アオリイカを求めて・・・ (淡路島釣り情報『ルアー釣り編』)2012-11-05 PM09:38
こんばんは![]()
ウツボのから揚でビールが進む
スタッフ川田です![]()
私の地元(高知県土佐清水市窪津)でこの時期登場する
ウツボの干物ですが、これがたまりません![]()
先週の釣果ですが、釣行の参考にしていただければ![]()
水木金と三連休は釣り三昧![]()
相変わらず
アオリイカは絶好釣なんです![]()
が、水曜日の朝はうねり+風+にごりと
最悪な状況![]()
まずはなんか持っていかれよんなーと思ったら、
タコが顔を見せてくれました
19cm追加![]()
次は21cm
540g![]()
明るくなってから
18cmを![]()
まだ、胴長20cm前後の個体が多いですね![]()
早朝5:00~6:00前まででアオリ3杯+タコの釣果でした![]()
水曜日の夕マズメも満潮から下げ始めた直後のタイミングで、
良型が来たんですが、テトラにポロッ
・・・
木曜日の早朝にも20cmは余裕で超えるサイズをテトラにポロッ![]()
かけあがりを狙えば、回遊してくるイカが
高確率でマズメにアタるんですが、
テトラ帯のランディング時は要注意です![]()
胴長20cm![]()
ヤマリア:エギ王Qライブピンク3号(赤テープ)
20cm頭に3杯の釣果![]()
皆様もぜひ狙ってみて下さいね![]()
金曜日はお客様が沖磯デビュー![]()
水島周辺は大荒れだった為、
ちょっと早い気もしますが、
鵜来島本島の名礁シロイワでやりました![]()
北向きの風の時、ここはベタベタで釣りやすいのなんの![]()
案の定、オヤビッチャやハリメが大量発生でしたが、
お客様が人生初グレをゲット
(口太30cmオーバー)
さらに尾長グレも![]()
私は、
20cm後半の小長グレ×7に
口太グレ31~33cm×3
あと、キツは何匹釣ったかわからんくらい釣れました
笑
まだ本島のほうは早いようです![]()
今度は11月半ばに中泊の予定![]()
以上、11月も釣り三昧
スタッフ川田でした![]()




























