修時に釣ったアナゴを店長金田に食べていただくと![]()
「いや~美味しかった
」と言っていただき![]()
21日の21:00~23:00まで再度釣行してきました![]()
なんとか
食べていただく分は確保しなければ![]()
淡路ワールドパークONOKORO裏の波止へ着くと![]()
駐車スペースには車がぎっしり
20台ほど並んでおりました![]()
先端に並んでいる釣り人は
そのほとんどがタチウオ狙いという
かなりの激戦区![]()
プレッシャーも高そうです![]()
そんなぎっしりの先端をよそに
私は、階段を下りて
の港内で
釣り開始![]()
見事にアナゴ狙いの釣り人は一人もいませんので![]()
のんびりと釣りができました![]()
本日は
竿3本
エサは石ゴカイとメジカ(ソウダガツオ)の切り身でやってみました![]()
メジカの切り身は私の地元(高知県土佐清水市)ではグレやコロダイ・タマメなどの
大物釣りには欠かせない特効エサです![]()
しかし、匂いが半端なく
手につくとなかなか匂いがとれませんが![]()
その脂たっぷりの身が放つ強烈な匂いはかなりの集魚効果があります![]()
なので、いつもしているように
今回も始めに、頭や内臓を撒き餌として使用しました![]()
その甲斐あってか
竿3本に次々とアタりがでますが![]()
ガシラやチャリコ・ハオコゼ・ヒトデなどばかり・・・
なかなか本命が掛かりません
エサ取りをたくさん呼んでしまったようです![]()
そんな状態が30分ほど続き
さすがにアタリが少なくなりましたが![]()
逆に本命のアタリが増えてきました![]()
バッチリ
フッキングした時のあの重量感がたまりません![]()
それからも、コンスタントにアタリがあり、3本追加![]()
さらに、ふと竿を見ると
えらい曲がっています![]()
んッ?根掛かり??かと思い、竿を持った瞬間![]()
猛然と棲家に向かって走り始めました![]()
この独特の引き?見覚えがあります![]()
地元でデカガシラを釣っていた時と似た感じ![]()
よう竿をもっていきます![]()
こりゃ
良い型やろ
と思い、心地よい引きを楽しみながら![]()
顔を見せたのは・・・![]()
ミニガシラとばかり格闘してましたので![]()
まさかこのサイズが釣れてくれるとは![]()
様々な魚に楽しませてもらえる![]()
淡路ワールドパークONOKORO裏波止はポテンシャル高いですね~![]()
また行ってしまいそうです![]()
アナゴ32cm~39cmが4匹
ガシラ10~18cmが10匹ほど(リリース)と24cm![]()
2時間ほどの釣行でしたが
楽しませていただきました![]()
最近は津名周辺が多く
しばらく洲本港へ行ってないので
次の釣行は私のお気に入りポイント![]()
洲本港赤灯台波止へ行ってみようと思います![]()
アジやキス・シーバスは?青物は?どういった状況になっているでしょうか![]()
ん~~今からとても楽しみです![]()
























