サンバソウを狙ってみませんか。 (淡路島釣り情報『エサ釣り編』)2012-10-12 PM10:05
こんばんは、スタッフ大橋です。
10月9日、生穂新島へI様とサンバソウを狙って釣行しました。
その前にせっかくの朝マズメ、ルアーでタチウオを狙います。
初めてルアー釣りに兆戦されましたが、見事に2匹釣られました。
そして、今回の本命であるサンバソウを狙います。
狙い方は、胴突き仕掛を堤防の際に落とし込む釣り方です。針はハゲ針4号前後でオモリが2号前後、エサは、オキアミと石ゴカイを使用しました。タックルは、エギングタックルにPEラインといった感度の良いものがオススメです。
カワハギやウマヅラハギ、イソベラなどのエサとりに苦戦しましたが‥‥
竿先に神経を集中させて、本命のアタリを見極めていきます。すると‥
さらなる釣果アップを目指して、塩田新島に移動しました。
このポイントでは、堤防際は釣果が上がらなかったので、チョイ投げで広範囲に探ることにしました。
この戦略が功を奏し、不思議な程サンバソウが連発!!
14cm~25cmを41匹と、サンバソウ釣りを攻略出来ました。
写真では分かり難いですがほとんどが良型で、引きも最高です。
この釣り、エサとり達との闘いなんですが、本命のアタリを見極めることと、アワセるタイミングのコツさえつかめば、サンバソウの数釣りを楽しめます。
引きも抜群で、食べても美味しいので、是非サンバソウを狙ってみて下さい。
今年はサンバソウのアタリ年かもしれませんね。