子供達に大人気!!サビキ釣りのアジ (淡路島釣り情報『エサ釣り編』)2011-10-21 PM10:15
こんにちは井手店員です。最近、ラインの巻き替えや修理、パーツのご注文が多いまるは釣具洲本店です。それだけ、皆様釣りに行って、釣り道具を使って下さっているということなのかなあ、と思います。本当にありがとうございます
そんな、こんなの対応で毎日バタバタしてまして、写真のアップを心待ちにしてくれている皆様、おそくなりましてゴメンナサイ。10月16日撮影の写真をご紹介します。
この日は、ちびっ子デー
「サビキでアジつれたでー」と流星くん(スタッフ二宮息子)
お次は、わいわいにぎやかに団体さまで「チーム森さん」の皆様。
おかえりなさ~い!!
サビキ釣りの帰りに寄っていただきました。
写真をとろうと店員、かまえますが、
アジすべるわ~、もたれへんねん
とかいいながら
みんないっこうにアジをもってくれません
でもなんとか、はいパチリ
たいりょうでしたネ(これでぜんぶではないそうです)。
つぎ、つりに行くのワクワクたのしみだね、みんな。
これから、さらにサイズアップが楽しみな洲本周辺のアジでした。
釣りの世界の言葉で
フナに始まりフナに終わる
という言葉がありますが、
淡路島アジに始まりアジに終わる
って、
いつも思うんです。
サビキ釣りでの小アジから、アジング、飲ませ釣りのエサとして、1本釣りでのトツカアジ、
その人に合ったスタイルで、
楽しめる自然の恵み、
淡路では、子供から、にいちゃん、ねえちゃん、彼氏、彼女、父ちゃん、母ちゃん、おっちゃん、おばちゃん、じいちゃん、ばあちゃん、
みんなで仲良く楽しむ遊びです。
ルールやマナーを守ってたいせつにしましょう。