12月17日 ディープライナー釣行 (スタッフ釣り情報『島外編』)2012-12-20 PM12:00
12月17日 高知県 ディープライナーさんに
当店 店長金田と私 新居がジギングをしてきました。
釣り開始、すぐにチカメキントキを釣り上げています。。
幸先は良いカンジかな~と思いながらもアタリが少ないような・・・。
するとお客様の竿に反応があり、私にも回収中に偶然ゴゴン!!とアタリが
結局3人で同時にハガツオがヒットしました!!
これは今の時期、美味しいらしいので楽しみに持ち帰りましたが
本当に美味しかったです。
ちなみに私の使っている竿はブルーブレイズという竿なのですが
結構お買い得価格なので人気があります。
ハガツオでボーズを逃れた私ですが・・・それからはレンコダイという
マダイに似た魚がよく掛かるようになります。
この場所で水深は100m前後です。
・・続いて移動したのは・・・水深320m・・・。
すみません。私・・・体力無さ過ぎで
この場所では390gのジグを落として巻くだけでやっとでした。(爆)
しかし800gのジグを使って船長は魚を掛けていました。
3回流したのですが店長も2匹、魚を釣り上げていました。
(あまりの巻くことに必死になり写真なくすみません)
店長 金田に大物の引き!!
90cmはある大型の青物には見ているこちらまで興奮しました。
今度はお客様に高級魚のマハタが掛かりました。
そして!また出ましたブリ!!
マダイ!!
色々な魚が掛かっており良い感じですよね。
超ラッキーで私にもマハタが掛かりました。
300gのスパイというジグです。
このジグ好きになりました。
この日の全体釣果です。
皆様お疲れ様でした。
高知県の海は魚が豊富で狙い方によっては
色々な魚が遊んでくれるんです。
機会がありましたら皆様も釣行をオススメいたします。
以上 ニイデシタ。