淡路島 釣果情報

« 今朝は〇〇〇を狙いに・・・ | TOPページ | 湊がアツイ// »

【シーバス釣り】冬場に河口で釣れるのはどうしてか。  (淡路島釣り情報『ルアー釣り編』)2011-01-12 PM03:29

P1110002_small

スタッフ新居です。こんにちは。
2011年1月11日 午前5時40分~6時50分

場所は洲本川河口です。

このシーバスは、釣り場に到着してすぐに掛かってきました。
私でもこういう事があるのかと思う驚きのヒットでした。

そうなんです。魚がいて、エサを求めている時は高確率でルアーを喰ってくる模様です。
では、どうして河口部が良いのか。

それは・・・

冬場になると海にはエサが少なくなり、
比較的、小魚が安定している海と川の水が混ざり合う汽水域
川の河口部にスズキが多く集合してくるそうです。

P1010561_small

実際に先日、スタッフ大橋が釣り上げたスズキのお腹の中には
消化されずに残っているボラの子どもの姿もありました。

P1110014_small_2

1匹目は65cm ルアーは、ダイワさんのレイジーで掛かりました。

P1110017_small

掛かる時は不思議なもので、2匹目も・・・。
そして、この写真。水が澄んでいるのが分かると思います。

シーバスは濁りが良いという風によく言われますが・・・
状況によっては、喰ってくるようです。

P1110029_small

続いてダイワさんのX-クロスでヒット。

P1110034_small

さらにタックルハウスさんのMでヒット

なんと・・・3匹も釣れてしまいました。

今回の釣行は、朝まずめを狙った釣行でした。
魚にとって明るくなり始める夜明けは、シーバスにとっても捕食の時間帯であるようです。

以上、早起きが好きになりそう。スタッフ新居でした。

ご覧いただき、ありがとうございました。


« 今朝は〇〇〇を狙いに・・・ | TOPページ | 湊がアツイ// »

店舗案内

まるは釣具洲本店
洲本市下加茂1-656
Tel 0799-23-1075

【海上保安庁】ノリアゲ事故防止

slash
淡路島釣り場マップを開きます

カレンダー

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
淡路島釣り場マップを開きます
RSS(XML)フィード
淡路島釣り場マップを開きます
淡路島釣り場マップを開きます